雑談

【社会】ふるさと納税、過去最高6725億円 [田杉山脈★]

  • 2chnaviヘッドライン
  • まとめチェッカー 政治・経済
  • 2ちゃんマップ
  • おまとめ
【画像】JK「ヤバッw超セクシーな写真撮れちゃった~♡」パシャ…!!

【画像】JK「ヤバッw超セクシーな写真撮れちゃった~♡」パ… [...]

AI安倍晋三、GTA5を実況してしまうwww 老害まとめ [...]

自民党さん、ガチで終わったっぽい 炎の5chまとめ [...]

【肌色】なんだよこの漫画www【注意】

【肌色】なんだよこの漫画www【注意】 2chコピペ保存道場 [...]

【動画】サンシャイン池崎、大先輩相手にやらかすwww

【動画】サンシャイン池崎、大先輩相手にやらかすwww キニ速 [...]

  • 2chnaviヘッドライン
  • かみちゃんねる!
  • アンテナバンク
  • まとめチェッカー 総合 フィルターあり
スポンサードリンク
1: 田杉山脈 ★ 2021/07/29(木) 15:33:49.76 ID:CAP_USER
ふるさと納税の2020年度の寄付総額が約6725億円で、過去最高になったことが28日、分かった。

寄付件数も過去最多だった。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う「巣ごもり需要」を背景に、各地の返礼品を楽しむ寄付者が増えたためとみられる。総務省が近く公表する。

寄付総額は19年度の約4875億円から1.4倍に増加。寄付件数は約3489万件で、制度開始以来12年連続で最多を更新した。

自治体別の受け入れ額は、1位が宮崎県都城市で135億2500万円。2位が北海道紋別市の133億9300万円で、同根室市125億4600万円が続いた。

一方、ふるさと納税による21年度の住民税控除額は、前年度比1.2倍の約4311億円だった。最も多いのが横浜市の176億9500万円で、名古屋市106億4900万円、大阪市91億7600万円の順となった。

ふるさと納税は、寄付額から2000円を引いた額が現在住んでいる自治体の住民税などから控除される仕組み。豪華な返礼品を提供する競争の過熱が問題となり、19年6月から返礼品は「寄付額の3割以下の地場産品」などの基準を守る自治体のみ参加できる制度に移行した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fd3b99aee164ca1dba0a9d94e41cfe6f6159145

引用元: ・【社会】ふるさと納税、過去最高6725億円 [田杉山脈★]

15: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 16:17:12.74 ID:hlJrtOti
>>1
脱荷の後ろ盾のアル 通販だもんね
しかし とかいはこれだけ税収減ってだいじょぶなのか?
80: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 22:44:38.14 ID:QgLsGQzG
>>1
純粋な寄付にして返礼品をヤメろよ
88: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 02:37:01.43 ID:FF549kKZ
>>80
ポータルのピンはねが利権なんでしょう。
99: 【東電 78.9 %】 2021/07/30(金) 13:14:41.50 ID:6Wr6Ogbl
>>1
返礼品の質はショボ過ぎ。
自腹で買った方がマシ。
とくに冷凍品はダメ過ぎる。

まあ、業者にとっては寄付者は客じゃないから、売残りや検品ハネを送っているのだろう。
自治体担当者さえおさえておけば、納品出来るからな。

101: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 13:28:33.25 ID:7JRqIhMS
>>99
品質は自治体によるね、普通は結構良い物が来るけどたまにひっどいのある

