• 2ch-mi.net
  • にけつアンテナ
  • おーぷんアンテナ ("スポーツ")

お金

【QE】【中央銀行】は「資産買い入れ中毒」、英上院経済委員長が批判 「量的緩和は公的財政の健全性に深刻な危機をもたらしている」 [上級国民★]

  • 2chnaviヘッドライン
  • まとめチェッカー 政治・経済
  • 2ちゃんマップ
  • おまとめ
黒人版リトルマーメイド、ポスターがやばすぎて炎上

黒人版リトルマーメイド、ポスターがやばすぎて炎上 モウネロヨ [...]

【読売新聞】日本の対外純資産、円安で過去最高を更新…32年連続で世界一418兆6285億円

【読売新聞】日本の対外純資産、円安で過去最高を更新…32年連… [...]

【画像】ドラクエヒロイン達「アタシでシ●シコしてぇ~ん♥」

【画像】ドラクエヒロイン達「アタシでシ●シコしてぇ~ん♥」 … [...]

  • 2chnaviヘッドライン
  • かみちゃんねる!
  • カオスアンテナ
  • まとめチェッカー 総合 フィルターあり
今期アニメでオススメある?

今期アニメでオススメある? [...]

甲子園で放送事故なのか?やる気も無くすわ

甲子園で放送事故なのか?やる気も無くすわ [...]

【速報】『レコメン!』から緊急告知!!

【速報】『レコメン!』から緊急告知!! [...]

【画像】ギャルさん、陰キャにわからせられてしまうwwwwwww

【画像】ギャルさん、陰キャにわからせられてしまうwwwwww… [...]

スポンサードリンク
1: 上級国民 ★ 2021/07/16(金) 09:35:59.46 ID:+ieIrBsz9
英中銀は「資産買い入れ中毒」、上院経済委員長が批判
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2EM00Z

[ロンドン 16日 ロイター] - 英議会上院(貴族院)のマイケル・フォーサイス経済委員長は16日公表のリポートで、イングランド銀行(中央銀行)は資産買い入れプログラムの「中毒に陥っている」と指摘、インフレが高進する中で買い入れ縮小に動いていない理由を明確に説明すべきだと訴えた。

国債を中心とする中銀の累計買い入れ額は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)開始以来、倍増しており、現在は約8400億ポンドに上る。現在の買い入れ期間が終了する年末までに、8950億ポンドに達する見通し。

フォーサイス委員長は資産買い入れプログラムの効果や、富の格差への影響について、中銀のさらなる説明が必要だと主張。「中銀は量的緩和(QE)の中毒に陥った」とした。同氏は与党・保守党に所属している。上院は選挙で選ばれない貴族などで構成される。

同氏は「QEは公的財政の長期にわたる健全性に深刻な危機をもたらている。QE解除をどのように進めるかについて明確な計画が必要で、それを公表する必要がある」とした。

経済委のメンバーには中銀が2009年に資産買い入れ開始を決めた際に総裁を務めたマービン・キング氏が含まれている。

リポートは、コロナのパンデミック下で中銀が財政ファイナンスを目的に国債を買い入れているのは明白だとし、中銀の信認を脅かしていると論じた。

中銀はこの批判に対し、資産買い入れは単に経済と金融市場の安定化を目的としており、中銀の責務に沿っていると反論。

中銀の広報担当者は「金融政策委員会が危機時の財政ファイナンスという別の政策を追求したと指摘するのは間違いだ」と強調した。

引用元: ・【QE】中央銀行は「資産買い入れ中毒」、英上院経済委員長が批判 「量的緩和は公的財政の健全性に深刻な危機をもたらしている」 [上級国民★]

26: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 10:24:46.35 ID:DUeLMQK90
>>1
日本政府は、中抜き産業に予算使うよりも
株でも買っといた方が財政健全化しそう
平均配当率3%くらいあるしな
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 11:00:41.85 ID:ZigR9Xc30
>>26
平均配当率ってなんだ?
今の日経の配当は1.2%、TOPIXは1.8%だけど
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 10:40:39.92 ID:KORWIVGQ0
>>1
自分で金をばら蒔いて自分で回収するんだよね
エコだね
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 09:37:31.10 ID:ePUT2DUF0
黒田、もっと買え
批判してる底辺は、昨年の株やれば誰でも儲かる時に手が出せなかったアホだけやwwww
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 10:20:48.15 ID:maRbheYG0
>>3
単に株買うまとまった種銭がないだけ。
まぁ経済知識全くない最低辺もいるが。
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 09:43:24.52 ID:T95KzBMJ0
リフレ理論から言えばインフレ率が上がり完全雇用状態なら量的緩和策は縮小して良いとなる
それでも止めないのは多分雇用の問題がまだ有るのだろう
それなら本来は財政でカバーすべきなのだがね
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 09:46:19.86 ID:wU3UfeMb0
そもそも英米バチカンは、ついこないだ
何の証拠も無いのにイラクに軍事侵略を行い
イラク市民を100万人は殺害してる。

ジェノサイド、ジェノサイドいうなら、
英米バチカンこそジェノサイドの実行者だろ。

ジェノサイドの実行者として、
非難されるべきは英米バチカンなんだが。

8ik

9: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 09:47:06.42 ID:S95PKefy0
> インフレが高進する中で

それよりいつ日本はインフレが高伸したんだい?

