スポンサードリンク
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 11:42:30.691 ID:6nGrkHyQ0
若くて時間もあって楽しいだらけなのに何が悲しくて貯金するんだよ
引用元: ・20代のくせに貯金してる奴wwwwwwwwwwww
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 11:43:06.540 ID:/Uqf4opp0
将来が悲しいからな
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 11:43:20.969 ID:V4f73UMSM
貯金するのが楽しい
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 11:43:32.877 ID:BEh7jOtsM
使い道がない
家とか図書館で勉強してる方が楽しい
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 11:44:28.846 ID:6nGrkHyQ0
友達、恋人いないの?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 11:44:48.130 ID:G2j27IiAd
まずお金を使わないと楽しめないって思い込んでる時点で幸せになれなさそう
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 11:47:52.418 ID:6nGrkHyQ0
>>6
お金無くても楽しめるけど限界あるよね
旅行とかアウトドアとかどうしてもお金掛かる
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 11:49:20.225 ID:G2j27IiAd
>>13
そうやって限界を決めてお金を使う言い訳を作っちゃってる点が幸せになれなさそうってこと
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 11:52:22.572 ID:6nGrkHyQ0
>>17
でも事実だよね?
1円もお金かけずに海外旅行行けないでしょ?
そもそも普通に生活するだけでお金掛かる
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 11:53:33.286 ID:ssyzxK//0
>>21
海外旅行なんて行ってなんか意味あるの?
自分探しなんて10代のうちに済ませとけよ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 11:53:47.817 ID:G2j27IiAd
>>21
海外旅行行かなくても楽しむ方法はあるよね?
それとも海外旅行行かないと死ぬの?
キャンプしないと死ぬの?
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 11:54:45.108 ID:eUQc9Zugp
>>25
これは思った
別に海外に行かなくても良くない
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 11:56:06.000 ID:6nGrkHyQ0
>>25
海外旅行行かなくても楽しむ方法があるのは知ってる
彼女と二人でいるだけで楽しいってなるから分かる
でも、貨幣経済である以上お金を使わないと選択肢は限られる
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 11:56:31.861 ID:GI8puJ/3a
>>34
は?
日本語でおk
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 11:57:21.012 ID:G2j27IiAd
>>34
もっと自分で考えて選択肢を増やそうよ
選択肢が限られる→お金使おう
じゃなくてさ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 11:59:04.995 ID:6nGrkHyQ0
>>39
じゃあ例えばどんなこと?
お金を一切使わず、お金が必要な娯楽以上に幸福度が高まるものとやらを教えてくれ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 12:01:07.217 ID:6nGrkHyQ0
>>44
揚げ足取りじゃないが、鳥が見られる場所に行く費用、双眼鏡の費用はどうするの?
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 12:01:35.487 ID:GI8puJ/3a
>>49
?
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 12:02:12.812 ID:ssyzxK//0
>>49
そんな端金で貯金できなくなるなら趣味に呆けてる場合じゃないから働け
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 11:59:16.733 ID:ssyzxK//0
>>34
資本主義はお金を使うかどうかじゃなくて
お金を「持っているか」どうかで選択肢が生まれるあふぃな
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 11:53:01.597 ID:F6iWo4jO0
>>17
娯楽は金はかかるよ
もしかしてつまんない人生送ってるだろ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 11:54:10.936 ID:G2j27IiAd
>>22
金さえあれば人生楽しめると思ってそう
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 11:46:47.703 ID:ssyzxK//0
今の20代は貯蓄無しだと死ぬまで労働することが確定してるからな
年金受給開始は75歳、所得代替率は30%台
年金だけだと飯は食えても一切の趣味娯楽は認められず病院には行けなくなる
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 11:46:58.309 ID:SWrCzIPyp
20代でどれだけ預金あったら貯蓄あると言えるのかが分からない
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 11:48:13.461 ID:WGyQ1SwM0
借金しないなら好きにすりゃええわ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 11:48:34.620 ID:4YA3sjMQ0
松本人志
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 11:48:41.390 ID:BEh7jOtsM
26で菅コイン300万、金融資産200万の貯金がある
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 11:49:47.486 ID:BEh7jOtsM
外に出るのしんどいんすよ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 11:50:17.666 ID:fwQQhwN90
友達や恋人がいるのにVIP?妙だな…
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 11:50:28.806 ID:DUmqHeEUp
>>19
たれ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 11:53:14.089 ID:6nGrkHyQ0
最低限の貯金30~50万くらいはあってもいいと思うけどね
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 11:54:43.242 ID:ssyzxK//0
>>23
50万は年間貯蓄額の最低ラインだな
まあ学生のうちは手元に30万あれば安心かもしれんが
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 11:54:28.180 ID:BHW+IcaOd
まあ貯金が趣味とかそいつにとってのステータスじゃないなら貯めつつ使わなきゃやってられんよな
年取るほど金を使わずに楽しく遊べなくなってきた
昔は川に飛び込むだけでたのしかったのに
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 11:54:32.393 ID:GI8puJ/3a
幸せを金なんかで尺度付けるとかw
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 11:55:50.678 ID:GI8puJ/3a
発想がバブルから変わってないなw
俺なら海外の企業買うわ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 11:57:08.623 ID:ypdPKnwm0
>>33
さすが大富豪はちげーな
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 11:56:26.558 ID:2C8FaWKf0
23だけど250万貯まってるわ
車も買ったし2ヶ月に一回旅行行ってるから割と充実してる
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 11:57:25.233 ID:GI8puJ/3a
20の時は8000万程あったよ
全部車につぎ込んですっからかんだよ
何も残っとらんw
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 11:58:52.483 ID:GI8puJ/3a
小銭なら蓄えてるより使った方がいいと言うのは分かるが
その対案が旅行ってのが笑えるんだよね(^p^)
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 12:00:28.674 ID:l0sQlysK0
極端だから叩かれるのでは?
