スポンサードリンク
1: 蚤の市 ★ 2021/07/20(火) 08:20:28.12 ID:ZXbLlZCw9
米国の景気循環を認定する全米経済研究所(NBER)は19日、新型コロナウイルスの感染拡大と経済活動の規制に伴う景気後退期が2020年4月に底を打ったと発表した。20年3月に始まった景気後退期は、米史上最短となる2カ月間で終了した。
今回の認定により、米経済は20年5月から景気拡大期に入ったことになる。前回の景気拡大期は09年6月から20年2月まで128カ月間と米史上最長だった。
NBERは景気循環を判断する際、雇用と生産の動向を重視している。今回の判断では、米労働省の集計する就業者数などの雇用統計と、国内総生産(GDP)の7割を占める個人消費の動向を示す実質個人消費支出(PCE)が「20年4月に明確に底打ちした」と分析。「20年5月以降に通常の経済活動が始まった訳ではないが、景気回復の期間と力強さを踏まえて判断した」と説明した。
これまで史上最短の景気後退期は、第2次石油危機の影響を受けた1980年2~7月の6カ月間だった。NBERは「これまで景気後退期は少なくとも2~3カ月を超える不況を指してきたが、今回は雇用と生産の落ち込みが前代未聞の大きさだったことから、(2カ月間であっても)景気後退期だったと判断できる」としている。
NBERは1920年創立され、経済学教授ら1000人超の会員を抱える米国最大の経済学の研究組織。米スタンフォード大教授のロバート・ホール委員長ら委員8人でつくる「景気循環期間確定委員会」が米国の景気循環を決定している。【ワシントン中井正裕】
毎日新聞 2021/7/20 07:01(最終更新 7/20 07:01) 642文字
https://mainichi.jp/articles/20210720/k00/00m/020/014000c
引用元: ・米国のコロナ不況、史上最短「2カ月間で終了」 全米経済研究所 [蚤の市★]
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 08:23:28.67 ID:7JrINBFw0
>>1
ちょっと滅茶苦茶だな
ウイルスって敵としてそんな簡単に対処できるの?
人間より楽なんてありえんだろwww
欧米はノーマスク当たり前だもんな、映像見ててもほぼやっていなかった以前からな
アホとしか言いようがない
手洗いも一般人はしてないな、間違いない
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 08:40:12.52 ID:eWV6Oyof0
>>3
後から相当なぶり返しが来るんじゃないか?
正直コロナを舐め過ぎてるとしか思えんし
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 09:31:52.74 ID:RNQMz+UG0
>>19
上がってる産業もいくらでもあるしアメリカはその規模がでかい
締め付けられてた多くの分野はコロナ後はむしろ好景気に振れるくらいだろ
81: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 12:08:09.53 ID:bWbggCj/0
>>1
日本の不況はおそらくエグいほど長く続くよ。
そもそもコロナ禍以前から、緊縮派安倍の消費増税で経済は崩壊の兆しだったし、そこにコロナ禍が重なってしまった。今の状況なら大規模な財政出動が絶対的に必要だが、菅内閣も緊縮財政路線を改めようとしない。
アメリカが危機を脱出したのはバイデン政権が「大きい政府」に方針転換をしたから。しかし、緊縮派が跋扈する日本ではそれができない。緊縮派のせいでこの国はますます衰退していく。
87: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 18:51:17.50 ID:Efso23eH0
>>1
あらそう、それは良かったね
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 08:25:09.50 ID:RFpY0e+00
政府支出がすごい
失業者に毎週給付金
ここまでやれば支えられる
日本もやれよ
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 08:26:23.52 ID:9X2QwtsK0
>>4
日本はアメリカ以上にコロナ対策に金使ってる
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 08:30:40.71 ID:dd+fy4o+0
>>5
前年に消費税上げたんだけど・・・
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 08:42:06.77 ID:AWLpaQhf0
>>5
使い方が間違ってたんやろな
書類をそろえて申請するのを必須にするだけでも、それらができる能力を持ってる人にしか給付されずに効果が半減したりするし
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 08:42:23.29 ID:FOEMMev/0
>>5
全く使って無い
去年の100兆も全額使わずに30兆以上も余らせて、
それを今年の予算に流用して補正予算も組まないつもり。
財務省は国民の命より緊縮財政が大事な国民殺しの役所
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 08:59:49.42 ID:m/Dt5wJ/0
>>5
コロナ対策じゃなく竹中対策だろ
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 09:07:15.09 ID:pC+CqaeN0
>>5
オリンピックに使ったけど、返ってくるんですかねぇ😵
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 09:08:53.09 ID:r6A/Ne3j0
>>5
95%中抜きとかだろ?w
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 09:42:37.93 ID:UEUW4OgI0
>>5
