大家が涙目になりながら、私にそう話してくれた。生前遺品整理会社「あんしんネット」の作業員として片付けた中、唯一、ゴミ部屋を管理する大家に直接話を聞けたケースである。
ここは駅から徒歩5分、高級住宅街にある3階建ての鉄筋コンクリートマンションだ。
1フロアに2室あり、問題の部屋は1階の1DKで、69歳の女性が一人で暮らしていたという。40年前にこのマンションが建ち、35年ほど前からその女性は住んでいたというから、居住者は30代からずっとここに一人で暮らしていたということになる。
大家は80代女性で、そのマンションの隣に戸建てを構えていた。
「最初はお勤めしていたし、月額8万円の家賃も、毎月きっちりお支払いしてくれていたのよ。それが令和になった頃から、全く支払わなくなって……。私は自分で家賃を払ってほしいという趣旨のお手紙を書いて、玄関ドアにはさんでおいたの。そうするとしばらくして、ポストに5万とか3万とか入っていることもあったわ。でもこの頃はまるっきり入らなくなって。どうも勤めていた会社が倒産してしまったらしいのよ。歳だから雇ってくれるところもないんでしょう。それで私もだんだん期待しなくなって、もう(家賃督促の)手紙を入れるのさえやめてしまったの」
初めて女性の部屋の中を見て、仰天した
ところが今年1月2日の夜、正月早々に、その女性が1階の共有廊下、自分の部屋の玄関近くに座り込んでいたという。
「たまたま見かけたので『どうしたの?』って声をかけたら、『大丈夫ですから』と言うので、私もまた自宅に戻ったの」
しかしそれから4日後、今度は朝の6時半頃に外から「うー、うー」といううなり声が聞こえた。
「外を見たら、またあの人が今度は横になっているじゃない。これは大変だと思って救急車を呼んだの。救急隊はその人を連れていって、警察や役所の人がたくさん来て、でも私に聞くだけ聞いたら、どの病院に運んだのかさえ教えてくれない。『たとえ大家さんでも個人情報ですから』って言うのよ」
大家はそこで初めて、女性の部屋の中を見た。天井に迫るほどの勢いでぱんぱんにゴミが詰まっており、仰天したという。ベランダ側から見ればやはり窓がゴミで埋まっているのだが、ゴミ部屋を見たことがない人は、中の状態にまで思いが至らないことが多い。
1週間ほどして女性が病院から退院すると、大家は弁護士に間に入ってもらい、女性に退去願いを出した。しかし両親はすでに亡くなっており、彼女に行くところはない。
あらゆる手を尽くして探すと、女性に娘がいることがわかり、引き取ってもらうことになった。
今年3月、鍵を返しに来た女性に「このゴミ部屋を片付ける費用を誰が払うの?」と大家が詰め寄ると、「いずれ、少しずつ」とか細い声で答えたという。そうはいっても、2年間家賃を払っていない人が、この作業代を支払えるわけがない。あんしんネットの石見さんが事前に見積もると、1回の作業で2トンロングトラック分のゴミを搬出したとして、作業は4、5日かかり、1日あたり30万円程度の費用が発生するという。
「何とか200万円以内に収めたいという感じです。大家さんにしてみればこのあとのリフォーム代も負担しなければいけないので、私も久々に気が重い現場です」
珍しく、いや初めて石見さんが「気が重い」という言葉を口にした。何の罪もない、80代後半の人の良い大家が大金を支払わなければならないことが、つらいのだろう。
以下ソース
https://president.jp/articles/-/47663
引用元: ・【不動産】「家賃は月8万円、撤去費用は200万円」窓も開かないゴミ部屋を引き渡された大家の絶望 [田杉山脈★]
34ぐらいから70近くまで一人暮らし
せっかくの今生での人生が・・
それにしても、大家が寛容でよかった
ノーリスクの商売なんてねーよ馬鹿大家
それ
嘘松乙
200万だと一軒家の解体だな
アパートのゴミ部屋なんて2トン車で焼却場3往復ってところだろう
こういうエピソード読むと年寄りに部屋貸したくないオーナーの気持ちも分かる
娘に払わせろよ…
どうして保証人もつけてなかったんだ
たぶん、保証人はとっくに死んでるんだろうな。
あと娘に払えって・・体で払うのか
保証人つけても民法ではどうやっても最長で20年だよ。
都度保証人の契約を更新してれば変わってくるけどな
追い出さないで生活保護で住み続けてもらい
ゴミ出しに強制介入し徹底させれば一年ぐらいでかなりマシになると思う
家賃が8万ではナマポは無理なんじゃね
つ >居住者は30代からずっとここに一人で暮らしていたということになる。
少しは .>>1 読めよ
高くない?
