お金

【経済】経済復活のカギ!? “強制貯蓄”とは [haru★]

  • 2chnaviヘッドライン
  • まとめチェッカー 政治・経済
  • 2ちゃんマップ
  • おまとめ

【鬼畜】JK自殺 → 校長「この生徒は天寿を全うした」 暇人… [...]

【画像】やよい軒「キムチチゲ定食」840円。ご飯・漬け物・だし汁食べ放題

【画像】やよい軒「キムチチゲ定食」840円。ご飯・漬け物・だ… [...]

フリーレンとアウラ、名コンビだった

フリーレンとアウラ、名コンビだった ゴールデンタイムズ [...]

元UFC王者アルバレス、素手ボクシングで“顔面崩壊”TKO負け「眼窩底骨が破壊された」

元UFC王者アルバレス、素手ボクシングで“顔面崩壊”TKO負… [...]

【緊急】15cmぐらいのゴキブリ出たんだが VIPワイドガイ… [...]

  • 2chnaviヘッドライン
  • かみちゃんねる!
  • アンテナバンク
  • まとめチェッカー 総合 フィルターあり
スポンサードリンク
1: haru ★ 2021/07/21(水) 19:22:48.42 ID:WQxFc+Kq9
新型コロナウイルスの影響が長期化する国内の景気。そんな中、日本経済の“復活”に向けて日銀が注目しているのが「強制貯蓄」です。
コロナ禍の中で、外食や旅行などができず、いわば強制的に蓄えられた個人のお金のことです。

日銀が消費や所得に関する統計をもとに行った試算によりますと、強制貯蓄の金額は去年1年間で実に20兆円程度に膨らんでいるとしています。
可処分所得、大ざっぱに言って「給与の手取り分」の約7%に当たるということです。ちなみにこの強制貯蓄は、現金10万円の一律給付を含んでいません。

日銀は、今後ワクチン接種が進むにつれて、待機している20兆円規模のお金が緩やかに取り崩されていき、個人消費の回復につながると見込んでいます。いわゆる“リベンジ消費”が期待されるというわけです。

「強制貯蓄」に加えて、もう1つ、日本経済を読み解くキーワードをご紹介しておきます。
それが「予備的貯蓄」です。将来への備えとして貯めるお金、つまり消費に回りにくいお金のことですが、将来不安が根強いままだと、「強制貯蓄」は「予備的貯蓄」に移る可能性もあります。

先行きが不透明なままでは、貯蓄が消費に回るという経済の好循環は生まれにくいですよね。また、街で話を伺った方からは「余裕が無くて貯蓄どころじゃない」という切実な声も聞かれました。
強制貯蓄が積み上がる一方、生活に困っている人たちへの切れ目ない支援も、コロナ禍が長引く中でいっそう重要になってくると思います。

https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/articles/still/20210721/saku-20210721-01.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/articles/still/20210721/saku-20210721-02.jpg

2021/7/21
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/articles/20210721.html

引用元: ・【経済】経済復活のカギ!? “強制貯蓄”とは [haru★]

22: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:31:02.46 ID:P2JnMIhX0
>>1
ワクチンを有償にすればよかったんだよ。
生活保護や低所得者は臨床試験中の国産ワクチンを無償で。
103: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 20:19:27.72 ID:Z0vLQUQ50
>>1

経済復活のカギは自公下野

コロナ前からGDPは大幅下落してたのを忘れるな

124: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 22:56:02.71 ID:4o1xAU0B0
>>1
騙されねーからな
庶民の貯蓄など老後のこと考えたらたりんわ
富裕層かろきちっと税金取れよ天下りすんな
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:23:52.94 ID:U7uh8Ilz0
??党「そうだ!貯蓄税を作ろう!!」
111: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 20:27:15.82 ID:GndwQizc0
>>2
今でも税金かかるぞ?
128: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 23:38:19.43 ID:demw4n130
>>2
今に銀行が口座維持手数料をとるようになる
そうなったら貯蓄から投資が少し進むかな
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:24:15.86 ID:7h48YHvv0
給料の半分を自社株で配ればOK
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:37:15.62 ID:omVyb+ac0
>>3
同族経営の場合、すぐに創業者が追い出されるな
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:26:26.63 ID:lb4842kv0
貯蓄税10%で解決でしょ
119: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 20:56:31.15 ID:A99O+kuS0
>>9
そういうこと。
新札が発行されたら旧札には有効期限を設定して、タンス預金をあぶり出す。
144: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/22(木) 03:45:10.70 ID:4Il35Tfw0
>>119
1946年みたいだな
154: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/22(木) 16:27:37.50 ID:eK2DXYYL0
>>119
実際に箪笥預金など無いのだから
もう令和の時代なんだよ。
銀行か信金などに預けてあるのが殆どだろう。
昭和の時代までは箪笥預金がマジであったみたいだが。
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:27:03.14 ID:5Gk48k4S0
老後に2000万用意しとけとか言ってるうちは無理やろ
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:27:46.11 ID:DcXYxjUd0
平均の話
資産が増えたところは増えたってだけだわな
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:27:52.31 ID:CDVp8jO00
「老後2000万円たりない」とやって盛んにイデコだ積立てNISAだとか勧誘記事が
出ているのに、コロナが収まったからと言ってそのまま消費に向かうとも思えない
です。
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:28:02.15 ID:lsRL8LEI0
みんながお金持ってると
お金の価値は下がるんだぜ
時給5千円でも働きたくない
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:30:42.66 ID:f82PNSvK0
>>17
実はお金そのものに価値なんて無い
所詮はデータや紙なんだから

