スポンサードリンク
1: ムヒタ ★ 2021/08/11(水) 08:00:13.77 ID:CAP_USER
新型コロナウイルスの影響で経済活動の抑制が続き、失業の長期化が懸念されている。総務省が10日に発表した労働力調査(詳細集計)によると、2021年4~6月の失業者233万人のうち、仕事につけない期間が1年以上に及ぶ人は74万人で3割以上を占めた。全体数も増加傾向が続いている。
期間は3カ月未満が41%、3カ月以上が59%だった。うち1年以上は32%で、前年同期から6ポイント近く増えている。1年以上の人は実数の伸びも35%(19万人)と大幅だった。
仕事につけない理由は「希望する種類・内容の仕事がない」が33%と最も多かった。6月の有効求人数(季節調整値)が前月比横ばいとなるなど、足元では企業の求人意欲も伸び悩んでいる。ほかに「条件にこだわらないが仕事がない」は7%、「賃金・給料が希望とあわない」は6%だった。
全体の失業者数233万人も前年同期から9%増えている。失業の長期化に伴い、人数も増えている。
田村憲久厚生労働相は10日の記者会見で「特定の産業にコロナが影響を与え続けている。同じ職を探しても、長期的に勤める先がない状況もある」と指摘した。6月の産業別の就業者数をコロナ前の19年と比べると、生活関連サービス・娯楽業で10%、宿泊・飲食サービス業で6%少ない状態だ。
就業を希望しているが求職活動はしていなかった人などの「潜在労働力人口」は4~6月期に前年同期比2割減の42万人となった。20年以降、感染拡大で積極的な就労を控えていた人が求職活動に入り始めたもようだ。就業者数は前年同期から21万人増の6662万人、労働力人口も40万人増の6895万人だった。
2021年8月10日 19:04 (2021年8月11日 6:49更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA102O70Q1A810C2000000/
引用元: ・【経済】失業「1年以上」が3割超 4~6月74万人、長期化懸念 [ムヒタ★]
14: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 08:48:51.91 ID:qEQqlCuP
>>1
これが生活保護になるんだよなあ…
26: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 09:07:42.10 ID:05vUyha3
>>1
そら、飲食やらトラベルやら、後は劇場から首切られた人は同じ業界には再就職できんやろからな。
ブライダルとか特にコロナに少子化で消える業種だし。
90: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 13:36:33.24 ID:3J2AufTi
>>9
これが正解
>>26
異業種転職は無理だよなあ。
>>77
ランサーズやクラウドワークスで自民擁護書き込みのバイトかもなw
106: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 17:12:04.84 ID:A+nFMc5L
>>1
わがまま言わなければ、
人材が足りていない業界は山ほどあるんだから、
単に選り好みしてるだけでしょ
首をくくろうとしているのかもしれないけど、
場所が違う
腹くくるしかないよ、人生は
108: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 17:19:18.60 ID:rbTkhtsW
>>1
クソ真面目に汗水流して働いても資産形成できないと判断して、専業個人投資家になった人ら一定数いるやろねw
いわゆる[働いたら負け]————
3: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 08:13:16.18 ID:kpZZCf0f
非正規は失業と変わらん
6: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 08:30:27.81 ID:uWxijsgZ
>>3
自動車関連の工場で派遣で働いてるけど
隣のラインのおっさん毎日4時間残業して月40万円以上稼いでる
前職の正社員じゃまともに生活できないので派遣にしたらしい
こんな田舎じゃ破格中の破格
でもボーナスも交通費も保証も退職金も何もないので
失業と変わらんと言われても否定はしない
34: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 09:20:38.63 ID:QcJK4wPl
>>6
田舎だと新卒手取り16マンスタートで10年経っても20マン超えないとか聞くしな
はっきり言ってそんなトコに勤めるくらいならライン工やった方がマシだろう
先がわからんのはどちらともだと思うし
116: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 20:20:05.32 ID:huLSUvRc
>>6
>>34
派遣でも稼げるうちに稼いでから正社員に転職でいいんじゃないかね
三年勤まるような人ならちゃんと働いてくれるだろうし
10: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 08:42:09.62 ID:SXW0oWHu
>>3
真の奴隷は正規だろ
国、会社、家族、地域社会から全てを搾取され続けることが確定してる
その真の奴隷が逃げ出さないための非正規下げ
4: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 08:21:04.67 ID:ymI1oOQ/
30年転職無し
稀有らしい
28: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 09:14:01.92 ID:TiL9rJSZ
>>4
日本人の平均転職回数は3回
これ豆な
5: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 08:26:44.19 ID:fsdlbbD5
