個人事業主の方は個人事業主スレへどうぞ
細々と頑張ってる小さな経営者専用スレです
【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980
※前スレ
法人【零細】年商2000万以下孤独な経営者集うスレ37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1591351378/
法人【零細】年商2000万以下孤独な経営者集うスレ38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1596268300/
法人【零細】年商2000万以下孤独な経営者集うスレ39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1597846685/
※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1604242718/
法人【零細】年商2000万以下孤独な経営者集うスレ41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1613062143/
引用元: ・法人【零細】年商2000万以下孤独な経営者集うスレ42
酒を出す飲食店1店舗に
投入された税金の額(昨年4月から今年6月まで東京都)
個人店で 1304万 (内、時短分1124万)
法人店で 1404万 (同上)
時短協力金(最低月100万前後支給)と他の補助金(持続化・家賃支援)平均足すとこの金額ですね都内だけで↓ 5万店はこの金額
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
証券会社に聞く
10日ほどで振り込まれた
大企業や公務員とはあまりにも規模が違いすぎる
ついでにここは田舎
リーマンは自分の金は少ないが仕事で扱ってる金は
相当多いと言うのは経営者感覚があればわかる
ま、勤め人も組織出ればこっち来るがねw
付き合わないようにしてるが、世の中金持ちも有力者も
世襲ばかりだよ、、、、
自分の力や能力でのしあがる人間なんて多くない
二世は二世同士で繋がってること多いな
世の中、特に商売をやってるとそんなわけにもいかず
まぁ俺は自営だが商売ではないが
コミュ力ある人間が羨ましいね
10億有れば運用だけで数千万円何もしないで入ってくるんだぜ?
これって出すもの?
無視してたら電話が掛かってきたわ
初年度年商200万だったのにw
翌年も無視してたら掛かってきた
同じく300万なのに
ってかそもそも公示が義務なんだけどな
商工リサーチへの情報提供で公示義務は果たせることになるの?
今年から法人化したからまだ決算資料はなくて
freeeのウェブ公示サービスは申し込んでいるから公示する場所はあるけどもったいないなと思っていたところ
ならない
独自で調べて金儲けしてるだけ
ありがとう。決算資料が揃う来年からにするわ
うちみたいな合同会社は決算公告は義務じゃないから、これからスモールに始める人は合同会社にする人が多そう
取締役の任期にも縛られなくなるし、めんどくさいことが色々回避できるし
節約するより金払ってプロに頼んだ方が
いい場合もあるな
物が作れない人間は人にやってもらうしかないわけだが
俺の親父は不器用だからあいつじゃできんか
下手くそになるだろうけどw
自分でできるようになると自分でやろうとしてしまうのが
俺の悪い癖
杉下右京か
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1624751123/643
法人で3000万くらい貰ってるけどはっきり言って少なすぎる
もっと飲食店全体に厚い補償をしてほしい
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1624751123/639
俺はコロナ前までは住民税非課税世帯でろくに税金を納めてなかった
持続化給付金貰う為に初めて確定申告をしそこから1千万以上貰えてる
そして贅沢三昧の日々
俺みたいな小規模店に大金与えるとか
本当この国はどうかしてると思うけど
くれるものは貰うしかないんだ
すまない
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1624751123/659
お前にとっては大金なんだろうけど、普通の飲食店にとっては1000万ってたいした金額じゃない。
ウチでも二ヶ月半、大きいところなら一ヶ月の売り上げにもみたない。
協力金は課税所得になるから税金支払いの為に半分程度は取っておかないと大変なことになるぞ。
私用な散財は経費にならないからな。所得税と住民税と保険料が爆上げだぞ。
健康保険が組合じゃなくて国民健康保険なら来年毎月10万超えるぞ。マジで。
わざと分かりにくくしてるのかね
無能集団だからな
たしカニ
あなたのおっしゃる通りで
コロナ禍を理由に経済破壊は続き、中流階級の殆どは下流へと転じ、より明確な格差社会が到来する
ええやんけワレ。ワイは宅配クリーニングで使う中古のハイゼットやで!
ひもじい。。
受注ストップ滑り込み出来たの?
