スポンサードリンク
1: ボンベイ(東京都) [CO] 2021/07/28(水) 07:02:07.95 ID:CrwXkx/k0 BE:143581911-2BP(2000)
引用元: ・【再再掲】経済的事情を言い訳って言う人達が怖い。進学を諦めてる高校生が沢山いるのは本当だろ。 [143581911]
45: ハバナブラウン(東京都) [FR] 2021/07/28(水) 07:24:10.26 ID:21wgk0jC0
>>1
何度も同じスレ立てて甘えた事言ってよね?
奨学金、通信、二部、一旦就職の提案を全部却下して、次は家族の介護の話にすり替えてくるよ
ずーっと、でもでもダッテに終始して話が通じないアスペ
57: ボンベイ(東京都) [CO] 2021/07/28(水) 07:29:18.46 ID:CrwXkx/k0
>>45
実際可能なの?
地方の貯蓄0世帯で、兄弟が3人いるようなケースで全員が自力で大学行けるの?
無担保でそれぞれ800万とか借りれんの?
地方から全額自力で進学するならそれくらい必要
通信から可能は理解できる
60: ヨーロッパヤマネコ(北海道) [US] 2021/07/28(水) 07:30:56.32 ID:aITmxGau0
>>57
可能だって言ってるだろ
4: コドコド(SB-Android) [ニダ] 2021/07/28(水) 07:03:10.72 ID:nzPSj2OJ0
奨学金があるだろ
6: ぬこ(大阪府) [MX] 2021/07/28(水) 07:04:25.77 ID:cbTW+zVt0
>>4
SEALDs「奨学金の返済額が高すぎるふざけるな!」(散々遊び倒したあとに)
8: ボンベイ(東京都) [CO] 2021/07/28(水) 07:06:12.38 ID:CrwXkx/k0
>>4
奨学金で行けるって人は生活費どうすんの?
実家から通える人はいいとしても
10: ヨーロッパヤマネコ(北海道) [US] 2021/07/28(水) 07:07:05.24 ID:aITmxGau0
>>8
いや実家から通えよ
11: ボンベイ(東京都) [CO] 2021/07/28(水) 07:08:11.70 ID:CrwXkx/k0
>>10
実家稚内とかだったらどうすんの?
13: ヨーロッパヤマネコ(北海道) [US] 2021/07/28(水) 07:10:10.90 ID:aITmxGau0
>>11
わざわざ卒業前に稚内に引っ越したの?ずっと住んでて近くに大学無いってわかってるならなんで事前に準備しないの?
17: ボンベイ(東京都) [CO] 2021/07/28(水) 07:13:24.05 ID:CrwXkx/k0
>>13
札幌付近に住んでる人はいいよ
実家が田舎なら下宿代がかかる。
学費、下宿代、初期費用考えたら、工面できない家庭は厳しい
28: ヨーロッパヤマネコ(北海道) [US] 2021/07/28(水) 07:18:02.30 ID:aITmxGau0
>>17
いや言っとくけど仕送り無しで生活してる学生なんて山程いるぞ?小綺麗なマンションなんて考えずに国立大学行って寮入れよ
バイトで学費も生活費もなんとかなるから
29: ジャガランディ(東京都) [IN] 2021/07/28(水) 07:18:35.98 ID:xyZCMGgn0
>>13
事前に準備=金 だろ
47: シンガプーラ(ジパング) [US] 2021/07/28(水) 07:26:35.02 ID:Zf8ii2tc0
>>11
極論ガイジは話続かないんだけど
次は国立入れる学力が無いんだけどって言いそう
55: ヨーロッパヤマネコ(北海道) [US] 2021/07/28(水) 07:28:40.30 ID:aITmxGau0
>>47
それもう頭は良いけどって前提崩れてるよな親の介護とかももはや経済的な理由じゃねーし
56: ハバナブラウン(東京都) [FR] 2021/07/28(水) 07:28:52.34 ID:21wgk0jC0
>>47
前回は家族の介護してる設定を出してきた
64: ハバナブラウン(富山県) [IT] 2021/07/28(水) 07:32:11.68 ID:hR2RDVVL0
>>11
自衛隊で防衛大学校行けよ
14: ボンベイ(東京都) [CO] 2021/07/28(水) 07:10:10.95 ID:CrwXkx/k0
>>10
通えないから諦めてるのに
24: ハバナブラウン(東京都) [FR] 2021/07/28(水) 07:16:39.03 ID:21wgk0jC0
>>14
一旦就職して、お金を貯めてから引っ越し
そして奨学金
又は通信
22: ペルシャ(東京都) [GB] 2021/07/28(水) 07:15:48.52 ID:EK9LxSow0
>>10
義父に実家追い出されたんだけど
33: ソマリ(岐阜県) [ニダ] 2021/07/28(水) 07:19:43.24 ID:HJboBY1K0
>>8
バイトしろよ!施設もあるやろ!
36: シャム(SB-Android) [BR] 2021/07/28(水) 07:21:00.76 ID:Ll54+vKv0
>>4
これって借金の別の呼び名じゃん
53: ツシマヤマネコ(茨城県) [TW] 2021/07/28(水) 07:28:01.47 ID:TuUqgHtI0
>>4
学生ローンな
62: シンガプーラ(ジパング) [US] 2021/07/28(水) 07:31:33.77 ID:Zf8ii2tc0
>>53
無金利の融資を活用できないセンスの無さ
色々言い訳してそうだけど結局本人の資質なんだし
結果論で大学行けない行かないのは自分に投資できなかっただけなんで
失敗談として今の現役学生に啓蒙してほしい
15: マヌルネコ(ジパング) [ES] 2021/07/28(水) 07:10:51.78 ID:JwwmIYnF0
16: ラグドール(愛知県) [ニダ] 2021/07/28(水) 07:12:45.04 ID:VxAOfB1h0
うちは母子家庭で貧しかったから、国立行って授業料免除で奨学金も返済不要だったよ。
19: ボンベイ(東京都) [CO] 2021/07/28(水) 07:13:42.58 ID:CrwXkx/k0
>>16
生活費はどうしたの?