日本は株価3万円近い好景気、失業してる人は努力が足りない。自助だよ自助。
9: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 08:34:46.81 ID:oYKqz8Et
>>5
ウソ乙
日本の株価は円安で増えてるように見えてるだけで
実態は政府がゴミ同然の日本企業の株を買い占めて無理やり好景気を見せかけてる
20年実質賃金マイナスでゼロ金利政策を10年続けても外需に頼らなければ
何の改善も起きない死んだ資本主義
所詮、政府に税金もらってニーズに合わないものを作って満足するだけの
日本語しか喋れない田舎モンのムラ社会主義だから
市場競争原理なんて一度も機能したことがない
税金で箱物事業やるだけのコネが全ての無能の集団。
トリクルダウンなんて全部ウソで格差広がってデフレ加速。
15: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 08:50:47.31 ID:qEQqlCuP
>>9
正解。
コロナで政治は一部の大企業と政治家しか潤わないってバレたからね。
ちなみに、潤ってるはずの大企業の社員には行き渡ってません。
11: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 08:42:43.65 ID:Xrkgu8uF
なんかコロナ以降平日でも出歩いてるおっさん増えたよね
失業者増えまくってるの?
ベーシックインカム配れよ
12: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 08:44:26.33 ID:YbEnhDRM
>>11
誰が金出すんだ
お前か?
13: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 08:47:16.14 ID:Xrkgu8uF
>>12
印刷して配れば現金ため込んで流さない阿保が負担することになる
16: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 08:54:14.63 ID:Gz9Sjt2t
>>11
ベーシックインカムで得するのは、国民年金に入っていない人だけ。
国民年金に加入している人は損することになる。
18: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 08:56:49.44 ID:Xrkgu8uF
>>16
BI20万
国民年金6万
どっちが得なの?算数ぐらい覚えなさい
20: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 09:01:03.95 ID:hyg4+QO8
>>18
国民年金6万って?????
もう少し調べて書こうよ
21: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 09:01:47.98 ID:Xrkgu8uF
>>20
は?国民年金は6万だぞ?
厚生年金と間違えてない?
22: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 09:03:25.90 ID:hyg4+QO8
>>21
ベーシックインカムは年120万でいいんだよね
87: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 13:21:20.82 ID:eo4Ry2ay
>>20
国民年金は月6万程度
厚生年金は現役時の給料によるが、12万円以上
17: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 08:56:48.62 ID:/zIR70Ob
仕事したくてもできてない人は強制的に人手不足のとこに送り込めよ
遊ばせてるだけ無駄だろ
どちらにせよ選り好みできる身ではないんだから
働く気ない税金で食ってる若いやつも強制的に労働施設へ送り込もう
19: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 08:58:25.64 ID:Xrkgu8uF
>>17
年金受け取ってる老人こそ
暇だし税金受け取ってるんだから強制的に人手不足のとこに送り込んでタダ働きすればいいよ
33: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 09:19:31.91 ID:uHFbqoV8
>>17
でもなぁ。
やる気の無い奴を放り込まれた職場は最悪だぞ。
そのゴミのケツも拭かないとだし。
やる気の無い奴は殺処分でいいよ。
下手すれば簡単に通り魔になって他人に斬りかかるから。
68: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 10:42:59.00 ID:K1jdZZCa
>>33
働き蜂の法則だっけ?どんな集団でも上位2割は働き、下位2割はサボる
その上位2割だけ集めた組織を作ってもまたその中で上位と下位がそれぞれ2割できる
つまりやる気ないやつだけ集めればその中の2割は働くから無問題w
41: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 09:39:36.56 ID:xNDAl32z
>>17
経済学から言うと、むしろ、個々人が選り好みを充分することによって、賃金水準と職業倫理が向上する。
101: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 16:08:56.61 ID:WCqEtA++
>>17
人手不足の職場に働く気のないヤツを送り込むなんてバカの所業だわ
23: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 09:05:59.03 ID:hyg4+QO8
国民年金の満額は78万900円
ベーシックインカムは健康保険が無いので10割負担だけどベーシックインカムで払えるの?
