→どこに住むか好きなように決められる富裕層に人気-現地の運用者
シンガポールの自動車ディーラー、キース・オー氏はフェイスブックのメッセージを最初に読んだとき、偽物ではないかと疑った。中国人の顧客が110万シンガポール・ドル(約9100万円)のベントレーを注文したのだ。
「値段と納期を尋ねただけですぐ注文した。われわれにとって百万ドルは大金だが、彼らにとっては何でもないのだろう」と同氏は感心する。
このエピソードは最近の傾向の一端にすぎない。シンガポールには今、かつてないほどお金が溢(あふ)れている。新型コロナウイルスが東南アジアを席巻し政治的混乱が香港を脅かす中で、シンガポールは安全を求める超富裕層の避難先になった。
シンガポールが首位浮上-新型コロナ時代の安全な国ランキング - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-04-26/QS5FPMDWRGG001
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/i6V4NzKnFpf0/v0/2200x-1.jpg
デンプシー地区のレストラン「Long Beach@Dempsey」Photographer: Wei Leng Tay/Bloomberg
ユニオンバンケールプリヴェに4年間勤務した後、2015年にウェルス・マネジメント・アライアンスを設立したステファン・レプカウ氏は、「シンガポールは今、どこに住むかを好きなように決められる裕福な人々に選ばれる場所となっている」と述べた。過去1年に外国人顧客2人がシンガポールに移住し、さらに多くが続く見込みという。
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/i3yuW1jqGEIc/v0/2200x-1.jpg
オーチャードロードのブランド店にも近いマウント・エリザベス・ホスピタルPhotographer: Wei Leng Tay/Bloomberg
シンガポールは長い間、買い物をしたりカジノで遊んだり、世界水準の病院で健康診断を受けたりするために短い旅行に来る中国、インドネシア、マレーシアの富裕層に人気だった。
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/i0P0..aABqVk/v0/2200x-1.jpg
「アイオン・オーチャード」ショッピングモールPhotographer: Wei Leng Tay/Bloomberg
しかし新型コロナ流行後は、多くの富裕層がコロナ禍をやり過ごすために何カ月も滞在したり、場合によっては居住権を得たりしている。ジョンズ・ホプキンズ大学のデータによれば、人口に対する死亡者の割合は、マレーシアとインドネシアではシンガポールの10-30倍に上る。
裕福な住民が増えたことでゴルフクラブの需要は急上昇し、会員権価格も高騰した。セントーサ・ゴルフクラブの会員権は外国人向けで50万シンガポール・ドルとコロナ前から40%値上がりした。
ゴルフ会員権が最高の投資先、コロナ特需で40%上昇-シンガポール - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-04-08/QR7WMVT1UM0X01
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/i3mwcnpdf5UQ/v0/2200x-1.jpg
タナメラ・カントリー・クラブPhotographer: Wei Leng Tay/Bloomberg
>>2 へ続く
2021年5月28日 10:39 JST
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-28/QTQ23LT1UM0X01
引用元: ・【世界のお金持ち】超富裕層が選ぶシンガポール、世界で最も安全な場所への避難組が続々 [エリオット★]
富裕層向け高級品・サービスへの需要も増えた。アジアで最高級と見なされるミシュラン3つ星レストラン、オデットの2人用コース料理はワインとチーズが付いて1000シンガポール・ドルを超えるが、屋内での食事提供が禁止されるまでは何カ月も予約でいっぱいだった。ゼネラルマネジャー兼オペレーションディレクターのスティーブン・メーソン氏によると、ここ数カ月はインドネシア人の利用客が多かった。
旅行ができない富裕なシンガポール人からも外食需要は高い。ショッピングの中心、オーチャードロードの一角にあるショーセンターでは、ロンドンのワインバー、67ポール・モールの海外1号店の開店準備が始まろうとしている。
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/ikCUj6nAsj9Y/v0/2200x-1.jpg