21: ラグドール(愛知県) [ニダ] 2021/07/28(水) 07:15:35.48 ID:VxAOfB1h0
>>19
奨学金とバイト。
39: カナダオオヤマネコ(大阪府) [FR] 2021/07/28(水) 07:23:12.24 ID:3TSfqbM20
>>16
絶対お母さんに楽させてやれよ
50: ラグドール(愛知県) [ニダ] 2021/07/28(水) 07:27:12.21 ID:VxAOfB1h0
>>39
大学3年の頃に乳がんで亡くなったよ。
無理して一人暮らしなんかせず、地元の国立行っとけば良かったとちょっと後悔した。
ありがとう
65: ハバナブラウン(東京都) [FR] 2021/07/28(水) 07:32:33.55 ID:21wgk0jC0
>>50
じゃあ親孝行の分、自分を労って幸せになれ
20: クロアシネコ(光) [CN] 2021/07/28(水) 07:15:15.51 ID:lWWNGCSX0
それが本当かどうかわからないじゃん
高校はどのくらいのレベルのとこ行ってて、どのくらいの成績だったの?
勉強嫌いの落ちこぼれが言い訳に使ってるだけじゃないの?
25: ボンベイ(東京都) [CO] 2021/07/28(水) 07:16:43.99 ID:CrwXkx/k0
>>20
頭のいい人でも行けないケースが多いことを言ってるんだけど
地方じゃ独り暮らししないと大学行けないんだから、金銭的にかなり厳しいのに
27: クロアシネコ(光) [CN] 2021/07/28(水) 07:17:56.01 ID:lWWNGCSX0
>>25
いや、頭がいいって言うならそれを証明しないと
自分から言ってもアホにしか見えん
30: ハバナブラウン(東京都) [FR] 2021/07/28(水) 07:19:08.17 ID:21wgk0jC0
>>25
本当に頭が良ければ授業料は免除
バイトで生活費を稼げば?
26: ハバナブラウン(東京都) [FR] 2021/07/28(水) 07:17:20.57 ID:21wgk0jC0
>>20
同意
46: バリニーズ(島根県) [ニダ] 2021/07/28(水) 07:25:50.70 ID:+Yd7yXMU0
さすがいつものねらーだな。普段は昭和を叩きながら、自分の発する主張はばっちり昭和脳
52: 斑(ジパング) [PK] 2021/07/28(水) 07:27:29.84 ID:gl1De6S/0
>>46
時代が変わっても同じでは?
49: バリニーズ(茸) [CN] 2021/07/28(水) 07:27:02.16 ID:1n/5LD660
■「やればできる」がもたらした社会の分断
アメリカは格差社会だが平等な機会があり、勤勉で才能があれば誰でも出世できる、というのがアメリカンドリームの信念だ。
オバマ大統領は在任中、「やればできる」と140回以上繰り返したという。
だが現実には、貧しい家庭に生まれたアメリカ人は大人になっても貧しいままであることが多く、
名門大学に進学し高い報酬を得られる職につくのは裕福な家庭の子弟だ。
社会の流動性は中国よりも低く、アメリカ社会はまるで新たな世襲貴族制の様相を呈している。
エリートたちは、生まれた環境という運の要素が成功に強く影響していることに無自覚で、自らの努力と能力で成功したと信じ込んでいる。
さらには、経済的に困窮する人たちは大学の学位を得る努力や能力が不足しており自業自得だ、と無自覚に見下す。
こうして社会に「勝者と敗者」、「賢い人と愚かな人」という分断が生じてしまった。
トランプ大統領登場の背景には、見下された労働者の屈辱や怒りがあったとサンデル教授は分析する。
51: スナドリネコ(東京都) [GB] 2021/07/28(水) 07:27:19.45 ID:rA12fTNL0
浪人してあらかじめ資金を用意し、入学してからもバイト掛け持ちして学費と生活費を工面しながら大学を卒業したんですが。
お布団で横になって寝られる日は週に二日あれば多いほうでした。奨学金は自分の頭では早期返済は不可能とみて借りませんでした。
54: ギコ(石川県) [US] 2021/07/28(水) 07:28:22.65 ID:z3UkDhlW0
59: マーブルキャット(茸) [ニダ] 2021/07/28(水) 07:30:25.75 ID:yYsowYbM0
俺は奨学金借りさせないで私大2人卒業させた
すべてを我慢した地獄の様な6年だった
子供ら大学で資格をとった 初任給で30万
貰った
目標や夢が定まってるなら親の生活などどうでもいいから無理にでも進学させた方がいい
俺は高卒だが30万稼ぐのに何十年掛かったか
61: オセロット(愛媛県) [ニダ] 2021/07/28(水) 07:31:06.27 ID:ZlW5+jvf0
学力がなくて諦めてる奴が多いと思うんだが
63: エキゾチックショートヘア(石川県) [US] 2021/07/28(水) 07:31:49.35 ID:3skMf47S0
高校すら行かせてもらえなかったわ
スポンサードリンク