スポンサードリンク
1: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:41:34.82 ID:NkkHEheS0
まだまだ足りへんわ
引用元: ・30歳ワイ、間もなく資産2000万円へ到達する模様
113: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:11:02.64 ID:MBxa/tZu0
>>1
めちゃくちゃやけどワイに50万貸してくれへんか?
対価も要相談で
122: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:13:05.08 ID:NkkHEheS0
>>113
めちゃくちゃやな
もちろん無しや
それならその50万で信用使ってスキャルピングトレードするわ
128: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:14:16.34 ID:MBxa/tZu0
>>122
回答サンガツ
こんなめちゃくちゃなお願いでも聞く耳持ってくれてありがたいわ!😭
135: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:16:06.15 ID:NkkHEheS0
>>128
知らんけど夜勤でバイト入れまくるだけで頑張れば半年で貯まるやろ
6: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:42:29.54 ID:sGtmiyEua
すごE
11: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:44:26.04 ID:NkkHEheS0
>>6
ありがとう
>>7
賃貸や
8: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:43:13.77 ID:+99K5dZY0
ようやっとる
12: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:44:36.19 ID:NkkHEheS0
>>8
ありがとうやで
9: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:43:31.39 ID:YmLqQw2s0
ネットのデータを資産と勘違いした末路
13: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:44:53.17 ID:NkkHEheS0
>>9
各資産の合計や
14: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:44:59.39 ID:CVfd4ogmd
貯金だけで達成したん?
18: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:45:42.44 ID:NkkHEheS0
>>14
いや、株、投資信託、ETF、DC、持株、財形貯蓄、学資保険等や
22: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:46:49.75 ID:pZ2PbQRpp
>>18
それを資産と呼ぶのは先が思いやられるゾ
25: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:47:20.99 ID:NkkHEheS0
>>22
それなら、先が思いやられてええよ
17: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:45:22.70 ID:UlCKKxOf0
24: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:46:56.74 ID:PKvguwIS0
年収なんぼなん?
26: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:47:33.08 ID:NkkHEheS0
>>24
800-900万や
29: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:48:08.40 ID:PKvguwIS0
>>26
1番税金キツいラインやん
33: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:49:21.01 ID:NkkHEheS0
>>29
DCもしとるから、実際源泉徴収の額は700万ほどや
あとは非課税の手当や家賃補助で
トータル額面900万円ってところや
41: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:50:48.76 ID:wC0jlPdAa
>>33
idecoにせんの?
45: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:52:17.19 ID:NkkHEheS0
>>41
企業型を満額しとるから
とりあえずそれでええと思っとる
50: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:53:56.29 ID:xXCPvmPS0
>>45
企業型ってロクな銘柄なくない?
58: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:55:53.87 ID:NkkHEheS0
>>50
わかる
それでもこの2,3年で+20%や
75: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:01:46.04 ID:n6EbNNpX0
>>45
定年まで下ろせないやつやっけ?
79: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:02:14.06 ID:NkkHEheS0
>>75
せや
その分、所得税もかからないし、運用益に税金もかからない
87: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:04:06.57 ID:n6EbNNpX0
>>79
うーん、って感じやな
子供が大学に行く時、院に行く時、留学に行くときに使えないと意味なくない?
91: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:05:37.57 ID:NkkHEheS0
>>87
せやから、老後用の余剰資金でやるもんや
余剰資金ないなら辞めておくか、少額にすべきやと思うで
97: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:06:54.01 ID:n6EbNNpX0
>>91
なるほどな
手取り23万のワイには関係ない話やった
103: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:08:26.61 ID:NkkHEheS0
>>97
それよりもまずはNISAからやで
111: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:10:45.47 ID:n6EbNNpX0
>>103
プルゴリ生命保険ドル建てに年35万突っ込んでるから金無いンゴ…
プルってどう思う?
120: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:12:22.50 ID:NkkHEheS0
>>111
高所得者向けの保険やと思う
42: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:51:00.27 ID:nWDNCVGf0
>>33
家賃補助って課税対象やと思うんやけど社員寮け?