貯金と遊び両立しろよwwwなら分かる
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 12:03:26.636 ID:aMQ1dO8E0
1年でも早くリーマンからドロップアウトするためよ
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 12:03:53.109 ID:ej3sWGlKd
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 12:04:06.677 ID:GI8puJ/3a
>>55
人生決まったな
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 12:05:18.048 ID:ej3sWGlKd
>>57
どう決まった?
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 12:04:39.946 ID:6nGrkHyQ0
おっさんとかおじいさんとか勝手なこと言いやがってw
俺は26歳だけど?
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 12:05:14.320 ID:GI8puJ/3a
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 12:06:01.324 ID:ssyzxK//0
>>59
じゃあ単に怠惰で低収入な上で趣味も低俗なだけじゃん
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 12:09:07.503 ID:6nGrkHyQ0
人生一度きりなんだからメディアに踊らされて20代から蓄財に励むこともないだろ
俺の周りにはそういう奴結構いるけど、あまり人生充実してそうじゃない
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 12:10:00.053 ID:GI8puJ/3a
>>65
自分探ししてる奴よりは有意義だと思うがな
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 12:10:43.969 ID:6nGrkHyQ0
>>66
何で趣味や娯楽にお金使う=自分探しなのか分からんw
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 12:12:01.525 ID:GI8puJ/3a
>>67
そもそも20代のうちに遊んどけって言う価値観は
20後半で家族持つやつが言う言葉であって
お前らが言う言葉じゃなくね?家族作れないんだし
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 12:10:50.561 ID:7OT4i0sZM
>>65
それお前の感想じゃん🤔
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 12:11:01.303 ID:vSAbXU5R0
貯金とか100万しかないわ
散財するの好きだし酒飲みだから貯まらん
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 12:14:46.235 ID:GI8puJ/3a
わいのような人間は使わないといけない義務はあるが
雇われの身でありながら遊びに費やすってのは
生涯雇われでいいと言うようなもので
あまりおすすめは出来ない
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 12:15:33.554 ID:6nGrkHyQ0
投資家多いみたいだけど自己投資の方がいいと思うよ
不動産とか株とかを買うんじゃなくて自分に使った方がいいよ
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 12:17:47.819 ID:GI8puJ/3a
>>76
それはごもっとも
自分磨きは重々承知ですよ
日中暇なのでね勉強は良くしますよ
資産ゼロになっても中流以上になれるくらいには学歴資格等で行けてます
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 12:30:09.125 ID:ssyzxK//0
>>76
10代のうちに自己投資しなかったから禄に貯蓄もできないような収入な奴に自己投資を語られてもな
自己「投資」ならちゃんと資金回収までの計画があるものあふぃ
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 14:07:31.920 ID:WDNFaeUzd
>>76
自己啓発本好きそう
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 13:40:57.355 ID:iUn83cqga
26歳
貯金3200万
毎月10万積立のインデックス投資している
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 13:41:22.878 ID:DUmqHeEUp
>>90
ホラ吹き定期
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/25(日) 14:31:25.642 ID:od6GbgdA0
要するに
高値掴みするバカに売るために買ったつもりが、気がついたら自分がそのバカになっていた
ということ
そのうちバカもバカげたことを一旦はやめるから、その時バブルが崩壊する
スポンサードリンク