25: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 09:07:32.18 ID:Xrkgu8uF
>>23
払えるね
BIのほうが得
27: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 09:10:42.67 ID:hyg4+QO8
>>25
具体的には保険会社にいくら払うの?
高額医療費で教えて
29: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 09:15:58.51 ID:Xrkgu8uF
>>27
そんなもんは知らんわ
仮にBI月10万だとしても年120万
全部貯めれば10年で1200万たまるから1200万
10年で1200万円以上医療費使わない限りBIのほうが得
36: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 09:22:20.73 ID:hyg4+QO8
>>29
受益超過を捨ててまで上級国民に奉仕したい日本人って
そんなにいないだろ
37: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 09:23:44.39 ID:mV3XoPNt
別の産業に行けよ
相変わらず人手不足の業界多いぞ
製造とか一部はコロナ前より酷い人手不足だし
55: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 10:25:38.40 ID:1sOSgDH/
>>37
んだな
うちの会社は今がお盆休みなんだが、来週の休み明けは発注量が増えて
フル稼働と残業が月末まで続きそう
期間工も募っているけれど全く応募が無いため人手不足で本当に困ってる
失業者はどこに消えたんだろ・・・?
40: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 09:34:07.12 ID:ZX2+RxYu
長時間マスクを付けていると胃液リバースする体質なので…
コロナが終息しないと無職から脱出出来無い
まぁ 20年程度は貯金で食っていけるけど
欲しいモノが何も買えない…
74: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 11:20:14.47 ID:wzAwgrMN
>>40
んな体質ねーよ
なに、あるっての?はっ、死んどけ
43: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 09:42:22.98 ID:8mBpYhIP
ライン工て50でも雇ってくれるの?
65: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 10:38:19.80 ID:1sOSgDH/
>>43
恐らく体力的に追いつかないと思う
通常50代の人は指導的な立場にいるから
70: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 10:48:12.57 ID:2JN4UYBm
>>43
体力的にもきついし技能の習得も難しそうだし雇う側には何のメリットも無いな。
特に氷河期言い訳にしたり文系大卒なのにライン工に応募してくる人は地雷。
49: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 09:55:19.50 ID:3qkPpIA+
麻生「大変そうだな。だが一律給付金なんて2度と配らないからな?w 勘違いするなよ」
52: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 10:06:59.94 ID:7nf7B0We
>>49
この馬鹿が庶民に増税して大企業にカネ流してるんだよな
大企業の株買うカネがあれば給付金なんて容易いだろうに
57: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 10:28:34.67 ID:1sOSgDH/
>>49
冗談でも給付金みたいな愚策は二度とやらないでほしい
以前のは投資資金に回せたからまだ良かったが、今もらっても
どこにも投資先が無い
51: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 10:04:22.39 ID:50hcyU+E
なんで失業したままなの?
親が地主さんなの?
貧乏ならなんで介護職に行かないの?
選んでられる身分なの?
58: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 10:29:11.01 ID:S8zUqS/g
>>51
介護職みたいな人手が足りない業界だからといって
どんな人間でも雇うわけじゃないぞ
あんたこそ人生なめんじゃないよ
60: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 10:31:52.79 ID:1sOSgDH/
>>58
期間工とかもあるんだけどな
今は車載関連メーカーが好調で、待遇の良い会社では
寮完備、光熱費無料で募っていて給料も右肩が上がり
なのに、応募が少ないんだよな
64: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 10:37:15.09 ID:Jliwwau8
20年のうち社畜として働いてたの9年しかねえ
無職期間合計すると6年くらいあるわ
今は自営でこっちのほうが楽だし社畜時代より稼げていい
超絶不安定だけど女房正社員だから何とかなる
66: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 10:39:57.24 ID:1sOSgDH/
>>64
となると、国保国年か
それだと将来の受取額が厳しくならないかな
71: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 10:51:20.07 ID:Jliwwau8
>>66
そんなに長生きしないだろうしなんとかなるだろ……
これから子供に金かかるだろうけど全部公立で頑張ってもらう
まあ生き残れるかは別として死ぬまでできる仕事だから続けるつもり
77: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 11:36:59.90 ID:teYqZwpc
この手のはそいつの努力不足自己責任が今の日本の主流らしいし
こうやって自分たちで手足になる人間切り捨てていって上級気取った乞食が達磨になるのも
上級気取った乞食の努力不足自己責任でいいのではなかろうか?