お金に価値があるんだと間違って解釈し、少子化放ったらかしでどーするのかと
お金だけあっても労働者がいなければお金なんて意味ないのに

61: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:49:58.62 ID:8NnKI8PT0
>>21
お金の価値は信用
円なら日本
ドルなら米国を信頼するということ

当然俺はビットコインは買わない

70: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:56:39.92 ID:f82PNSvK0
>>61
違います
お金の価値を決めるのはその国の・・・

軍事力
技術力
生産年齢人口

これで決まります
お金だけあっても、生産年齢人口が少なかったら物の生産やサービスを実行する労働者がいないってこと

86: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 20:05:43.40 ID:8NnKI8PT0
>>70
だからそういってるだろ
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:32:34.55 ID:wBFq3JLD0
>>17
お金は使わないとお金の価値は落ちないぞ
お金を使うってことはお金を売ってその対価として物やサービスを買うってこと

株もそうだけど、売る人が多くなれば価値が下がるのは同じよ
逆に売らずに手元に置いておく人が増えれば価値が上がっていく

25: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:34:47.29 ID:f82PNSvK0
>>23
お金をゴールドやシルバーやプラチナ感覚で捉えてる日本人多いだよ
これを「商品貨幣論」と呼ぶ
完全に間違ってるんだけどな
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:36:06.85 ID:qKKMbNdq0
>>23
いわゆるデフレってやつね
持っているお金の価値は上がるけど金回りが悪くなって経済が死ぬ
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:28:18.00 ID:f82PNSvK0
国がきちんと国債発行を増やし、強制的なインフレを起こせば物価が上がって「貯金よりも消費の方がお得」ってなる

今必要なのは山本太郎の金を刷れ政策だよ

33: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:37:37.27 ID:jgtuHO2D0
>>18
物価上がっていると思うけど
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:35:25.26 ID:cJkPbyOy0
米国高配当ETF 買ったで
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:36:40.07 ID:f82PNSvK0
コロナ後は物凄いインフレ来るよ
物価がドンドン上昇して止められない状況になる

こうなると貯金いっぱいある人ほど損をする

36: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:38:53.57 ID:jgtuHO2D0
>>30
根拠が分からん
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:45:22.62 ID:f82PNSvK0
>>36
物不足に陥るから
マスクやトイレットペーパー騒動で解ったでしょ?
物が不足すると物価が上がるって

バイクも車も生産拠点がコロナでやられたのよ そのせいでめちゃくちゃ値上がりしてる
小麦やトウモロコシもガンガン値上がりしてるね
凄まじいインフレがスタートするよ

62: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:50:05.63 ID:jgtuHO2D0
>>51
高級牛肉や料亭に卸していた魚とかは、逆に行き場をなくして下がっているよ
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:53:06.54 ID:f82PNSvK0
>>62
今後、需要が復活したらどーなると思う?
今回のコロナ騒動で世界中がガンガンにお金を刷って国民に配ったわけ
それが消費に向かうんだよ?

落ち着いて考えてみよう!

