投資銀行・M&Aコンサルティング業界への転職について語ろう
対象は、カバレッジと、M&Aアドバイザリーや債権・株式等のプロダクト、更にマーケット等も含めたフロント全般。
バックオフィスは対象外。
ミドルは臨機応変に空気を読んで。
77 Goldman Sachs
76 JPMorgan Chase & Co., Morgan Stanley
====1st Tier====
75 Bank of America Merrill Lynch
74 Citi, UBS
73 Deutsche Bank
72 Barclays, Credit Suisse
71 HSBC
70 BNP Paribas, PwC Advisory(Deals), 野村
====2nd Tier====
69 Société Générale, EY TAS, KPMG FAS
68 LAZARD FRÈRES, みずほ(証券・FG), レコフ
67 GCA, DT FAS
====3rd Tier====
66 SMBC日興証券, 三菱UFJモルガン・スタンレー
65 日本M&Aセンター
そーすは?
PwCとEY高すぎ
DTFAの二段は下だよ
PwCは再生は強いがM&Aは弱いので有名
EYはとにかくプレゼンスが低い
Big4の中でもFAS・TAS系のコンサルは経営コンサルスレじゃなくてこっちになるのか?
日系証券低すぎ
レコフ高過ぎ
76 JPMorgan Chase & Co., Morgan Stanley
====1st Tier====
75 Bank of America Merrill Lynch
74 Citi, UBS , 野村証券
73 Barclays, Credit Suisse
72 HSBC , Deutsche Bank , RBS, BNP Paribas, みずほ証券
====2nd Tier====
71 Societe Generale LazardFrères, SMBC日興証券,
70 GCA, DT FAS, PwC Advisory(Deals), 三菱UFJモルガン・スタンレー
69 EY TAS, KPMG FAS , 大和
====3rd Tier====
68 レコフ, ピナクル
67 日本M&Aセンター, ストライク
ちなみにユニゾンキャピタルとかのファンド系は入らないのか?
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
①慶應義塾 157名
②早稲田大 111名
③明治大学 84名
④中央大学 77名
⑤東京大学 50名
⑥京都大学 48名
⑦一橋大学 36名
⑧立命館大 31名
⑨神戸大学 29名
⑨専修大学 29名
転職に力点をおくならgcaかな
日系ibはmaに限ればアピールできそうなまともな案件するのに2-3年下積みがいる
そんでもってキャピマはあんま流動性ないしね
なんならBig4でmaやvalした方がいい気もする
新卒でも中途でも
http://www.mynewsjapan.com/reports/1562
「うちのリスク管理部門が、最大のリスクだ」――三菱UFJモルガン・スタンレー証券の社内では、そんな冗談が飛び交ったという。
2011年3月期に、「スワップション」と呼ばれるデリバティブ取引で巨額の損失を出し、1450億円もの最終赤字を計上。
その後の1年間で、実に全社員の4人に1人にあたる1600人弱を、“希望退職募集”によって、リストラせざるを得なくなったのだ。
【Digest】
◇「頑張り過ぎたとも言える」衝撃の社長発言
◇“リストラ部署”を設置
◇3日で打ち切られた希望退職
◇45歳で48ヶ月割増、50歳で5千万
◇夏も冬も1ヶ月
◇『とにかくポジションをなくせ』
◇「5年目で課長代理」は1割未満
◇エリア総合職=女性
◇「いい人探し」が仕事
◇証券アナリストの資格は重要
◇離職率は5年で1~2割
◇「客のためになっていない」ストレス
◇国際証券出身者はノムライズムも
Harvard Business School, MBAとか?
The MBA program at HEC Paris
高い部類には入る。
が、それ以上貰っている人間も多数いる。
どうしたらそんな高級取りになれるの?!
なんだこいつ野村?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ロスチャイルドとか大富豪は意外とモナコ国籍とか取らないんだよな
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1593059201/630
630 山師さん@トレード中 sage 2020/06/25(木) 15:07:16.44 ID:xiHBpoGi0
引け乙ー +4,047 円 利食いフィニッシュ
お疲れさまでした。
https://i.imgur.com/bf4liht.png
今日まるでやる気が起きず。後場空け最初に取りに行っただけ。
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1594647977/
76 JPMorgan Chase & Co., Morgan Stanley
====1st Tier====
75 Bank of America Merrill Lynch
74 Citi, UBS, 野村証券
73 Barclays, Credit Suisse
72 HSBC, Deutsche Bank, RBS, BNP Paribas
====2nd Tier====
71 Societe Generale LazardFrères, SMBC日興証券, DT FAS, PwC Advisory(Deals),
70 GCA, EY TAS, KPMG FAS, 三菱UFJモルガン・スタンレー
69 みずほ証券, 大和
====3rd Tier====
68 レコフ, ピナクル
67 日本M&Aセンター, ストライク, m&aキャピタルパートナーズ
76 JPMorgan Chase & Co., Morgan Stanley
====1st Tier====
75 Bank of America Merrill Lynch
74 Citi, UBS, 野村証券
73 Barclays, Credit Suisse
72 HSBC, Deutsche Bank, RBS, BNP Paribas
====2nd Tier====
71 Societe Generale LazardFrères, SMBC日興証券, DT FAS
70 GCA, KPMG FAS, 三菱UFJモルガン・スタンレー
69 みずほ証券, 大和 , PwC Advisory(Deals), EY TAS
====3rd Tier====
68 レコフ, ピナクル
67 日本M&Aセンター, ストライク, m&aキャピタルパートナーズ
https://events.mergermarket.com/japan-awards/shortlist
https://note.com/tadashi_hyodo/n/n53984d778df5
ただファンド転職などの際に戦略コンサル出身者に近い評価を受ける
近い業界にいるけど、戦略ファームに近い評価は無い無いw スモールキャップを受けて書類で落とされることは無くなるぐらいだよ。
そもそも出身は足切りに使われることはあってもそれだけで高評価になるなんてありえない。
もう3ヶ月目なのに何も決まらない…
17戦0勝8敗
一方で、弊社には続々と転職の人たちが入ってくる。
悲しいわ…
どのあたり目指してるの?
どのくらいのスペックで?
すごい遅くなったけど
2ndティアのマーケット営業から
とりあえず1stも3rdも含めて面接できるところは受けてる感じ
年次はアソシエイト
今の会社からとにかく出たい
トップティアは個人的なつながりで面接まで行ったけど
結局Hold(あるあるだよね、興味だけあるようにみせて結局雇わない)
同じ2ndティアはそこまで空いてないもしくはよりジュニアかVPレベル
3rdティアも同じような感じかヘッドカウント無し
今
17戦0勝10敗
バルジが軒並み上にいるけど、GS、モルスタ以外は年中ピッチしてるだけじゃない?
個人的には日本だとモルスタか野村が最強だと思うな。大型から小型まで情報が集まってくるし。ディールフローや陣容なら、国内よりならみずほ、海外よりならデロイトも経験値は詰めそう。
何でも答えてあげてよ。