お金 雑談

【一時金ゼロ、年収4割減】全日空、ボーナス見送りで合意 夏冬、コロナで支出抑制 [孤高の旅人★]

  • 2chnaviヘッドライン
  • まとめチェッカー 政治・経済
  • 2ちゃんマップ
  • おまとめ
XBOXゲーパスデイワン「Pay Day3」の評価ボロボロも模様www

XBOXゲーパスデイワン「Pay Day3」の評価ボロボロも… [...]

【画像】青山ひかるさん、乳輪がはみ出した自撮りをSNSに上げ… [...]

【悲報】青葉真司の人生の裏で暗躍する「闇の人物ナンバー2」設… [...]

【速報】福岡の全裸男20人(うちガーターベルト着用10人)事… [...]

  • 2chnaviヘッドライン
  • かみちゃんねる!
  • カオスアンテナ
  • まとめチェッカー 総合 フィルターあり
ホンダが中古車オンライン販売、来店不要でいつでも契約

ホンダが中古車オンライン販売、来店不要でいつでも契約 [...]

【悲報】お前らが4℃叩くから店名隠しちゃったwwwwww

【悲報】お前らが4℃叩くから店名隠しちゃったwwwwww [...]

【マスターデュエル】規制はともかく緩和はしてもいいんじゃない?

【マスターデュエル】規制はともかく緩和はしてもいいんじゃない… [...]

スポンサードリンク
1: 孤高の旅人 ★ 2021/06/29(火) 16:07:21.09 ID:2GTfZHyy9
全日空、ボーナス見送りで合意 夏冬、コロナで支出抑制
6/29(火) 13:46配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0052ae84267c9639595e1c0ea983c8136b7dceef

全日本空輸は29日、ボーナスに当たる一時金の支給を2021年度は夏冬ともに見送ることで労働組合と合意した。労組側は、21年度の黒字化が見通せた場合、改めて協議の場を設けるよう求めていく方針だ。

全日空として年間を通じた一時金ゼロは記録が残る1962年以降で初めて。新型コロナウイルス流行による赤字拡大で、人件費削減など支出抑制を続けている。年収はコロナ禍に伴う業績悪化の影響が出る前と比べ、約4割減となる見込み。

全日空の最大労組「ANA労働組合」は3月、21年春闘で月例賃金の最低1カ月分を求めていた。

引用元: ・【一時金ゼロ、年収4割減】全日空、ボーナス見送りで合意 夏冬、コロナで支出抑制 [孤高の旅人★]

21: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 16:18:35.15 ID:6Lp2alAX0
>>1
配当金も出さんのやから当然やろ?
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 20:10:09.65 ID:Qv4xol3P0
>>1
CAパパ活お待ちしてます
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 16:07:55.14 ID:A9vXd61F0
潰れんのか?
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 17:21:52.44 ID:A0UICcug0
>>2
日本は企業の想定より回復が鈍いから、今年度黒字は駄目そうだな。
第一四半期決算辺りで予想を修正してくると思う。
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 16:08:54.67 ID:67pLkcYI0
重複

全日空、ボーナス見送りで合意 夏冬、コロナで支出抑制 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624944354/