51: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:54:08.34 ID:NkkHEheS0
>>42
寮やないで
自己負担分だけ給与天引きで支払っとる感じや
53: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:54:44.75 ID:nWDNCVGf0
>>51
わいと一緒やな
15万まで会社負担や
59: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:56:17.78 ID:NkkHEheS0
>>53
ええな!
その半分ぐらいや
63: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:57:47.37 ID:nWDNCVGf0
>>59
まあワイのとこは35で打ち切られるねんけどな
あと数年の命や
65: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:58:17.32 ID:NkkHEheS0
>>63
ワイのところも年齢とともに、自己負担上がるで
34: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:49:36.30 ID:TGC1GAwW0
>>29
だから節税頑張ってますアピールしてんだろ
27: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:47:50.63 ID:NkkHEheS0
月末には2000万円いきそう
31: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:48:15.36 ID:bwYELOHK0
29歳無職貯金無しワイ、泣く
35: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:49:40.77 ID:NkkHEheS0
>>31
これからやろ
まずは職探しからや
32: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:49:05.99 ID:TGC1GAwW0
30歳で資産2000万とか家買えば余裕過ぎる
37: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:50:15.02 ID:NkkHEheS0
>>32
家買えばBS資産はプラスでも純資産はマイナスやろ
38: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:50:23.63 ID:bwYELOHK0
値段見てスーパーで物買わなそう
43: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:51:39.74 ID:NkkHEheS0
>>38
どういうことや?
基本コンビニではコーヒーしか買わんし、
ドラッグストアやスーパーでもお金見て買うで
40: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:50:47.28 ID:83QHeRz1d
イッチは何歳や?
2000万は30超えてたら割と普通や
44: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:51:53.32 ID:NkkHEheS0
>>40
今年30歳や
46: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:52:40.41 ID:9jvrA7xV0
副業で少しだけ稼いでみたいわ
経費で物買いそろえてみたい
52: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:54:38.00 ID:NkkHEheS0
>>46
わかる
けど経費の意味誤解してそうやな
64: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:58:15.12 ID:9jvrA7xV0
>>52
所得税を安くするテクニックみたいなもんやろ
普通に本業の年収上げるよりも経費申請の余地があるような稼業をやってみたいわ
66: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:59:42.39 ID:NkkHEheS0
>>64
まぁそうやな
利益を減らせるから支払う税金が減るってことや
税率30%なら、経費で買った額の30%が節税になると思えばええ
83: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:03:15.11 ID:n6EbNNpX0
>>46
またもな会社で副業していい会社とかあるんかな
86: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:04:03.31 ID:NkkHEheS0
>>83
最近は増えとると思うで
88: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:04:32.09 ID:wC0jlPdAa
>>83
最近は副業ありな会社多いぞ、むしろ推奨してるところもあるくらい
89: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:04:56.44 ID:n6EbNNpX0
>>88
マジで分からんのだがそれ会社になんのメリットがあるんや
93: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:06:14.25 ID:ho117vXaa
>>90
はえーすっごいさんがつ!
>>89
ほかの業界の知見を活かせるとかなんとか
むしろまともな企業ほど副業許可しとるな
100: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:07:32.50 ID:NkkHEheS0
>>93
預金には学資保険も入っとる
あと今は預金比率高めてる
94: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:06:18.19 ID:NkkHEheS0
>>89
会社が一生面倒見切れない
何かあったらそれを本業に頑張ってね
ってことやろ
99: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:07:25.28 ID:wC0jlPdAa
>>94
これもあるな
101: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:07:53.20 ID:n6EbNNpX0
>>94
どういうことや
給料低いから辞める!ってやつを引き止められるのがメリット?
109: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:09:37.12 ID:NkkHEheS0
>>101
会社が人員削減したい時のためにも、副収入持っててくれてた方がええやろ
トヨタや経団連の会長も終身雇用の時代は終わった言うてるしな
117: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:11:51.82 ID:n6EbNNpX0
>>109
副収入持ってたらなんで人員削減できるん?