7月1日夕方注文組です。
転売しません誓約書書いてきたわ
誓約書書いてとまだ言われてないです。4、5年は乗りたいです。
簿記を学ぶ喜びを噛みしめることができる。
簿記やるたびに慶應義塾大学作った福澤諭吉先生に感謝したくなりますね。
経済の大幅な縮小は人類にとって死活問題だが、それにより環境保全や気候変動の改善が期待できる。
今後は人口爆発、自然と調和の取れた経済活動が重要なテーマであると言えよう。
TVはオワコン
アメリカや北欧なんかは国土が広すぎてケーブルテレビがメインだから、払って見るというような
感覚があって、日本の地上波CMみたいなのがボリュームとして少ないというのはあるね
ランクル予約した
ウキウキだよ
自分は個人名義で予約しました。
だから俺は車欲しくないわけじゃないけど、買う気がしない。
経費使わないから毎年税引前利益1000万円以上でそこそこ税金払ってるわ
800万円越えた分の法人税高すぎて毎年腹立ってるけど。
減じた価格を月で割ると5~6万かな。そう思うと高い
ハイエース2台とランクル300同じぐらい。
親がサラリーマン、バツイチで低学歴女性だと諦めたほうが良い
仕事手伝ってもらうのは
サンクス
俺もやっとこうかな
金余ってるけど
俺は平日昼間でも動けるのに遊びづらい
自営でも勤め人と変わらん時間配分の人も
多いだろうけど。俺は雇われより多く動けるし
人生経験も積めるはず
通ればキャッシュ2000万か
何に使うの?
忌み嫌ってるわ。<違う人間>だからな
自由に使える金がなくなるのになんで法人化したん?
あえて書くが法人だと個人よりゴニョれんでしょ
したよ
覚悟だな
有限責任になれるのが良いから、いきなり法人化したよ。
> 1000万も届かない、個人事業主でいいじゃねーかっていうのにあえて法人化してる人、した人いる?
> 自由に使える金がなくなるのになんで法人化したん?
> あえて書くが法人だと個人よりゴニョれんでしょ
たしカニ
法人化して4期目
初年度:960万
2019年:1600万
2020年:1200万←持続化給付金200万含まず。
今期:1800万
9月末が決算だから、このペースでいくと
多分、2000万で終わりかな…。
@建設業のひとり法人
スゲー順調に伸びてる
全く違う業界の一人親方なんで興味があって知りたいだけなんだけど、営業利益率ってどれぐらいなの?
少なくて3割、平均4から5割
元請で営業から施工まで完結してます。
ありがとう
法人になってからは最高年商3000万
トホホだわ
経理丸投げでも年商はわかるだろ
無視する方が難しい
たしカニ
年商大切派の人たちは、年商に何の意味があるのか誰も答えてないけど。
なんの根拠もないけど年商で心のどこかでマウントする人は少なくはないと思うよ
年商10億利益1000万と年商2億利益1000万だったら年商多い人の方が偉い感じしない?w
偉い感じってw
なんかわかるw
あと、資本金も誤解されてる
経営が順調だから資本金増やす必要がないってだけなのに、資本金多い方が世の中的には偉い感じするw
この辺はテレビがミスリードしてるよね
>>221
どちらも商売の規模の話だから、意味なくはないよ
粗利が1%改善するなら年商の大きい方が利益が増えるし、資本金は動かせるお金の目安
銀行とかはその辺も見るからね
利益の大きさが一番重要なのは間違いないけど
粗利の改善って簡単に言うけど、出来ないから今があるんでしょ
年商4000万円で利益3000万円の俺は相当格下になるな。
従業員もいないから尚更格下だなw
合コンで聞かれるのは、業種と従業員数。
従業員ゼロと言ったらけっこうシラけるよ。
ふーん(察し)ってなるww
年商4000万はそれだけで格下格上ないでしょ
立派だよ
しかも1人法人って
少なくともベンツ以上乗ってロレックス以上くらいはしてると思うから
雰囲気で格下とは思われないでしょ
間違った
ここは2000万スレ。スレ違いw
というイメージだから年商より把握しづらい
節税で給与20万しか出してないし
そんなもの買うなら事業投資に回すが
雇われはちょっと金あると遊んでばかりの印象だが
俺らは設備投資や投資や貯蓄で備えるよな
まぁその辺人によるかも。地味な人は実は溜め込んでる可能性w
今ならロレックスも買える
買ったら価値がゼロになるなら厳しいが
ロレ買う奴らは売ること前提で買ってるな
売るつもりで買ったけど使うかと思って売らなかったけど
いつか売るかもと思ったらなかなか使えなくて、まだ箱に入ってるw
ロレというか腕時計の良いところは使っても価値が下がらない事なんやで
貧乏臭い事やめて、さっさと使ったら良い
持ち物は全て小綺麗でシンプルな物を選んでる
と認識している
現金使わないよなw
利益で語り始めたら役員報酬まで切り込まなきゃならないけど