NTTデータ、NECと縁の深い大連で下請け中国企業が逃げ出している
「『もう日本向けの仕事はやめたらどうですか。中国テンセント向けなど、もっと割のいい仕事が山ほどありますよ』。
そう中国のパートナー企業の経営者に言われました」
ソフトウエアのオフショア開発会社、大連プロックスソフトウェアを経営する若狭谷亘氏はこう苦笑いした。
同社は国内企業からの発注を受け、中国・遼寧省大連市の拠点でソフトウエア開発を行っている。開発には自社
エンジニアに加え、中国のパートナー企業とも連携している。
パートナー企業とは平たく言えば「下請け」だ。つまり若狭谷氏は中国の下請けから、「日本の仕事は割に
合わない」と言われたわけだ。若狭谷氏は近年、中国の下請け探しに苦労しているのだという。
大連は1990年代から、日本企業を顧客とするオフショア開発を中核産業としてきた。NTTデータやNEC、
日立ソフトウェアエンジニアリング(現日立ソリューションズ)といった、日本の大手企業を「お得意さま」とし、
中国の大都市の中でもひときわ、日本とつながりが深い。日本語をよく理解し、日本企業の要望に応えられる
開発企業やエンジニアが多いことで知られている。
ところがその大連で近年、日本企業との取引を敬遠する動きが広がっている。
(以下略)
ダイヤモンドonline 8月11日
https://diamond.jp/articles/-/278146
◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 125◆ !max600
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628482365/
-------------------------------------
!jien =お知らせ=
【アク禁依頼・解除】は「政経雑談スレ」に連絡を入れて下さい。
*侮蔑語・煽り・スレと関係ないレスバトル・レッテル貼り連呼・下品な発言
・不快なaa・会話不能などが、アク禁対象です。
(アク禁依頼・解除はレス番で!!)
*アク禁理由も添えてくださいませ!!
-------------------------------------
引用元: ・【話題】NTTデータ・NECが震撼、日本のソフト開発費が「安過ぎ」て海外下請けが脱走[R3/8/12]
こういったソフトウエアを作る会社が乱立してダンピングをしているのか?
中抜きが大きいってだけだろ。
一時IT技術者がほとんど派遣という話もあったしな。
まあ、今でもそうなんだろうなあと思う。
むしろ、今日本で働いているIT技術者って、もしかしてほとんど日本人はいないんじゃなかろうかと思う気さえしている。
特に中国まで外注するのって猫の手も借りたい炎上案件が多いし、
バグ対応を徹夜してでも休日返上してでもやれとかあるから。
日本以外の客がいるならそっち優先しても不思議ではない。
もはや、中華製ソフト使ってるのバレるだけで、
株暴落する時代だよ。
中抜きが酷いんだろうな
名前だけ一流で、その名前で仕事取ってきて
そのまま下請け、孫請け、ひ孫受けとどんどん抜いていくwww
特亜の中抜きはもっとずっと酷いけどな。
殺し屋まで次々に下請けに丸投げして、最終下請けの殺し屋が“やってられっか!”と警察にチクり、依頼人まで全員逮捕されるのが中国。
濡れ手に粟を考える奴は、何処にでもいるもんだな。