7: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 16:09:47.01 ID:FO0+XeO30
住宅ローン組んだやつヤバイだろ
実際、4割減はけっこうキツイ
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 16:27:01.27 ID:ssHtNU950
>>7
国が救済手段出してんじゃないの?
無いんなら政治が無能やな
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 16:38:06.94 ID:XVuAyEK80
>>27
住宅ローンなんて組まなければ、家やマンションを買えない輩は無能。
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 16:47:31.30 ID:+5MRqokf0
>>27
それお前の税金からも出てるんだぞ?
救済とか自己責任だしそんな無理なローン組んだやつのほうが無能だろ…
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 16:31:48.68 ID:411OxuF00
>>7
JALANAどっちが忘れたがローン組んでる社員には
個別に融資をするって見た
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 16:35:13.82 ID:YvtRANkQ0
>>36
全日空やな
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 16:09:54.01 ID:9/OCpDO20
大金使うからマイルもう1年延長してよー
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 20:54:28.31 ID:mI6qZGW90
>>8
大金使うならDIAになってマイルの期限伸ばしとけ
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 16:12:08.06 ID:ULAlTQqd0
航空業界ってワクチン接種進んだら元の水準に戻るんかな
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 16:13:30.45 ID:YvtRANkQ0
>>11
世界中の人の生活スタイルが一変して、その生活にすっかり慣れてしまった人が多数いるし、以前のようには戻らないかと
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 16:23:45.98 ID:UcLOEAib0
>>11
レジャー需要は長期的には従来以上に伸びると言われている。
だが、リモートワーク・リモート会議が日常として定着したことで、
出張需要はもう二度と元通りには回復しないとも言われている。

で、航空会社にとって旨味がある客は断然後者。
だからこそヤバいと思う。
ANAはLCC強化を打ち出してるけど、それで従来ビジネスクラス客からボッタクっていた分を補えるかというと疑問。

31: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 16:28:39.28 ID:411OxuF00
>>11
インバウンドとかどうなるんだろうねぇ・・・
中国次第な所があるから中国がほんとに感染を抑制してないと
コロナは消える事はないからウイズコロナを認めないと一生このままなんだよな
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 16:53:17.31 ID:CiNLfEk80
>>11
以前のようには戻らんだろ
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 16:16:33.61 ID:EgwGSZUP0
A380叩き売れば賞与資金は出るだろうが
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 16:27:38.87 ID:YUDMhNCs0
>>18
負債だけが残るだろ
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 16:46:39.19 ID:x5nAl/Hg0
>>18
現物支給でいいんじゃないかな(・∀・)
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 16:18:06.39 ID:OZTy3z4S0
今回耐えればボーナス戻るってこともなさそうだなこりゃ
普通に考えて来期にコロナ前の売り上げに戻してさらに今期達成できなかった分を上乗せしないとボーナス戻らなくね?
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 16:28:39.19 ID:l3TSMeC30
元々のボーナスや給与水準が高いんだから、
年収4割減と言ってもね~
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 16:29:02.36 ID:0CVqZQTd0
ユーチューバーやればええ
CAユーチューバーで月収350万円の人いるぞ
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 16:30:26.81 ID:4AdoSyNR0
NHKは年収1000万以上だけどなwwwwwwww
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 16:30:42.37 ID:duOqQaTR0
こうゆうときのためにたんまりお金溜め込んでいるんだろ
全部吐き出せよ
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 16:32:52.49 ID:o/L6tda80
ゼロは凄いな
ホレ公務員も民間に合わせろ
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 16:33:11.16 ID:qzsmfcWX0
客が全然乗ってないのに
年収がたった4割しか減らないのが凄すぎる
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 16:33:38.77 ID:vV+jDaNE0
お金入ってこないから当然だよな

で?国民負担にさせる気?そうゆう報道してるけど?

44: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 16:39:13.35 ID:bC+iyK3g0
JALが破綻した時も企業年金は満額とか言われてたろ?今回も税金投入で底辺以外はノーダメだろどうせ
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 16:39:32.42 ID:qzsmfcWX0
会社が苦しい時は
給料なしで頑張れ

