家計

【広島経済新聞】売り場面積が中四国地方で最大規模の【ユニクロ】広島八丁堀店が、契約満了のため閉店 [みの★]

  • 2chnaviヘッドライン
  • まとめチェッカー 政治・経済
  • 2ちゃんマップ
  • おまとめ

【鬼畜】JK自殺 → 校長「この生徒は天寿を全うした」 暇人… [...]

【画像】やよい軒「キムチチゲ定食」840円。ご飯・漬け物・だし汁食べ放題

【画像】やよい軒「キムチチゲ定食」840円。ご飯・漬け物・だ… [...]

フリーレンとアウラ、名コンビだった

フリーレンとアウラ、名コンビだった ゴールデンタイムズ [...]

元UFC王者アルバレス、素手ボクシングで“顔面崩壊”TKO負け「眼窩底骨が破壊された」

元UFC王者アルバレス、素手ボクシングで“顔面崩壊”TKO負… [...]

【緊急】15cmぐらいのゴキブリ出たんだが VIPワイドガイ… [...]

  • 2chnaviヘッドライン
  • かみちゃんねる!
  • アンテナバンク
  • まとめチェッカー 総合 フィルターあり
スポンサードリンク
1: みの ★ 2021/07/27(火) 07:13:13.54 ID:cejTtInS9
 広島・八丁堀の「ユニクロ広島八丁堀店」(広島市中区胡町、TEL 082-545-1401)が8月1日に閉店する。

同店は、広電本線が走る相生通りと中央通りの角地に立地する広島天満屋ビル6階に2012(平成24)年9月にオープンした。ワンフロアで展開し、売り場面積は中四国地方では最大規模の約670坪。広島県内で最も大型店だった。運営するファーストリテイリング(山口市)によると、閉店は契約満了のためという。

…続きはソースで。
https://hiroshima.keizai.biz/headline/3563/
2021年7月26日

引用元: ・【広島経済新聞】売り場面積が中四国地方で最大規模のユニクロ広島八丁堀店が、契約満了のため閉店 [みの★]