内訳はどうなってますかね…
79: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 11:46:54.37 ID:oYlJuxXX0
>>5
ケケ中「ごちっス」
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 08:38:08.39 ID:eWV6Oyof0
>>4 日本は相当やってるんだが? 無知な政治煽りってダセーw
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 08:26:24.52 ID:h9os758f0
株価は下落してんだけどな
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 08:28:17.79 ID:I+GFnj3c0
>>6
金利上がって金融引き締めしたからな当たり前ちゃ当たり前
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 08:31:23.14 ID:QirG4tgZ0
たった二ヶ月じゃ不況なんて無かったに等しいだろ
アメリカそんなに景気いいのか
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 08:35:19.70 ID:Z+MmfUYh0
アメリカは個人にも企業にもお金を配りまくった成果が出たな
飲食業とパソナにだけお金を配った日本は不況へまっしぐら
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 08:36:30.55 ID:JU/61x2k0
日本なんて一度も不況になってないのにw
アメリカださいねw
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 08:36:43.90 ID:sGj+Z5Ek0
日本は失われ続けている30年だっけ?
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 08:37:35.50 ID:gTZmwC430
日本はずっと好景気だぞ
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 08:39:16.55 ID:csoOG8OG0
しかしあの失業保険申請の指標は凄かったな去年のアメリカ
マジかよってくらい毎週新規申請されてた
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 08:41:13.75 ID:yNhHhjCX0
一方ジャップは数十年不況やっているのであった
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 08:41:57.52 ID:A/tbTULs0
アベノミクススガノミクスと景気破壊政策続けてた日本は永遠の恐慌ですなあ。
今や経済破壊大臣と激賞される西村はその象徴と言えよう。
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 08:53:09.48 ID:tfjcIm140
>>22
あなたはどんな仕事してるの?
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 08:43:48.33 ID:gpbf1elN0
全力で財政出動すれば抜け出せるって証明されたんだから日本もやれよ
と言うかそれが出来る政治家を選ばないと自滅するだけだな
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 08:47:58.86 ID:T0F4J7/v0
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 08:49:36.39 ID:AWLpaQhf0
日本は消費税不況のなか、五輪後不況が顔を見せ始めたところでのコロナ禍だったしなぁ
むしろ、10万の給付金と、もともと死にかけてた飲食店が受け取った金で、日本経済はそのままつぶれるはずだったのがそこそこ低空飛行できたとかあるかもな
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 08:56:35.21 ID:LbwaRoYj0
アメリカ政府が一般国民に一回15万円ずつ3回も給付金を支給。
イギリスもそうだが働いているときより収入が多かった人もいた。
NHK-BSで取材してたが、ラスベガスではアメリカ政府と州政府からあわせて
50万円以上支給されてニコニコしていた一般市民。
劇的に市民の購買意欲が回復して消費も復活。
アメリカは海外在住のアメリカ市民にも郵便で支給しさすが世界一豊かな国で太っ腹。
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 09:37:10.12 ID:RNQMz+UG0
>>30
流石に資本主義のルールをよく理解してるわ
一方日本は30年も停滞してるのに未だに政府は理解してるのかしてないのか知らんが少なくとも是正するつもりはなさそう
もう国民が資本主義のルールを良く理解するしかないけど現状理解してない方が圧倒的に多いだろうな
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 09:39:41.02 ID:dSp0zDyW0
>>60
日本はトリクルダウン妄想から上級にしか支給しない
失敗と分かっても既得権益だから直せない
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 09:00:58.42 ID:CM2HuQmR0
まあ、日本の無脳、アベスガ自民党とは違うわな
日本はこれから沈むのが決まってるから大笑い
アベみたいな無脳が首相だったのが日本の不幸だったね
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 09:06:58.99 ID:UFZRUxmZ0
>>32
ミンスの馬鹿どもの失業率から日本を救ったのが安倍なんだがパヨクの脳味噌はニワトリ以下だからもう忘れちゃった?