72: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:56:53.35 ID:4Zat5XKG0
>>68
落ち着いて考えてみよう!
90: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 20:08:29.58 ID:tz05IjzN0
>>68
世界中に需要を上回る供給力があるからそれは無いだろうな、
金余りは供給力に投資しても需要がついてこないときに生まれるんだよ、
この強制貯蓄だって単なる需要の先延ばしであって需要そのものが拡大するわけではない、
資産デフレがコントロールできるインフレに代わったら政府は大喜びだな、それでもお前たちの給料は最低賃金のグエンと一緒のままだ、年金生活者は死ぬ
俺は円安に備えて外貨を買い増そうかな、
97: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 20:11:40.02 ID:f82PNSvK0
>>90
「世界中に需要を上回る供給力があるからそれは無いだろうな」

え?生産拠点は途上国に多いんだぜ?
車、バイク、ゲーム機、パソコンパーツなんていう海外で作ってる物なんて高騰しまくりじゃないか

そりゃそだよ
途上国はワクチン打ててないから工場動かせないんだし

107: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 20:20:22.91 ID:tz05IjzN0
>>97
高騰してるのは今だけだよ、コロナ後はアメリカ中国が戦争でも始めない限り、供給力は速やかに、むしろ過大に戻ってくるだろう、
今だって生産国の工場には物流の不調や供給の偏在で在庫が積みあがっている、
116: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 20:36:56.90 ID:f82PNSvK0
>>107
それはどうかな?
ASEAN、とくにインドネシアとタイ
そしてインドの経済成長のスピードは凄まじいよ?

この国の人々の賃金はドンドン上がっていて今まで買えなかった物が買えるようになってきたね
だからスマホもバイクも車も新型開発なんてASEANやインド市場を狙った物に既になってるよ?
バイクや車、PS5なんて日本人よりも最優先でそっちで売るようになってるじゃん

こうなると日本では手に入らないから高騰するんだよ?
軽自動車なんて新車が200万円の時代じゃんw

39: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:40:49.61 ID:omVyb+ac0
>>30
金持ちより文無しが得とはw
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:41:03.26 ID:5Gk48k4S0
>>30
株や外貨に変えとけばええんやで
147: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/22(木) 04:55:47.34 ID:LxflYknF0
>>30
もう物価高い
統計がおかしい
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:42:36.07 ID:nrK3ZgyM0
強制貯蓄というのはインフレ時に起こる現象、物価上昇分程に賃金が上がらない場合、
更に消費を減らした時が強制貯蓄といわれる。
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:43:36.07 ID:l6kzhb5R0
貯蓄を使ってもいいと思えるくらい給付金配ればいい
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:44:44.97 ID:jgtuHO2D0
>>46
それを貯めこむから金持ちになれるんだよ
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:49:33.84 ID:f82PNSvK0
>>49
金を溜め込んでも金持ちにはなれないよ
皆、考えることは一緒だから

実は富裕層って貯金全然ないからね
貯金をしないから富裕層になれるんだよ
この意味が解る人は頭良い証拠

89: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 20:08:28.54 ID:2rCYZnUG0
>>59
それはどうかな・・
例えばNHK職員の年収1400万以上と言われている
この人達が毎年200万貯金したら50年で1臆になる
楽に貯金出来るだろう

だが低所得者はどうだ
200万クラスの所得の人はせいぜい年間貯金出来て10万程度
金持ちのほうが必然的に貯金額は増えるんだよ

52: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:45:40.47 ID:Sd1gG6gD0
貯金を一円も持っていない世代、20代より40代のほうが多かった事が判明 原因は不明 [709039863]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1547254831/

【悲報】40代独身の貯蓄、中央値25万円 [732842276]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1550290524/

53: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:46:20.62 ID:ISXyBir50
貯蓄を使うわけない
頭悪すぎると思う
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:46:26.90 ID:2rCYZnUG0
低所得者が貯蓄してるのはいいんだよ
手取りも貯蓄額も少ない

問題は高所得者の貯蓄だろう
過剰な貯蓄は害悪
だからそういう事が無いように重税にすればいい

56: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:47:37.10 ID:ziO57btY0
強制貯蓄は戦争の消費が激しいので
日常の消費をあきらさせるために国債や徴税を行う戦時経済用語じゃないの?
消費自体は減ってるのだから普通に減税して消費を促せよ
何でもかんでも増税もってくなよ
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:49:51.10 ID:Hd2W4ayH0
30歳で250万
35歳で818万
40歳で1461万
45歳で2024万
50歳で3852万

大体これで逃げ切れる。

63: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:50:36.76 ID:8NnKI8PT0
>>60
もうすでに無理w
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:50:57.11 ID:f82PNSvK0
>>60
ムリ 100%ムリ
理由は簡単でインフレ、つまり物やサービスの料金が値上がりしていくから
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:57:48.25 ID:VwhQqeq+0
もう既に食品は値上がってるからな
それなのに、来年以降もゆるゆる財政は確定してる

インフレを考慮して将来設計しないと死ぬぞ!