10: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 07:25:31.70 ID:iVTaOw570
>>1
儲かっていれば契約更新するだろう
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 07:29:10.60 ID:cejTtInS0
>>10
元記事に入居してた建物の耐震が不十分という話が出てくるので、その影響かもしれない。
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 09:23:50.06 ID:PGwP7uLn0
>>15
近いうちに建て替えするから
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 07:29:05.42 ID:D0MFQP3n0
>>1
そこまで出ていってユニクロで買い物はしないな
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 09:23:00.56 ID:nd4Yu1DW0
>>1
今後地方の人口は減少の一途を辿る
買い物はネットに集約され、一等地という概念は無くなる
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 18:29:23.74 ID:YGKLni1c0
>>1
keizai.bizで「経済新聞」になるんだな
日経もnihon.keizai.bizにすればいい
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 07:21:40.14 ID:iPVYYWMO0
天満屋もあきらめてどっかにあのビル売ればいいのに
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 08:02:40.91 ID:d9PbSeA20
>>8
独自売り場はなくなって、唯の賃貸業に成り果てているから売るべきだと俺も思う。あの調子じゃ岡山本店以外軒並みダメなんじゃなかろうか。
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/28(水) 01:40:00.66 ID:Du1ggyzp0
>>20
緑井もだめなん?
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/28(水) 12:25:37.50 ID:zu0bOfmH0
>>20
賃貸業で儲かってるなら問題ないのでは
今回ユニクロが出て行ってどうなるかは知らないが
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 08:24:15.05 ID:VIjerLtx0
>>8
あんな一等地売るバカいないだろww
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 07:22:23.09 ID:WujG8hnL0
安倍一派と維新で日本の富を関東関西で独占する政策推し進めたから広島や名古屋なんてこれからも寂れる一方だよ
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 08:40:38.91 ID:Qf/u6UCD0
>>9
名古屋はトヨタがある
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 07:28:31.56 ID:sm1mLdoG0
カタカナの「ユニクロ」ってロゴが入ったアイテムは外人向け?
海外の地域によってはカタカナの効果があるのかな?
96: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 19:31:38.91 ID:9cd2ijGH0
>>13
朝鮮人に大人気w
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 07:50:19.94 ID:9mpdYHqx0
山口に旗艦店作れよ
作っても人いないからダメなのかな
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 08:37:51.55 ID:6qAM9TWO0
>>17
室町時代は日本一の都会だったんだが。
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 09:42:30.93 ID:jjLawqWL0
>>33
室町時代にユニクロがあったらねぇ……。
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 08:03:49.14 ID:A2x0GdND0
大阪も心斎橋の大きな店閉じる
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 08:40:31.40 ID:WtYj/EHa0
>>21
すぐ近所のGUの所に移転して9月新オープンなんじゃないの?
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 08:43:04.54 ID:KBPipFP80
>>21
あれはインバウンド需要の巨大店舗だったからだろ
外国人観光客の激減でやっていけなくなったとか
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 08:22:36.29 ID:At4P+5ne0
ユニクロは落ち目
日銀が株価を支えているだけで実態はやばい
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 08:45:06.59 ID:0brwzWis0
>>25
同じような商品しかないのに、売り上げ維持できてるのが不思議に思う。
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 14:35:26.33 ID:hUfazuCJ0
>>38
タダ同然でウイグル奴隷こき使ってるからな
クソみてえな反世界的企業だよ
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 08:29:20.83 ID:5p4jlCuu0
天満屋八丁堀ビルは、「震度6以上で倒壊する危険性のある建物」に指定されており、
2020年9月に解体予定でしたが、「2021年9月以降」に延期されていました。
その時期が近づいてきています。
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 08:30:07.69 ID:5p4jlCuu0
ユニクロの1号店は広島だからな
つまり広島は発祥の地だ
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 08:39:11.02 ID:ttLRcQT40
>>31
ユニーククロージングウエアハウスだっけ
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 08:52:45.44 ID:DkQitD9D0
天満屋はどうなるんだ?
本屋とスーパーしか残らんが…
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 08:59:39.93 ID:XtVW3KQzO
>>39
ヤマダかなんかの電気屋入ってなかった?
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 09:19:02.43 ID:IFVhf+0i0
まぁユニクロのオンラインは便利
デブ用もあるし
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 09:22:30.87 ID:A9wnFbQ80
1号店は昔よく行ってたな。ジャンクのロレックスを1万円で売ってた
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 09:24:54.62 ID:CRawLBkX0
ユニクロも飽和状態だからね

全国どこのショッピングモールへ行っても画一的で
便利でいいんだけど特徴がない
ユニクロのほか、ロフト、無印良品、ニトリとかお決まりのパターン

50: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 09:29:05.46 ID:08xKL+Sn0
福屋が耐震クリアしてるの凄いな
さすが被爆くぐりぬけただけあるがどれだけしっかり造っていたのかと
101: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/28(水) 19:18:24.23 ID:9PpKS27B0
>>50
昔部分部分で長い間かけて工事してたからその時耐震補強したのかも
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 10:00:50.34 ID:VHXk/Nyo0
スレと関係ないけど。こんなご時世なのに製造系派遣の求人盛況なんだよな。
景気回復してるのかな?
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 10:05:24.58 ID:CRawLBkX0
>>54
コロナでサプライチェーンに不安が生じているのと、
賃金価格差の縮小(日本人の給料が相対的に安くなった)などの理由で
製造拠点の国内回帰が進んでいるらしい
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 10:30:46.73 ID:VtffRvoQ0
>>54
それ自動車メーカーの期間工だろ。
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 10:28:57.40 ID:VtffRvoQ0
ユニクロは堕落したからな
閉店で良いw

安くてちゃんと着れるから売れてただけなのに
自分たちが何かのブランドだと勘違いしたアホ企業

60: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 10:30:15.57 ID:8f7HVB0a0
>>58
電通のいいカモだろう、だから嫌われる。
バカ電通と仲良し、嫌われる要因
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 11:46:56.41 ID:HB/MkUO50
奴隷綿を使用してるメーカーは日本から出ていくべき
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 12:01:09.37 ID:nTdY+ZLi0
ユニクロなんか25年くらい前からすでにどうも自分にはダサく感じられて嫌いだった
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 12:52:43.86 ID:HIaerEdr0
ユニクロは
コロナ感染対策で出入口を制限して、
一方通行にしてるから
こういうビルのワンフロアまるまるテナントになってるユニクロは
入るのがめんどくさくなった

