海外経済の回復などを背景に2期ぶりのプラスが見込まれる一方、個人消費の低迷を受けて、回復は力強さに欠けるという見方が多くなっています。
内閣府は、ことし4月から6月までのGDPを、2週間後の8月16日に発表します。
これを前に、民間のシンクタンクなどの予測がほぼ出そろい、10社のうち8社が、物価の変動を除いた実質の伸び率で、2期ぶりのプラスになると見込んでいます。
理由について各社は、▽海外経済の回復を背景に輸出が好調なことや▽企業の設備投資が増えるとみられることを挙げています。
ただ、伸び率の予測は、GDPの半分以上を占める個人消費の低迷を受けて、最も高いところでも年率換算でプラス1.8%にとどまりました。
ことし1月から3月までのGDPの伸び率が、年率換算でマイナス3.9%だったことを踏まえると、回復は力強さに欠けるという見方が多くなっています。
一方、10社のうち2社は、小幅ながら2期連続のマイナスになると予測しました。
ワクチン接種が進む海外では、すでに発表されたことし4月から6月までのGDPの年率換算の伸び率が、▽ユーロ圏19か国でプラス8.3%、▽アメリカでプラス6.5%に達しており、欧米に比べて日本経済の回復の遅れが鮮明になるという指摘も出ています。
2021年8月2日 6時41分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210802/k10013175121000.html
引用元: ・【経済】4~6月GDPの民間予測 プラス見込みも 回復は力強さ欠くか [ムヒタ★]
3000人感染してるけど。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1627854927/
おまえはどこの詐欺師に洗脳されたのか知らんけど
日本の足を引っ張る反日売国奴は年収600万以上だから良く覚えておけよカス
ジャパンディスプレイ(平均年収717万円)の歩み
2014年、産業革新機構により日立、ソニー、東芝その他
ディスプレイ会社が統合して誕生
税金2000億円投入、株価900円
2016年、赤字のため750億円追加投入
2017年、赤字のため1070億円追加投入、3700人リストラ
2018年、赤字のため200億円追加投入
2018年、ついに株価が50円に
2019年、中国から800億円融資され、議決権49%を献上、中国企業になる
2019年、1200人リストラ
2019年、中国から522億円追加投入
2019年、香港から161億円追加投入
2019年8月、772億円の債務超過に転落
2019年8月、アップルから200億円支援
2019年10月、アップルから200億円追加支援
2019年11月、幹部が6億円横領
2019年12月、不正会計がバレる、内部告発した幹部が自殺
2020年1月、1080億円の金融支援でいちごアセットマネジメントが筆頭株主に
2020年8月 主力工場を外資へ売却
それなぁ ホントシャレにならんのだけどw
「安倍の8年間、景気が良かったw」とかいう摩訶不思議なレス見ると
「世界最大の対外純債務国」の座から転落しつつある日本の姿とあまりに違っていて
『一体どこの国の話なんだ・・w』という感を強くするわw
8年前、2位の国には100兆円以上の大差をつけていたのに、戦争もしてないニッポンが
わずか8年で追いつかれたのに、どこが好景気かとw
そりゃ多少は黒字だけど、今の日本は内需が全滅で、輸入が大幅に減って
計算上黒字になってるだけだからねぇw
世界の成長からは8年間ずっと置いてきぼりw
世界から見ると「安倍の暗黒8年間は、ニッポンの1人負けw」でしかなかったのだがw
一時的には膨らむ
しかし中抜きで末端には届かないので更に経済は行き詰まる
東京はええやん
数十兆円の見返りがあったんやから
地方にとってはコスト増の7年間やった
東京って中央値クッソ低いぞ
中抜き大富豪しか儲かっとらん
あくまで東京の経済の話
個人の懐具合は知らん
安倍の経済失政をこっぴどく叩いて、それまでの安倍応援団をやめ
反安倍に舵を切ったら、突如安倍から報復を受けたわけで気持ちはわからんでもないがw
> [ソウル 27日 ロイター] - 韓国銀行(中央銀行)が27日発表した第2・四半期の国内総生産(GDP)速報値は、前年比で10年ぶりの大幅な伸びを記録した。消費の回復が寄与した。
ネトウヨは必ず負ける法則か
ネトウヨから攻撃されてるわな
ネトウヨから攻撃されないエコノミストって誰がいるんかな
武者か、「さざ波」高橋”ブルガリ洋一か
経済は金融緩和で行くとこ言っとるやろ。
膨れ切っとる。
あとはテーパリングのタイミングやが
その時はまああかんやろな。
膨れ方がリーマンの比じゃないわけで。
アメは好景気やそうやが
世界恐慌前見返した方がええぞ。