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 09:15:46.96 ID:++xsCWTm0
>>34
まだ株価アゲター失業率サゲタ-やってるのか
無知低知能wwwwwwwwwwwww
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 09:22:35.10 ID:UFZRUxmZ0
>>42
事実を否定出来ない低脳らしいレス
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 09:39:15.96 ID:++xsCWTm0
>>49
そんなので「経済回復させた」って思い込めている
頭の悪さを笑ってるんだよ(呆れ
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 12:12:12.33 ID:UFZRUxmZ0
>>63
「そんなこと」すら前の政権は出来なかったわけでw
東大出の総理が2人束になっても安倍ちゃんに敵わなかったねw
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 09:15:10.92 ID:SbchrfPo0
公共事業じゃなくて現金ばらまいたのって今までやったことないんじゃない?
これやると労働威力なくなる人かなりでてまうからな
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 09:22:16.90 ID:ywoMryZu0
>>40
個人へのばら撒きは9月あたりで終了らしいし、
人手不足で賃金も上昇中だから、みんな働き出すでしょ
ほんとこういうとこは羨ましいね
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 09:20:02.68 ID:9jreEsvT0
アメリカもイギリスもインフレがかなり深刻になってきた
動画もニュースも激増してる
そのたびに、中国叩きをやるアメリカ
急いでロックダウンを解除するイギリス
終わってる
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 09:28:23.76 ID:4XuwzrOL0
>>46
デフレ放置の国が終わってるんだよ
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 09:30:46.66 ID:9jreEsvT0
>>54
アメリカが中国と手を切ると日本はそれだけ楽になるからな
中国部品に頼ってた米軍の設備費用は8倍から14倍に跳ね上がってるそうだ
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 09:39:13.66 ID:9jreEsvT0
日本が何もできないのは
アメリカの圧力だよ
日本が豊かになることを阻んでる
ワクチンすら作れない国な
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 09:51:33.21 ID:36gamJt40
コロナ不況ではないのだよ
2019年10月から消費税が10%に上がったのだよ
それで2020年の消費が落ち込んで
2021年は製造業に付けが回ってきたのだよ
日本のGDPが落ち込んでる理由は消費税なのだよ
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 09:58:31.52 ID:dSp0zDyW0
>>70
だろうね
財務省の利権のために増税とかホント酷い
74: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 10:47:29.08 ID:3G3kfELU0
>>71
景気回復よりも利権確保のための増税が優先なんだもんな
ごみみたいな官僚しかいないんだよ
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 10:49:52.77 ID:4i5UtZgG0
15万円3回配ったからね~
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 10:51:06.64 ID:TQ73cRTA0
日本も飲食・観光が死んだ割りには
税収は増えているしな
無理して元の生活に戻す必要があるのか?
コロナだけでなく他の病気も減っているそうだし
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 10:54:19.52 ID:sw46EZqx0
>>76
不況(名目GDP急減)なのに、税収(政府による購買力の回収)が増えるという
イカれた税制w
83: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 17:03:06.74 ID:m5ikPaag0
今回アメリカは国民に盛大に金をばら撒いたからなw
居住経験のある一部の日本人にまで小切手を送って来て話題になってたし
底辺の労働者に金を渡し過ぎたせいで労働者の勤労意欲が低下して
雇用統計に影響が現れてると言ってる学者もいるほどだ
内需の原動力はピラミッドの底辺にいる大量の労働者層だから
そこへ金を突っ込みまくった事が消費の回復を支えてるのかもな
強制貯蓄の反動に期待とか言ってるどこかの国とは逆だな
84: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 17:51:44.58 ID:ksIIL1CQ0
>>83
実体経済の根幹は中産階級以下の住宅需要だからな
金持ちに金配っても投資に消えるだけだけど労働者階級は投資する余裕ないから金は住宅需要に向かう
日本はそれ以前の問題で増税しか考えてないから論外
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/20(火) 18:52:49.85 ID:Efso23eH0
>>83
何かやってるんだろうな、バラマキもしないで一生懸命何やってるのか…
五輪の方も見捨てられてるじゃん?
スポンサードリンク