汚部屋片付け動画が好きだからよく見てるけど1DKで5日もかかるとか見たことないぞ。
天井までゴミがあったり生ゴミが散乱してても1日なんだけど。てか5時間くらい。
絶対おかしいよね
大家さんに同情を禁じえない。
ゴミ撤去だけでなく、現状回復にも高額費用がかかるだろう。
親の代から入居の生活保護高齢者が施設に入るんで退去してもらったことがあった。
幸い家財道具は自治体と社会福祉協議会負担ですべて撤去してくれたが、現状回復に200万円近くかかった。
なんども水こぼしたりと、木部がカビまくりで、解体しての再造作が必要だった。
こちらは公的保証がついていなかった。
親のミス…。
それ以降、現状回復の保証は生保も非生保も必須にしている。
長年住んでた賃貸ならどのみち資産価値ゼロだろ
どのみち改修しなければ次の借り手もつかないんじゃないの
同じく賃貸やってる人間としたら自分が悪い
一日30万ってそんだけかけりゃ
一軒家でも二日で終わる
まともな審査をしなかった過去の自分を責めなさい
この記事を信用するなら、35年前だよ
むしろ当時は優良客でしょ
不法占拠してるあの国の人の発想
不動産売ればいい
撤去だけで200万?
相場だと50万じゃね?
高くても100万でしょ
>まとめて捨てるだけで200万円はボッタクリすぎ
>>1
>生前遺品整理会社「あんしんネット」
と、高齢で体力のない相手からボッタクルのが専門の業者のステマ記事だってば
死後の特殊清掃ならともかく、生前なら本人が自治体に生活ごみとして捨てられるわけで、整理にそんな金はかからんって
元は家庭ゴミなんだから自治体は実費で対応すべき!業者が間にはいると事業系のゴミで扱いで処理費用が高い
個人の便利屋でバイトしてたけど、ゴミ処理だけで
車両、ゴミの撤去費用、所沢のゴミ処分場、人件費で
数十万はかかるんじゃないかな。ワンルームで2t2台のゴミとかザラ。
こっそり金目のものいただけるんだから安いもんだろ
家ごと捨てれるな
かかるわけない。ぼったくり価格。
ワンルームなら一人でも3日あれば片付く。
自社の人員を使えば3万円のコスト。
トラック使うけどこれも自社ならコストはほぼゼロ。
人件費燃料費合わせて1万。
ゴミ処理は市に出せば1トンで1万円。
自社の処理場なら10万くらいとらないと投資を回収できないだろうけど
しめて30万がいいとこ。
利益上乗せして50万〜100万の案件。
80の老人に自分でやれとか極悪人やんけ、まともな人を外部で雇えばそれだけかかるわ。
トン1万?
キロ10円かよ。そんなんその自治体住まいの個人の処分費用だわ。免許証なんかで在住を確認される。
事業者として持ち込んだらその10倍以上になるわ
ふかしんてんじゃねーよ。
ワンルームの家庭ごみだぞ
200万はぼったくりだろ
木造二階建て解体しても200万程度だったぞ
機械で建物解体するのと手作業でゴミ、汚物を搬出するのでは全然違うわ
しかも金目の物があったら仕分けしないといけないからな
お前ばかなんじゃねーの?
自治体のゴミ捨て場ってことにたいして書いてるだろ?
自治体の焼却場に出すのは分別前提なんだよ、個人でも事業者でもな。
だからパキスタンとかベトコン使って4トンをか積載してふらふら走ってる解体屋と一緒にすんなよ(笑)
産廃、解体土方はこれだから…
1LDKから山ほどのゴミだらけを仕分けから始めて1日でできるわけねーじゃん。
それこそ熱海の山奥か関東圏の谷にダンプしてくんのか?
