スポンサードリンク
1: 凜 ★ 2021/07/27(火) 12:14:26.48 ID:BZtm9yVu9
■神戸新聞(2021/07/27 05:30)
https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/202107/sp/0014536416.shtml
けがや病気で髪の毛を失った子どもに医療用ウイッグを無償提供する「ヘアドネーション」に協力しようと、兵庫の阪神間に住む野口史貴ちゃん(5)が、約3年前から伸ばし続けた髪の毛を切り、寄付した。闘病中の子どもたちを取り上げるテレビの特集番組を見て「自分も力になりたい」と決意した。(村上貴浩)
「七五三の記念撮影で侍の格好をしてほしい」。両親の願いで2歳ごろから髪を伸ばし始めた史貴ちゃん。約3年で長さは40センチ以上になり、緩くウエーブのかかった髪が腰まで伸びた。
世界で活躍する人になってほしい、という両親の考えで、インターナショナルスクールに通園。母親(48)は「髪を伸ばすことには、男女が分け隔てなく髪形を自由に選んでいいんだ、と本人に実感してもらう狙いもある」と固定観念にとらわれない大切さを説いてきた。
七五三では髪を頭の後ろで一つにくくり、新選組のような青と白のはかま姿で写真に納まった。その後、病と闘う子どもたちを追った番組でヘアドネーションの存在を知り「僕もやってみたい」と思ったという。
(以下省略、続きはリンク先でお願いします)
引用元: ・【社会】「5歳の男の子は初」3年で伸ばした40cmの髪を医療用かつらへ寄付 兵庫県 [凜★]
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 12:28:40.29 ID:z8N4HYe50
>>1
ありがとう!
友達が先天の乏毛症だから余計にそう思う
ただ、だんだら羽織はどうだろうw
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 12:37:28.54 ID:6Q/QLnmZ0
>>1
落ち武者スタイルなんだけど寄付します。
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 12:15:01.20 ID:2BVWlXPR0
また髪の話してる
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 12:15:26.76 ID:tRxhOVO60
自分の意思の5歳児はまだ居ない
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 12:16:19.63 ID:mT3njEJs0
5歳児ですら社会に貢献してるのにお前らときたら
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 12:16:22.54 ID:iaAhtE5m0
5歳で40cmだと
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 12:16:50.39 ID:puKwklly0
ゲーミングかつら
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 12:17:17.42 ID:xOgnVBx10
産毛でもいいですか?
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 12:17:47.74 ID:eWtMANrC0
勿論親も髪切って寄付したんだろうな?
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 12:18:25.45 ID:X+hSq57r0
やらされてる感
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 12:18:27.85 ID:Rurv4fsT0
ありがとうございます
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 12:19:31.19 ID:UAsg9fIa0
2歳児がそんな判断を!偉いなあ
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 12:20:13.49 ID:733vjDvI0
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 13:11:42.93 ID:Fzq9SKD20
>>13
エアリーだ
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 13:40:04.35 ID:N1V/CWTb0
>>13
捜査員「危ない危ない危ない」
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 12:23:13.03 ID:5YE5KJYW0
親も変じゃない?
あえて腰まで伸ばさせたあとに子供がテレビ見て決めたんでしょ
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 12:29:49.79 ID:z8N4HYe50
>>17
なにがどう変なんだか…
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 12:32:18.86 ID:5YE5KJYW0
>>29
一般常識的に判断能力のない男の子の髪を腰まで放置するかって話
刈るでしょうに
下手したらネグレクト気味に思われたりする
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 12:34:13.10 ID:bDYunRo20
>>32
フケだらけだったりぼさぼさだったりしたらそりゃネグレクト疑われかねないかもしれんが
普通にきれいなサラサラヘアだったら別にいいんじゃねーの
女の子ならこれくらい伸ばしてる子もいるし
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 12:36:32.73 ID:5YE5KJYW0
>>33
普通なら腰まである5歳の男の子は半数くらいいるか?