一時枠がそこそこあったときは食器とか工芸品もらったりしてたな
それだと生鮮品みたいなばらつきないし

104: 【東電 78.9 %】 2021/07/30(金) 13:43:34.38 ID:6Wr6Ogbl
>>101
良いのもあるのは確かだけど。
妻がある自治体に二桁万円寄附してチルド配送の和牛シャトーブリアンもらってたけど、焼くのが俺ではもったいなかっただけ。
ちゃんとしたレストランで食った方が良かった。
106: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 13:48:57.96 ID:0kyzbn0R
>>104
奥さんは三ツ星レストランのシェフに焼いてもらうより
>>104に焼いてもらった肉を食べたかったんやで
2: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 15:37:36.55 ID:d/OuzvYB
割に合わなくなったのに不思議
22: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 16:39:37.39 ID:2xaqToLl
>>2
少しでも戻ってきた方が良いでしょ
3: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 15:50:02.68 ID:iCx5J0Px
今までやったことなかったけど
ジブリ美術館に納税しましたよと
4: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 15:58:19.66 ID:B2g6pd64
控除額と寄付額の差はなんなん?
9: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 16:09:28.05 ID:/jFk8SVa
>>4
控除上限がそれぞれの個人所得によって決まってる。
35: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 18:18:42.25 ID:B2g6pd64
>>9
それは分かるんだけど、2000億円弱も控除上限越えた寄付があるのはちょっと多すぎでは?と思った。
純粋に寄付してる人がそんなにいるのかね。
37: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 18:20:39.83 ID:4BoJFqQA
>>35
災害のあった地域に善意でする人はいると思う
42: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 18:31:32.55 ID:Yyqrl+Tv
>>35
ワンストップ特例で終わらせたつもりが、医療費控除で確定申告したたために純粋な寄附になったとか。
43: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 18:35:02.00 ID:xstojD8h
>>42
えそんなことが起きるの
59: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 20:05:42.99 ID:ZDm/uBMT
>>43
俺がそれやった。
ふるさと納税分をさらに確定申告しないとダメ
60: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 20:06:06.90 ID:ufa/hpBN
>>43
ワンストップ特例を使った後に別件で確定申告をすると、ワンストップ特例は無効になる。
その場合はふるさと納税も併せて確定申告する必要がある。
5: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 15:59:35.99 ID:mPyz1UiL
地方創生で潤ったのは東京のコンサルという皮肉 幻想の地方創生 東京一極集中は止まらない
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/18448
97: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 11:22:42.48 ID:qrILaQGA
>>5
うちの市もくだらんイベントに億の金使って
当初より数分の1の収入になってしまった
7: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 16:05:56.15 ID:aBJwDz3+
地方の名産実質2000円でいろいろ食べられるのいいやん
地方経済にもプラスだろ
46: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 18:42:05.26 ID:umtrOfu2
>>7
ゼロサムだぞ。
12: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 16:12:29.88 ID:Xq3++9h2
マジレスすると、返礼品の分だけ税収が少なくなる
だからその分、税金を上げてくるよ
当たり前の話だけど
こんなのありがたがってる人は結局トータルでものを考えられない人だよ
13: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 16:14:25.09 ID:lRIKnvkE
>>12
税率は全国ほぼ10%
まあ東京は15か20にとりあえず上げてもいいと思うけどw
24: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 16:57:17.14 ID:6B63TZ0/
>>12
自治体が税金あげるのは色々面倒そうだから、かわりに福祉を削るんじゃないか?知らんけど。
29: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 17:16:59.73 ID:O/lhpJ2j
>>12
実行税率を上げる必要があるのかは疑問
返礼品を生産している法人の利益が増えれば法人税収が増えるから相殺されるのでは
16: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 16:18:48.96 ID:C8bSzCFX
全国規模で見たら大幅に税収が減る仕組みだからな
足りなくなった分を増税で補うことになる
19: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 16:31:24.51 ID:lRIKnvkE
>>16
商品を採用された企業の納税も増えるんじゃないの
17: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 16:28:28.27 ID:88Q8YyOq
川崎北部民だけど、北部を開発しないで南部やムサコとかばっかり開発してるから
激おこプンプン丸でふるさと納税しまくりですよ
川崎市ふざけんなでこざいます
20: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 16:34:16.40 ID:8lokb3NZ
>>17
まぁそういうことよね。
大したサービスもないのに、地域の一部だけあからさまに税金使ってるとなると
払い損だもんね。
それと逆におかしいのは、居住自治体には寄付できないところね
イロイロ無茶苦茶な制度だよ
31: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 17:52:56.07 ID:W13njOC0
>>17
高学歴高収入層は北部に多いのにな
40: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 18:30:29.34 ID:mAM6+s/8
>>17
宮前区や多摩区の緑地帯は貴重だと思うぞ
北部は山の手、南部はスラムってイメージでええやん
65: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 20:22:26.84 ID:9Pess/WR
>>40
緑地帯は残していいと思うけど、狭い道路と危ない歩道はいいかげんにしてほしいね。車一台やっとの幅に追い越しできない自転車レーン作るとか意味わからん。
69: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 21:45:46.29 ID:PB/GCwsT
>>65
登戸在住のチャリカスだけど府中街道が路面隆起してて危なくて仕方ない。事故る奴いるんじゃないかな。
あと登戸駅前の汚い店全部立ち退かせろ。狭くて仕方ない。
在日に税金落とす川崎市に金払いたくないからふるさと納税全力でやるが。
83: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 23:29:22.46 ID:sZf+SYD7
>>69
もう川崎北部だけで独立したいくらいだな
50: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 18:53:19.73 ID:EGgwP7WO
>>17
横浜市も似たようなもん
みなとみらいのウオーターフロントばかり
市税投入してるから
山側の市民の機嫌が悪い
75: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 22:14:25.91 ID:FhAoXb8A
>>17
同じく
さっさと道路工事終わらせて慢性的な渋滞解消せぇと麻生区民は怒ってます
91: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 03:58:25.32 ID:FkUbf3hJ
>>75
ふるさと納税をすると保育園などの児童福祉に支障が出ますって脅しの手紙が川崎市からきたけど
裕福な麻生区民は幼稚園組が多いし年収制限で小児医療も学費補助も削られてるから
脅しになってないんだよな
それよりもさっさと道路改良とプラゴミ週2回収しろと
21: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 16:37:49.24 ID:SDnlj4o8
ん?年収300万円程度でも持ち出し2000円で3万円分くらい名産品貰えるんじゃないの?
26: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 17:11:25.09 ID:UaWdwYea
返礼品が実質不可欠とかいう制度が狂ってるとしか言いようがない