いくらなんでも想像力の無さすぎだろ
年で割って計算すればかなりの優良顧客だろ
ずっと住んでるなら空き家期間も無いわけだしな
それにゴミ撤去だけで200万は大嘘だろ
こういうタイプの大家は平気でプロパンガスの中でも特に高い所と契約して
キックバック懐に入れてるからな
社会に適合してないな
契約の概念すらない
経済的が分かってない
身勝手な屁理屈
お前は日本人じゃないな
似たようなやつが出ないように高い金額ぶっかけるのも手だな
なぜこんなにも安いのか聞いたら、一般廃棄物の許可があるから安く市の処理工場に持っていけるからと
高いところは産業廃棄物で処理するから処分費用が高くなるんだと
多分山中に捨ててるよ
1ルームならクリーニング込みで20万以下でできるぞ。10万もかからないのが大半だろう
会社逃亡したじいさんのゴミ部屋始末したことあるけど、
男4人で日曜に出向いて朝から夕方までで何とか半分処理し3トン半の箱トラックの半分ぐらいの物量はその日に詰め込んだ。ゴミは仕事で取引ある産廃業者へ持ち込み。
流石にその後は業者に頼んだわ。かかった費用は知らん。
ゴミの内容がエグいんだよ。
飲食物は汚いだけだけど、
軽量ゴミだけじゃなく、同じ家電が複数ゴミの中に隠れてたり、ジャッキまであったわ。未開封のドリンクとか、液体調味料とかも中身捨ててからじゃないといかんしめんどい
乾いたゴミでコンビニ袋にでも入って積まれているだけなら10万くらいだろうね
ゴミ屋敷のだらしない人間は大抵は発達障害やうつ病
そもそも分別できない、分別の収集日も知らない、自治体のゴミの出し方も見ていない、ゴミ袋も買ってない
ゴミの回収時間に出せない
家電も衣服も開けていない紙袋、現金や通帳の入った小物入れなど、ゴミでないようなのもあるから勝手に捨てられない
2tトラックなどで清掃工場などに何度か往復して持ち込めば、ひどいゴミ屋敷でも30万もあれば1DK、1Rは片付く
ゴミ屋敷とセットでペットの多頭飼育崩壊もやってるパターンだとクリーニングで済まないから、更に修繕費が別途追加のリフォームだろうな
長年住んでいたら普通に壁紙やふすま、障子、畳みも経年劣化もするわけで、黄ばんだり汚れてるものは大家の管理責任になる
まあ、記事にするくらいだから話は盛ってそうだね
一軒家でなくマンションの一室の話じゃん
管理会社通してないのか家賃滞納時点で手をうつはずなのに、令和からただで住ませて大家もずさん
電気、ガス、水道は止められていたのかな
自分で毎週生活ゴミとして捨てればいいんだよ
1年も掛ければゴミなんて無くなるだろ
1円もかからん
強制執行するのに幾ら掛かるか知ってんのか?
何やかんやで100万くらいは必要だぞ
それプラス滞納家賃
一生賃貸でいいって言ってる奴はよく読んどけ
いつまでも
あると思うな
親と家
この人は相手が30代の時に貸し始めてるんよ
一度入居すると、退去はなかなか決断できないしすんなり行くこともないから損切りの判断は難しいよね
35年前から一人暮らしの女に、別に暮らしている娘がいる?
娘何歳で独立したんだ?
なんかいろいろ引っかかるな。
算数できないのか?
69歳だから34歳からだろ
なんかの原因でシングルマザーになって娘が結婚して家を出たとかそんなに珍しくないだろ
こういう記事に整合性を求めてはいけない
ゴミ処理して中をリフォームしたらそれぐらいかかるんじゃねえの。
ゴミの中身も問題でションペット(ペットボトルの中に糞小便をする)があると
ゴミの内容が「乾き物」でなくなり処理費用もそれなりに掛かるようになるよ。
それと部屋の中に金目の物が・・・とか言っている奴もいるけどあるわけがない。
ただし住人にもよるが小銭は2000円程度あるかも。
(部屋代を滞納する奴ほど小銭を床に投げ捨てているから)
リフォームは別。良く嫁
200万ぐらいなら経費だろうと思うけど。
金利って知ってる?