13: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 09:53:17.86 ID:l1nGhZyv0
>>9
企業物価は5月前年比+5%越えたからそのうち消費者物価にも影響してくるんでないかな
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 10:00:45.45 ID:u9h3UJlN0
>>9
ドルの価値が急落してるのに
そのドルに対してなお円安傾向なんだから
輸入する食糧も物資もサービスも全部値上がりやろ
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 10:08:35.47 ID:S95PKefy0
>>17
多くはコロナで工場停止、運用縮小等で供給できない状況。
今回のインフレで金融引き締めたころで供給不足はどうにもならんだろう。

今ここで金融引締めたらキャッシュショートで倒産の嵐、スタグフなるだけだな。

21: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 10:09:51.45 ID:l1nGhZyv0
>>17
輸入物価は前年比+25%まできてる
利幅の薄い1次産品に近いところはさすがに値上げしないとダメだな
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 09:48:13.53 ID:ioc3Ue6y0
始めに言ってくけど世界と日本は全く別な
デフレ解消のために約30年間にわたる通貨発行量をほとんど増加して来なかった日本とは構造違う
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 09:55:57.41 ID:4tZJ68740
コロナで皆やってるから、財政リスクという面ではどの国も上昇している
まぁ大したことないが
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 09:56:25.60 ID:NtJT3O3n0
この時期を狙ってこれは嫌がらせか?間違いなく嫌がらせだ。あるいは、純粋なパーか?ワクチン接種はさけるべき。
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 09:58:06.88 ID:l1nGhZyv0
現金ため込んでるところ多いし、金利低いからギリギリまで粘るかもしれないけど
こういう時は低金利はデフレ要因にもなるね
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 10:06:33.99 ID:pNFjCDTw0
日銀が買ってるのは居酒屋とかスペイン語の建てすてアパートとかじゃないの?
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 10:09:26.57 ID:8P/Fdav+0
今は全世界が金融緩和中毒に陥ってる状態だからな
アメリカの住宅価格はすでにリーマンショック前の水準を上回ってる
そろそろ毒が回って破裂するよ
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 10:12:33.46 ID:S95PKefy0
>>20
リーマンショックをいろいろ勘違いしてるようだが、
サブプラショック前の水準を上回るまで緩和しないとダメだよ。

バブルだの破裂だのはいろいろ勘違いしてる証左。経済システムは名目値は常に右肩上がりが基本。

35: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 11:01:00.12 ID:nRAFdPqC0
>>20
非再帰性の法定通貨破綻は始まったばかり
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 10:36:00.98 ID:C95Y70jD0
世界的なハイパーインフレ待ったなし
管理通貨制度の崩壊
通貨リセット
デジタル法定通貨爆誕(電子マネーや銀行振込とCBDCは違うから馬鹿な解釈するアホはしね)

日本はジジババ優先の現金大国で経済崩壊までがセットwww

32: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 10:49:53.84 ID:FO1pNmPd0
景気が急降下してる時は、上昇する方向にフラップ倒す必要あるからな
そいう時、急降下する方向にやれつうのは、悪くすると墜落やで
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 10:56:45.20 ID:LKyAieNk0
あー、なるほど
日本の雇用環境が経済学系の連中からして他所と違ったな

労働市場の活況、とアップデートしないまま、
企業取引市場の活況、でどうにかしようとする経済や貨幣理論なんか百年はええ頭でどうこうしようとしてるわけか

36: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 11:09:59.50 ID:LKyAieNk0
欧州さんなんかは、無理に新しものに付き合わずに、
東インド会社テコ入れ中毒と言ってやれば一発じゃねーのかな?
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 12:04:19.72 ID:sxzmfThj0
金利引上げて引き締めだな… やっぱりデフレが正義、高金利・通貨高こそ質実剛健だ。

インフレバカはもうたくさんだ!

スポンサードリンク
  • 投資 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • ニュース - NEWまとめサイトアンテナ!
  • オカユログの日々のニュース
  • 2chnaviヘッドライン
  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • 生活 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • あぼーんアンテナ
  • 2chnaviヘッドライン

-お金