ここの場合、
丸善寄ったあとにユニクロにエスカレーターで寄ろうと思っても、
ユニクロの1階下のヤマダ電機のフロアにまで降りて、エスカレーターを乗り換えて
上って行くなんてめんどくさい方法なんかでは行くわけない

紙屋町にあるユニクロも同じシステムだけど、
こっちはエスカレーターが2つあるからそこまでめんどくさくはない

67: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 13:35:47.34 ID:vN3pNW9R0
地方百貨店は建物の老朽化を契機に閉めたりするからなあ。ここもどうなることやら。
81: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 16:37:37.11 ID:7NR4HvF50
>>67
福屋本店なんか原爆を浴びても未だに使ってるぞ
74: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 14:35:22.21 ID:9kR7CalK0
ユニクロ紙屋町サンモール店があるし、何の影響もないな。
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 14:43:41.44 ID:r+YJTB5x0
>>74
サンモールも建て替えるみたいな話があった気がするけど
まだまだ先なんかねえ
84: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 18:31:24.90 ID:NadJeo1d0
空きテナントは直ぐに見つかるから問題ないけど
紙屋町のユニクロも再開発で次期閉店だろ
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 18:35:16.37 ID:bnnRvhmZ0
ユニクロのセルフレジの特許問題は解決したの?
「タダならつこうたるで」とか、アコギすぎてびっくりした。
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 18:53:36.95 ID:gnavhyRb0
このビルの耐震性が問題でそれで取り壊すんだろ?
その真実を隠してまでユニクロ凋落を印象付けさせる報道の仕方って

逆効果だと思う
返って反ユニクロ勢力の印象を悪くするだけ

89: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 18:58:03.26 ID:FyPh8PHh0
なんで広島市民は「中四国」って単位を使いたがるんだろうな。
いうほど文化的・経済的に一体か?
そして広島市に各都市としての拠点性があるか?
92: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 19:16:12.11 ID:YGKLni1c0
>>89
意味不明
この記事に都市の拠点性の話は全く出てこない
単に中四国の中で最大規模だというだけの話
もし九州も含めて最大なら「中四国九州で最大規模」という謳い文句になるだろう
そうだとしても九州も含めた拠点性の話とは全く関係ない
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 19:18:16.59 ID:FyPh8PHh0
>>92
県下最大、じゃダメなの?
94: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/27(火) 19:30:05.84 ID:YGKLni1c0
>>93
「広島県内で最も大型店だった。」とも書いてあるじゃん
何が不満なの?
商売人としては少しでも集客力・訴求力のあるキャッチフレーズを付けたいもので、
実際に中四国で最大規模ならそれを謳うのは何ら不思議でもない
ニュース記者としても、偶々広島県内のユニクロが小規模店ばかりという可能性を廃して、
広範囲で最大級の店が閉まるのならそれなりに経済的にインパクトがあるという事実を伝えることができる
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/28(水) 08:17:18.58 ID:nKObU9M70
>>89
ちょっとでも自分を大きく見せようとしてんだろうな
ちょっと姑息な印象ある
中国地方最大でいいとおもうわ
102: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/29(木) 00:10:26.79 ID:TQSpOJSs0
>>99
大陸と区別しやすいからでは
105: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/29(木) 00:56:34.10 ID:TDduHB0t0
>>102
間違えようないだろw
103: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/29(木) 00:38:54.18 ID:a03OHwpV0
ユニクロは中国企業なのに今後どうするんかな
104: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/29(木) 00:46:02.02 ID:lMmRreLM0
近くのサンモールにもユニクロあるが、再開発による建て替えの話があったような。
スポンサードリンク
  • 投資 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • ニュース - NEWまとめサイトアンテナ!
  • オカユログの日々のニュース
  • 2chnaviヘッドライン
  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • 生活 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • あぼーんアンテナ
  • 2chnaviヘッドライン

-家計