いても1%くらいか
普通は世話として切るんだよ
いないなら変っていう表現は正しいでしょ
悪意で言ったわけでもない
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 12:30:54.70 ID:WOG2545C0
>>17
これだけハゲに悩んでるやつ多いのに
何が変なんだよ
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 12:35:17.69 ID:dr5cKDNx0
>>17
「七五三の記念撮影で侍の格好をしてほしい」。両親の願いで2歳ごろから髪を伸ばし始めた史貴ちゃん。
と元記事にある。
母親48歳で子供が5歳だし、遅くにできた子供を言い方悪いがおもちゃ扱いしているように感じる
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 23:09:57.60 ID:717yMBYs0
>>34
2歳から5歳頃まで髪伸ばしを親が子供に懇願かー…
確かに髪型は自由だが。衛生さえ保たれていれば何も言わないが…
その年代って汗かくのが仕事の感じすらあるのに。そんなに元気限界まで体を使って遊び倒さないのかな…
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 12:38:08.71 ID:zfylJbNW0
>>17
分岐点は物心が付く前に切ったかどうか
この時点ではない
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 12:39:19.32 ID:5YE5KJYW0
>>40
あおいおい始めたのは2歳だぞ?どこに伸ばしたいって自我があるんだよw
親も言ってるように自分の欲望だよ
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 12:23:35.83 ID:vJJ8Ky3s0
子供の髪の毛ってめちゃくちゃ綺麗だよな
83: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/29(木) 02:58:40.27 ID:EsHwcAGh0
>>19
うん
丸坊主にして石けんで洗うと途端におかしくなる
ソースはおれ
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 12:29:45.85 ID:ku6YNh+z0
5才の子どもが3年前から伸ばした髪の毛
「自分も力になりたい」と決意したから
嘘臭いじゃなくて嘘です
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 12:36:01.68 ID:0vIEsI7l0
切ってるとこじゃなくて侍の格好した七五三の写真が見たい
かわいいだろうな
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 12:36:08.69 ID:DTCpQUWt0
同級生に後ろ姿が女に見えるくらい髪がきれいな男がいたな
身長185cmあったけど
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 12:36:13.05 ID:WOG2545C0
大人になったら禿げてくるやついるんだから
子供のうちに寄付するのは正しい
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 12:38:25.58 ID:JsLNnwUr0
親の意思やろ
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 12:42:43.72 ID:IUwyIm9v0
> 闘病中の子どもたちを取り上げるテレビの特集番組を見て「自分も力になりたい」と決意した。
二歳でこの決意
仏陀の生まれ変わりか
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 12:43:27.30 ID:JUB7OQWf0
友人が3人とも男の子で、奥さんも女の子欲しかったのか1番下の子は保育園行くまでは女の子みたいに髪長くしてたなw
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 13:28:42.63 ID:0vIEsI7l0
今回のように親がなんか企んで伸ばす場合と、うちみたいにとんでもなく散髪屋を怖がって
切らなかったから伸びたってパターンもあるよ
目に入るから家で前髪だけ切って横後ろは結んでたら、幼稚園教員に
「やめなさい!おかまになったらどうするの!!!」って文句言われた
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/29(木) 02:54:37.81 ID:W2hXMZ3S0
>>52
それLGBT案件だね。
髪伸ばしてたら、女子のほうが文句つけてきたし、
女は「自分らの領域」を死守しようとする。
(そもそも前近代は男女とも長髪だったのだけどなあ)
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 13:31:13.90 ID:CyqtWvSA0
ていうかカツラなんかをなんでまだ人毛使ってるんだよ?
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 19:18:01.00 ID:nkRs3uwg0
>>54
人口の髪の毛はダメになりやすいから人間の髪の毛のほうが好まれやすい。値段は高いけど
どこから仕入れているかというと、だいたいは中国。
髪を売るのとウィッグ仕立てるために切るのを商売にしている人がいる
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 13:46:36.46 ID:H3qh+1Qq0
医療用限定ですか
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 13:49:08.46 ID:UGMvhlT40
>>63
ケガや病気で髪を失った人限定です、長年の不摂生の挙句禿げたおまいらは自業自得です。
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 16:06:36.03 ID:XpTSso7V0
立派な志だけど約3年前からって事は
2歳だろ、2歳で寄付する発想するかね?寄付の概念すら分からない子が大多数だろうに
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 16:59:13.19 ID:kt/vDTg70
>>69
親の願いだろ
91: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/29(木) 22:10:26.65 ID:4cDTCBvE0
幼児期はみんなサラサラでフサフサだったよね…
92: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 05:26:10.42 ID:SJKi/pnV0
僕の髪が~♪肩から伸びて~♪
スポンサードリンク