81: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 12:37:13.14 ID:Xrkgu8uF
>>77
これだよな
上級国民がダルマになるのも首だけになるのも自己責任
85: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 13:12:30.99 ID:vQmDKwKh
おまいらウチの会社で雇ってあげるよ
必要なスキルは1つだけ
Excelでマクロが組めること
資格は普通免許だけあれば良い
出来れば大卒を希望するけど
30歳までなら高卒でも良い
一応東証一部上場企業だよ
東京勤務ね
86: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 13:15:07.91 ID:Xrkgu8uF
>>85
難易度高いな条件4つかよ
それに見合う待遇あるの?
89: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 13:32:08.69 ID:vQmDKwKh
>>86
雇用形態
正社員
雇用期間
雇用期間の定めなし
基本給
社内規程による
固定残業代
なし
昇給制度あり
賞与(前年度実績)の回数
年2回
賞与金額
計4.50ヶ月分(前年度実績)
通勤手当あり
就業時間
8時30分〜17時00分
時間外労働時間
あり
月平均時間外労働時間
10時間
36協定における特別条項
なし
月平均労働日数
20.9日
休憩時間
60分
年間休日
114日
年次有給休暇あり
加入保険
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
企業年金
確定拠出年金
退職金制度
なし
定年制
あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度
あり(上限年齢上限65歳まで)
93: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 14:15:30.94 ID:vQmDKwKh
>>86
追加
東京勤務が距離的に難しいなら
借上社宅を貸与します
単身なら月額12万円まで
扶養家族と同居なら月額18万円までの賃貸物件を選んでください
102: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 16:14:12.57 ID:WCqEtA++
>>85
こんなところでこんな時間に求人出すようなバカ会社に誰が行くかよw
118: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 22:41:20.43 ID:U4gPfCrG
>>85
新卒初任給とか給料の目安が欲しいのと
退職金なし企業年金ありって珍しくない?
119: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 23:19:44.24 ID:vQmDKwKh
>>118
今年4月入社大卒初任給は約24万円くらい
401K確定拠出年金へ政府の指導で退職金制度から移行した
よってウチの会社は退職金制度は10年くらい前からないよ
97: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 15:52:17.56 ID:epuZclqF
これだけ求人が溢れてるのに
仕事がないとかありえないわ
失業保険も生活保護制度も全廃すべき
100: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 16:03:48.91 ID:0+uhTTJ+
年収8桁も要らないから
休みたいわ
1年休業ってうらやましい
103: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 16:28:15.32 ID:vQmDKwKh
別に求人を出した意識はないよ
仕事したい人がいるなら
雇ってあげようかって話
実際に私には採用権限があるから
104: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 16:42:50.85 ID:oMxcrzjk
選ばなければいっぱい有る
105: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 16:44:34.98 ID:VMExDwI3
>>104
選んでもいっぱいあるよ
ただし社会人として得たスキルと
仕事で得た経験がそれなりにあればだけど
109: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 17:54:21.23 ID:a+dS+28H
これだけ増えてるのに
移民法で安い賃金で働く外人を大量に増やすw
112: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 18:30:10.64 ID:epuZclqF
>>109
怠け者たちが働かないから人手不足なんだよ
外国から来て働いてくれる方々に有難いと思わないの?
110: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 18:02:34.13 ID:+0NZPm3G
適材適所なマッチングしないと続かないよ
117: 名刺は切らしておりまして 2021/08/11(水) 20:21:27.90 ID:huLSUvRc
>>110
その後に上司ガチャしないと駄目だけどな
俺はそれで大手辞めてるし
120: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 00:35:35.40 ID:BT8KfaC0
48歳、資産3500万円、賃貸 今の時給1200円
スポンサードリンク