76: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 19:59:02.05 ID:f82PNSvK0
>>73
その通り

日本人は30年もデフレが続いたせいでインフレリスクを無視してる人が多すぎる

83: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 20:03:21.03 ID:HkPFVIpl0
>>76
インフレのリスクを考えるのは、インフレターゲットを達成してからにしよう。
87: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 20:06:36.02 ID:f82PNSvK0
>>83
そこから考え始めたら遅いよ
なぜなら少子化放ったらかしの影響も今後出るから
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 20:01:24.01 ID:HO/Gnetd0
令和の新円切替ですわ
現金全部貯蓄させた途端にインフレ発生し
貯蓄が全部紙屑に
92: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 20:09:38.02 ID:Ok2rwCP30
>>80
それって中国共産党じゃね
あっ中共日本支部の自民党か
94: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 20:10:04.51 ID:nrK3ZgyM0
OECD経済成長率一位、一人当たりGDP日本の倍の国のインフレ率推移、日本と比較。
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=PCPIPCH&c1=IE&c2=JP

2009年以降、日本とほぼ同程度のデフレや微インフレ程度の国だが、経済絶好調で先進国経済勝ち組の国。

ここは1994年辺りから日本と同程度のインフレ率推移だが、こちらも一人当たりGDPが日本の倍、
経済成長率も先進国では中位から上位を行き来する堅調さ。
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=PCPIPCH&c1=CH&c2=JP

インフレ率が同程度でも、成長するとこはするし、しないとこはしないだけ。
戦後主要国平均取ると、インフレでもデフレでも成長率平均は変わらない。

102: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 20:19:01.56 ID:3NBSWr6h0
アメリカの命令聞かなくなれば経済回復できるよ
104: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 20:19:28.38 ID:mK6vyuvx0
金があるよみたいな言い方をマスゴミさせるずる賢さ。
金ねーよ。
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 20:28:49.81 ID:xo8CXAdY0
単純に所得の分配に失敗してるだけでしょ
114: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 20:35:24.80 ID:HkPFVIpl0
>>113
そう、失敗というよりはわざとだろうけど。
日本も他の特亜と同じような歴史になりそうだなあ。
経済も文明も文明も育たない、珍妙で下品な金持ちと無数の貧乏人の群れの衰退地域。
小山田とそれを擁護してるような連中ばかりが目立つ社会。
117: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 20:39:50.11 ID:B6Dn1nDb0
貯金せず金使ってますよ
SP500連動型インデックスファンド1600万買いました
129: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 23:39:26.50 ID:su7TRp1F0
2000万への目標は高すぎるよ
130: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 23:39:53.35 ID:7eEUIwmX0
サラリーマンに給与天引きで国債買わせる案はもう相当以前から出されていた
141: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/22(木) 00:37:01.36 ID:LjyLLprQ0
最初から、
インフレ率くるまで札刷って国民に配れと繰り返し主張し続けてきた
山本太郎が正解

https://twitter.com/cargojp/status/1417746352830746629
The Hill(読者数全米2位のニュースサイト)の人気キャスターの見解(抄訳)。
サ―ガ―「もはや財政赤字は重要ではない。心配はない。通貨供給の上限はインフレのみ」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

142: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/22(木) 03:01:14.37 ID:DpXsNIj+0
まあ税金とか諸々上がるからな
消費は限界まで減らすわ
無駄金一切使わん
146: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/22(木) 03:59:48.46 ID:WsznXRYX0
タンス貯金をしたら脱税罪
通帳に入れたら口座手数料と税務署監視の嫌がらせ

ほんとう嫌な国

148: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/22(木) 06:07:51.22 ID:+Ju2nQVf0
早く銀行預金税したらいい、
残高の10%を強制天引するみたいなの
153: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/22(木) 16:13:55.34 ID:ySLuwLG00
つまりgotoですね
155: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/22(木) 16:28:14.94 ID:kPZ6YD9Y0
俺の精液も女も膣に出せずに強制貯蓄されてます(´・ω・`)
156: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/22(木) 16:57:30.43 ID:c1votGw50
デノミまったなし
スポンサードリンク
  • 投資 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • ニュース - NEWまとめサイトアンテナ!
  • オカユログの日々のニュース
  • 2chnaviヘッドライン
  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • 生活 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • あぼーんアンテナ
  • 2chnaviヘッドライン

-お金