6割ももらったらもらいすぎだと激怒して
経営陣をぶん殴って全額返金する

そういうやる気のある社員がいい

49: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 16:48:06.29 ID:AXMuCvqI0
田舎者の女性と都会っぽい女
お付き合いするとしたらどっちがよかですか。
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 16:48:39.44 ID:cyEIard20
俺よりそれでも給料高いだろうけど、全日空に非がないからかわいそうだと思う。
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 16:56:57.19 ID:WnVVPJvU0
>>50
時代は変わっただけだろ…
どんな産業も時代が変わって栄枯盛衰があったんだから、時代に見放された産業は縮小する
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 17:03:05.00 ID:QDtzBm4a0
マナー講師もとい失礼クリエイターが増えるのか
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 17:03:09.52 ID:8pw2e+r50
いまだにテレワークとやらで自宅でダラダラしている奴らは
そろそろ切られる覚悟しておいた方が良い
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 17:06:11.58 ID:b5sO29Ns0
どんまいもうオワコンやで
時代の流れや
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 17:10:32.10 ID:kulazXYb0
公務員は見習え
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 17:10:43.37 ID:fjpv5XzA0
どうせ仕事せずにヒマなんだろ?
そりゃ給料減ってもしょうがない
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 17:16:35.39 ID:nZKZi8fi0
ANAの年収って、4割減っても全国の平均年収より上でしょ。
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 17:19:04.10 ID:KEgrNAIT0
>>62
会社の平均年齢くらいで400~500万らしいので上っちゃ上か
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 17:47:41.55 ID:Ui3dMiIp0
>>63
やす
74: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 18:02:39.64 ID:QiBmEqcW0
全日空に就職したときには本人も周りも鼻高々だったろうに
こいつら家のローンとかどうすんのよ
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 19:02:42.87 ID:qPUvHI070
>>74
普段からもらってるからそんなに困らない
87: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 20:28:58.83 ID:cRIjltlx0
>>74
住宅ローンは、自己責任ではない場合、金融機関は返済今年見送り等しないといけないように決まりがある

今年返済しませんもありだし、80歳まで返しますもあり。
返済する意思があるかどうか。

住宅ローンはこういうときの保険だぞ
賃貸だと払えませんはできないから

75: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 18:39:45.15 ID:xISZ5LEw0
株主配当もないのにボーナスなんか出したらおかしいだろ。それこそ給料をカットしてでも配当を出せよ。
84: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 20:07:53.79 ID:WZssmMgD0
>>75
給与は必要経費だろ、配当はそれを払って残った分だwww
92: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 20:50:42.66 ID:pRooTEj70
明日は考無員様のボーナス支給じゃないか?
金額、どうなるかねえ
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 21:41:25.94 ID:V+SXLpub0
>>92 税金泥棒、全額支給
明日、6月末に支給される全公務員の夏のボーナスは全額返還させるべきだ。

【 財務省と自民党は、財政難で増税が必要と叫ぶが、公務員のボーナスを停止したり、
公務員の月額俸給を大幅にカットするなんて一言も言わない矛盾と不思議。 】

コロナ禍と財政危機を叫ぶくせに、公務員にボーナスを出すのはさすがにおかしい…

94: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 20:55:29.00 ID:xRDFjJbS0
平均900万だっけ?540万になるんかw
103: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 08:26:35.32 ID:WDVcbJaH0
>>94
税金とかキツイだろうなー
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 21:59:53.83 ID:OfvXo4A20
https://www.j-cast.com/2012/09/21147316.html?p=all
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたというが、なぜそんなことが許されるのか。

震災対応をしていたケースが多かったという。さいたま市の職員課では、「職員は、所属長の確認を毎日受けていますので、きちんと業務をこなしていたと考えています」と話す。

ところが、震災前だった2010年度について職員課に確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。

さいたま市の職員課では、取材に対し、この職員が震災対応に追われ、土日祝日も働いていたことが大きいと説明した。ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられないという。あ

101: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 22:20:11.11 ID:h01BfRjI0
給与は労務債で最も保護されるものだけど、ボーナスは業績給だから
ちと厳しいよなあ
102: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/30(水) 00:54:35.80 ID:S7SjwJlv0
全日空席のぜんにっくう!
スポンサードリンク
  • 投資 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • ニュース - NEWまとめサイトアンテナ!
  • オカユログの日々のニュース
  • 2chnaviヘッドライン
  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • 生活 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • あぼーんアンテナ
  • 2chnaviヘッドライン

-お金, 雑談