三十年前とはいえ契約を延長したら保証人は新しくつけるだろ
つけないならこの家主がアホすぎだろだけかと
保証人に請求しても保証人は逃げられるんだよ
内容証明を送ることしかできない
日給2万としてみても40万円で収まる計算。植木屋とかからごみ収集車借りれれば一番いい。
一度に2トンくらい入るから処理場までの往復が減る。
自治体によるけど
焼却場持ち込みでも
そんな量は拒否される
自分も一時期賃貸物件に住んだことがあるので借りる側の立場で考えたら
さすがに一月で退去は厳しいんじゃないかと思ったが、管理会社によれば
「何ヶ月も滞納を許した所で問題が深刻になるだけでお互いのためになりませんから」ということだった
町内の知り合いの大家仲間からこの手の話を聞くと、確かに早期のうちに問題に向き合うことが
生活の立て直しをしやすく、傷を小さく済ませられるなと思うことが多い
他の住人にも経済的にしっかりした人達ばかりの方が治安面で安心してもらえる
物件価値の維持は設備や管理が行き届いているかだけでなく、住人の質によるところがかなり大きい
1ヶ月で退去は厳しいけど
1ヶ月やる人間はそのうち何ヶ月もするからな
ま、2、3ヶ月が妥当な線だとは思う
ウチは20年以上住んでた住人だから保証会社入れてなかった
家族に数万小遣いやって軽トラゴミセンター往復で処理してもらったわ
大家の時間帯効果次第で専業なら自分でやれとしか
兼業でもこんなボッタ費用なら、一月土日詰めたほうが安く行けるだろ
絶対にもっと安く処分できるから。
本人生きてるんだし娘とも連絡が取れるんだから、楽勝案件だよww
故人の場合は遺族側が丁寧に選別するから時間も金もかかるけど、娘側が権利を放棄すれば単に捨てるだけだから安く処分できる。
大家がいい人みたいなイメージの誘導やめろやw
どうみても、貧乏人の生き血を吸って肥え太る強欲婆じゃあねえかw
この物件は結構高級な物件だろ
でもまあ30年以上も継続して借りてくれたのなら200万払っても十分割は合うな
結果として賃貸よりもローン組んで購入した方が良かったな
それは結果論
最初は4-5年だけ住むつもりだったのかも知れない
もちろん結果論だよ
だから「結果として」とことわってるだろ
それはあるな。住宅ローンなんて審査通るかもわからんしご近所にさっさと引っ越しおばさんとか
なんみょー関係とか、そういうリスクもあるしな
8万の賃貸の審査が通るのなら
住宅ローンの審査の方が簡単に通るよ
事業用ローンの審査と違って住宅ローンの審査なんてめちゃめちゃ甘いから
他の人も言ってるけど家を買うということは引っ越せないリスクを背負うということだからな。
よっぽど人気の立地とかならいざ知らず、普通の人が買えるようなとこは転売しても二束三文だぞ?
近隣住民に問題があるからと言って手放すわけにも行かずだ。
そのあたりのリスクを考えると日本の賃貸ってかなりお得なのよ。
子沢山とか趣味の部屋が欲しいとかそういう人でもないかぎり賃貸で済ませるのが絶対にいい。
200万ぐらい払えば?
まあ、それはそれでこれはこれだけど
大家が損してるようには思えないわな
ごみ集積所にいつも分別ゴミを分別できずに持ってくる。
生ゴミとビールの空き缶を一緒に入れてくるので、再三注意されて最近はゴミを出さなくなった・・・
もしかして、部屋に生ゴミ溜めているのかと近所の住民は不安がっている
不安も何ももう屋敷完成だろ
十分元取ってるやん
てか8万て一人暮らしだとだいぶ高いな
元取ってるってなんだよ
元金分戻ってくれば納得しろってことか?
大家としては何千万の金を30年間もの長期間投資してるんだから
元取るなんて当たり前のことリスク取った分もっと返ってくるもんじゃなきゃ誰もやらんよ
じゃあくれよ。200万円。
キミならガタガタ言わないんだよな。
どうせ、燃えるゴミも燃えないゴミもすべて床に山積みだろ
まずそれを仕分けないといけないし、猛烈な悪臭の中での作業は大変な重労働
大家が自分でやれば無料だけど、自分でしないのなら人件費としてかかる費用は仕方ない
仕分けは現場ではやらないよ
さすがにコンロとか冷蔵庫みたいな最後に運び出すものは別扱いだけど
殆どが焼却してしまえるゴミだから
いずれにせよ仕分けは運んだ先でやる
あのなあ、現場でやらない仕事には人件費かからないのか?