その分、減税しろよって、誰もツッコミしないの?

27: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 17:13:45.73 ID:ZXNLF1G9
ふるさと納税済み住民「いつになったらワクチン接種ができるんだよ。こっちはしっかり納税してんだからさっさとしろ」
30: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 17:23:43.47 ID:uqiBbNja
なんとかポータルが中抜きしてるからその分自治体が受け取る金は少なくなる。
48: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 18:42:40.77 ID:RHK5jY8c
>>30
ポータルの中抜き、まじ腹立たしいわ
国が作ればいいのに、やらんから乱立しまくり
36: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 18:19:20.14 ID:IJGZfN1o
こんな人はアホだ

・ふるさと納税をやっていない
・iDeCoをやっていない
・オリパラに反対している

38: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 18:23:12.97 ID:HgzfZngU
>>36
暗号資産をやっていない
78: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 22:33:27.38 ID:+GgNH2Cs
>>36
・ふるさと納税やってない
・iDeCoやってない
・NISAやってない
・資産がほぼ貯蓄
・補助金・手当・行政サービスを活用しない・調べもしない
84: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 00:03:05.92 ID:Q/Drl6+S
>>78
まあSNSなんかで文句言っている奴らは大抵
それらをやっていなく指を咥えておまんま
与えくれるのを待っているだけだもんね
90: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 03:45:43.14 ID:3LtBpHB1
>>36
そして現金払いw
39: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 18:24:07.97 ID:IJGZfN1o
みなさんも世田谷に3万円寄付して障害者が焼いたクッキーを貰おう
https://i.imgur.com/1I6O6mz.jpg
https://i.imgur.com/8uzyMTA.jpg

こういう心温まる返礼品こそふるさと納税の本質ですよ

45: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 18:40:25.98 ID:3zSwpkSx
地方活性化の補助金なんだよ
税金で買い上げとか補助金出すのより競争的だし、
他に代替できる制度が無い

寄付出来ない貧民や理解できない情弱の言うことなんて考えなくていい

71: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 21:55:26.29 ID:DyNZCGfc
>>45
北海道の某自治体から貰った返礼品の海産物にロシア産って書いてあったんだが…
92: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 06:56:42.71 ID:j9HodNLZ
>>45
鳥取県某市は韓国輸入雑貨を返礼品にしていたので寄付を辞めた。
51: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 18:53:37.21 ID:rMabnz7j
やらないつもりだったけど、去年の住民税が60万超えたの見てやっぱりやろうと思った
56: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 19:14:37.18 ID:QbLnFQMM
>>51
あなたの年収なら、20万円くらいはふるさと納税に費やせるはず。