124: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:13:33.22 ID:NkkHEheS0
>>117
気持ち的に首切りやすいってだけやろ
129: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:14:31.36 ID:n6EbNNpX0
>>124
そんな人間味あふれるやつ絶対稀だわ
98: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:07:11.03 ID:wC0jlPdAa
>>89
副業することによって外・広い知識を身に着けてもらうのが大体の狙いじゃないかな
身につけた知識は会社に還元
105: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:08:40.13 ID:NkkHEheS0
>>98
これもあるね
106: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:08:52.43 ID:n6EbNNpX0
>>98
これなら分かると一瞬思ったが
メルカリ転売とかアフィリエイトとかYou Tubeやって言うほど見識深まるか?
116: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:11:50.90 ID:wC0jlPdAa
>>106
転売は微妙だが、アフィであればwebサイト構築知識つくし、youtubであれば動画編集・集客の知識がつくかな
活かし方は企業によるが
121: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:12:54.32 ID:n6EbNNpX0
>>116
ワイは鉄道会社やから活かせそうにないわね…
そもそも安全がおろそかになるとかいって一生許可されないだろうな
132: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:15:16.85 ID:wC0jlPdAa
>>106
まぁ大概副業ってなると本業に近しいことやったほうが儲かるから大体本業に活かせる副業が多くなると思う
95: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:06:50.76 ID:9jvrA7xV0
>>83
ワイのとこは他社の被雇用者になるなら週40超えたら労基法的にマズいからキチンと申請しろよって感じやな
自分が事業主になるとか家族の手伝いとかならどんどんやれって言われとる
102: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:08:09.66 ID:NkkHEheS0
>>95
ええ会社やな
他社に勤めるのはダメなところが多いと思う
107: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:08:59.16 ID:9jvrA7xV0
>>102
パートかけもち的なアレやろな
フルタイムの正社員でかけもちは事実上不可能や
114: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:11:14.59 ID:NkkHEheS0
>>107
なるほど
Uberとかもやね
49: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:53:39.27 ID:h1NZPtJba
ワイ34でイッチと同じくらいの資産やけど年収が段違いや
イッチの半分よりちょい上くらい
56: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:55:36.72 ID:NkkHEheS0
>>49
だとしたら、上手くやりくりしてるんやね
57: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:55:40.23 ID:wC0jlPdAa
あぁ会社所属かええ会社やな
60: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:56:52.22 ID:NkkHEheS0
>>57
家賃のこと?
会社には恵まれてると思っとる
72: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:00:40.97 ID:wC0jlPdAa
>>60
家賃補助もそうだし30で年収8・900出してくれる会社なんてそうそうないからええ会社やなと
76: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:01:46.07 ID:NkkHEheS0
>>72
ワイもそう思う
いつまで続くか分からへんけどな
78: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:01:53.14 ID:ho117vXaa
まじかよくっそホワイトやんけ
わいにも紹介してくれ
81: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:03:04.99 ID:NkkHEheS0
>>78
いや、営業時間に残業はつかないってことや
その分手当が出る
90: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:04:59.63 ID:NkkHEheS0
104: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:08:27.48 ID:wC0jlPdAa
>>90
ちゃんと管理してんのホンマ偉いな
110: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:10:16.54 ID:NkkHEheS0
>>104
マネーフォワードってアプリと
one stockってアプリで自動管理しとる
119: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:12:10.14 ID:wC0jlPdAa
>>110
サンガツ
123: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:13:23.12 ID:ZR3/0xKx0
ワイも社会人6年目で1800万やから派手に金使う趣味ないとこんなもんよな
130: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:14:39.38 ID:NkkHEheS0
>>123
16入社か
優秀やね
134: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:15:44.80 ID:Cst3pPAu0
友達0恋人0趣味0の引きこもり投資法でワイも年収半分で同じぐらい貯金行ったわ
なお
スポンサードリンク