現場より効率よく出来るよ
現場は足場もないんだから
見積もり取り直した方がいいと思うぞ
取材料と相殺。
チューバーは広告料も取れる。
そういうチューバーに頼めば良い。
なんでみんな人に頼むことを前提にしてるんだ?家主って貴族なんか?
お前は一体何と戦っているんだ?
フローリングから壁から、トイレやバス、キッチン
すべて交換してリフォームしないと、とても人に貸せる状態にならない
200万円近くにはなる
これはゴミ撤去だけで200万円でリフォーム費用含まないし、
屋敷でなく1DKのマンション。
だからボッタクリ呼ばわりされてるんだが。
高級住宅街
でもソース記事の写真見ると本当に凄いよ
全文読んだらいい
これくらいの金額かかるだろうなと納得できる
その際にゴミ屋敷かしてないかチェックできないのかね?
2年も家賃未払い我慢してたくらい人のいい大家さんやからね…
人の良い。というか、あちこちに物件持ってたから、面倒いんだろ。
家賃滞納しようがかんたんには追い出せないようになってるのにw
金額もまともな廃棄物処理業に頼めばちょっとした量でも30万円以上かかる。
廃棄料、運搬費、人件費と安くないからな。
エアコンのクリーニングがお掃除ロボ付きだと1台2万4000円が相場なんだぜ。
それに比べて、この3K仕事やるのにどれだけ人件費がかかることやら想像してみてよ。
最低3人がやってきて2日間以上はかかるんだし。
その状態から次の人が住めるようにリフォームするのなら、総額200万円は妥当だぞ。
クリーニングだけなら安いけど、このレベルだと臭いやシミが消えないし、
次に人が住みたいと思うレベルにはならないので、フルリフォームするしかない。
それまで最低でも半年、家賃収入はゼロだしな
大家なんてヒマ人なんだから自分でやれや
> その状態から次の人が住めるようにリフォームするのなら、総額200万円は妥当だぞ。
もう少し文章をちゃんと読む癖をつけましょう。
>> 「何とか200万円以内に収めたいという感じです。大家さんにしてみればこのあとのリフォーム代も負担しなければいけないので、私も久々に気が重い現場です」
>金額もまともな廃棄物処理業に頼めばちょっとした量でも30万円以上かかる。
まともな廃棄物処理業www
なんだ、それ
まともかどうかは知らんが、超安く見積もっても30万はかかるべ
「ちょっとした量でも30万円以上」だから、まともじゃないのは明らかだのに、知らないことにすんなよwww
30万なら谷ダンプだわな
まともじゃない所は処理業の免許も無いし適当に山に投棄するようなとこマジであるから
30万円~←30万円辺りの業者ですね、わかります。
そして投棄物の中からいろいろ特定されて搬出元に自治体の撤去費用の請求がくる、と。
糞産廃屋に任せたからしらね!って言い訳塞がれちまってるもんな
1DKで200万円とかない
全部捨てるだけなんだから
3往復一日半しかかからない
自分でやるか、身内に日給払って手伝ってもらえばいいのに
自分の手を汚さず、汚い仕事を他人に任せたら儲かりませんよ
貸主有利な商習慣が残っている事。と同時に、余りにも借主有利な
商習慣も残っている事。
先進国なら連帯保証人をココまで厳密に要求する所はまず、無い。
その分貸主が家賃債権回収し易くなっていて、その上に安住の胡坐
かいている場合が少なくない。
それから借主は、裁判で判決貰わないと動かなくていいと言うのも
知ってる輩も居て、出て行ってやるから逆に金寄こせっていうのも
居る。
零細大家としては、どんなに金持ってても部屋で死なれたらかなわないから年寄りにはかさない
流石に長年住んでくれてる人にオマエ歳食ったから出てけとまでは言わんが連帯保証人に関係なく年寄りとは契約しない
URや公営住宅は若くして貧困に陥った人や身寄りのない人にはとことん冷たく突き放してるくせに逆に年寄りってだけで優遇してんだから年寄りはそっちを利用すれば良い
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627177613/
こんなんみたら数百万円かかってもまぁわかる気がする
汚物回収みたいなもんだしなゴミ屋敷