豚腕肉5kgで一万四千円とか、かなりお得なのがあるわよ。

62: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 20:13:23.80 ID:rMabnz7j
>>56
一人暮らしだからそういうのはなぁ
54: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 19:06:36.61 ID:rZR5+g59
まあ住んでる自治体のサービスがカットされるだけだな。
55: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 19:09:33.31 ID:rMabnz7j
>>54
ゴミ収集の他になにかしてもらった覚えもない
70: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 21:49:54.78 ID:PB/GCwsT
>>55
はげどう
73: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 21:59:07.09 ID:4BoJFqQA
>>55
上下水道、一部の道路、警察・救急、公立病院とか…
あとは学校や文化施設かな
まあ思った以上にお世話になってるもんだよ
74: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 22:09:53.50 ID:rMabnz7j
>>73
上下水道は変に高いし、道路は歩行者のこと何も考えてないし、警察も救急も生まれてこのかた厄介になったことないし、公立病院なんてどこにあんのって感じ
77: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 22:21:13.84 ID:4BoJFqQA
>>74
発想が学生?警察なかったら想像つかないくらい治安悪いぞ…

もちろんふるさと納税もすればいいと思うし、道路や水道料金高いのが気に食わないなら金持ち自治体に引っ越すのもアリ

85: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 01:03:38.81 ID:RhCKUUf2
>>74
あなたの年収だと、恩恵を受けているサービスと払った税金で後少しでトントンってとこだね。
もう少し年収増えたら、払った税金の方が大きくなる。
61: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 20:08:14.22 ID:IwCq2dR0
ふむ
年金所得を切り下げて納税額を減らしたい
年金暮らしのジジイが多いのか
在職者は年間収入が変動するのでリスクがあるだろ
63: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 20:14:42.87 ID:rMabnz7j
>>61
年俸制なのでよほどのことが無ければ変わらん
66: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 21:05:55.29 ID:iNlOBsz4
年収2千マンで50万ちょい故郷できる
しないと米や肉がもらえず、月々の税金が3、4万高くなるほか、確定申告でも戻ってこない
やらないと損というのが実際のところ
67: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 21:27:57.39 ID:ut/frqai
泉佐野市がやけくそでふるさとアマギフ配ってたから二千円が十数万円に化けた
79: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 22:36:48.44 ID:+OgKhbQp
住民税は自分が住んでる自治体が
提供するサービスの対価なんだから
ちゃんと納めるべき
81: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 22:57:11.13 ID:+g2+STO+
住民税をお前らの100倍払ってるのを、50倍払うにして
50倍は他県に払ってるだけだから
貧乏なお前らに文句言われる筋合いない

まずお前らは税金払え 乞食

93: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 07:42:47.52 ID:AzvsYCo4
返礼品ってどうやって決めてんのかな。
行政が特定の業者と癒着してるようにしか見えない。
94: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 08:23:00.97 ID:rhPVlbQk
株処分して瞬間風速で5000万所得の年があったが翌年は住民税が400万。
ふるさと納税して減らさないととても辛い。
正直やらないとしょうがないのが現状。
95: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 10:40:04.75 ID:7JRqIhMS
>>94
一般口座?源泉徴収にしてないの?

それに株の住民税確定してからふるさと納税しても遅いよね
今年も収入が多いってことかな

102: 【東電 78.9 %】 2021/07/30(金) 13:29:25.50 ID:6Wr6Ogbl
高学歴高収入自慢の多いビシ板住民なら、母校に寄附くらい当然だよな。
103: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 13:35:59.76 ID:UTuqzPFg
地方交付税交付金を削減して地方自治体を絞り上げる為の制度。
腐敗ゴミ日本政府は逆賊朝敵の類い。
為政者としての公共心が無く、悪政失政を繰り返している。

消費税廃止しろ。ゴミ。

105: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 13:47:21.28 ID:vsK4FQMq
これほんといい制度だわ
特別徴収で何もしなくても徴収されて
政府部門へ当たり前のように流れていた税金が
返礼品の業者や運営サイト側の民間にも資金がながれて
これまでになかった経済効果が生まれたわけで
スポンサードリンク
  • 投資 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • ニュース - NEWまとめサイトアンテナ!
  • オカユログの日々のニュース
  • 2chnaviヘッドライン
  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • 生活 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • あぼーんアンテナ
  • 2chnaviヘッドライン

-雑談