ワインバー、67ポール・モールが開店するスペースPhotographer: Wei Leng Tay/Bloomberg
シンガポールに長期滞在することを決めた富裕層はまず、車が必要になる。高級車ディーラー、ビンカーの創業者、ビンセント・タン氏によれば、高級車の外国人への販売は2020年半ばに比べて50-60%程度増えている。
「半分以上は中国人」で、ほとんどの人が現金で支払うと同氏は述べた。ロールスロイス、ベントレー、メルセデスの上級車種がよく売れるという。
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/i3i2Q9Uik7lk/v0/2200x-1.jpg
高級車ディーラー、ビンカーのショールームPhotographer: Wei Leng Tay/Bloomberg
外国人富裕層の大量流入で、高級住宅を中心に不動産市場も活況だ。賃貸料も、ニューヨークと香港、ロンドンでの低下に逆行して上がっている。
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iAot_WT1ldA0/v0/2200x-1.jpg
オーチャードロードに近い高級コンドミニアムPhotographer: Wei Leng Tay/Bloomberg
自動車ディーラー兼金融会社、エース・ファイナンシャル・サービスのオー氏は、「新型コロナ後のシンガポールはより強くなり、もっと住みやすい場所になっているだろう。多くの新しい市民がシンガポールを故郷と呼ぶようになるかもしれない」と話した。
原題:
Super-Rich Choose Singapore as World’s Safest Haven(抜粋)
https://www.bloomberg.com/news/features/2021-05-26/singapore-during-covid-is-city-of-choice-for-billionaires-and-their-families
相続税を払いたく無い日本人が家族で移住して、環境に耐えられなくなった妻が子供を連れて日本へ帰る、一家離散して何のために移住したか分からない。
中田も早晩そうなるよ
こんなにいい車でもかっ飛ばすとこがなけりゃな
それに金持ちばかりならマウントも取れない、つまんなそうだな
ジョホールバルで車買ってマレーシアでかっ飛ばせば済む話
なぜ国内で完結する前提なんだよw
むしろ子供いた方が永住権取りやすいからな。
富裕層や高スキル労働者の出産なら国外追放は無いと思うが。
>>112
シンガポール内でもフェラーリやランボルギーニがかっ飛んでるけどな。
シンガポールの金持ちは、スポーツカーで徒党組んでマレーシアに越境してドライブしてる
国境がフリーパスじゃないとクソ怠いな、それ
あそこは住みたい国じゃ無いなあ
なんともまあ無機質というか息苦しいというか
それそれ、この手の話は中国人が中国人を騙すためにめちゃくちゃ盛りまくってる
「~らしい」「~とか」みたいな内容しかない
そりゃ>>1に書いてある通り「マレーシアとインドネシアよりはマシ」だけどな
そんなことに何の意味があろうか
半島の端っこが安全ねぇ
地政学的にどーなんでしょ?
表は銀行の大馬鹿、裏は風俗店しか無い
都内も俺の地元の高松市もそんなのになってる
プールサイドで寝そべって、豚の様
日本の様に山、川、とか色々ある方がいい
国境超えてマレーシアへどうぞ
シンガポール狭すぎだもんな
普通の都市は半年もいたらあきるけどシンガポールは狭すぎて2ヶ月で飽きそう
戦前に宗主国イギリスと結託して、マレー人を迫害していた華僑が
第二次戦後の独立運動の中で、マレー本島から追放されて出来た国だからな
良港以外には水資源も何も無い土地だから、ある死刑宣告なわけだが
そこから、世界有数の金融都市としてのし上がっていったリークアンユーや華僑は流石だわ
見せかけだけだ、詐欺だよ
シンガポールはハブ空港があるから移動に便利なんだろうな
まあ、わかる
シンガポールには贈与税や相続税ない
所得税の最高税率は日本の半分の22%
まあ私有財産をいつでも取り上げることのできる強権をもった独裁国家だから
税率とか意味ない
日本だって預金封鎖して取り上げただろ?
それはどこの国でも同じ。
日本はもうリスク高いところまで来てるけど、シンガポールはバブル期みたいな感じだから当分は安全。
資本主義国の預金封鎖と
実質社会主義国家の私権剥奪とは全く違うわw
そもそも私有財産の考えが無いんだから
実際に分捕ったのは日本なんだなぁ
どうぞどうぞ出てってください
が日本の総意だろw
女性移民労働者は妊娠したら出産しないように
本国に追い返される
富裕層の移住者は妊娠出産OKなんだろうか?
中田の嫁にはその辺の事情を語ってほしい
中田のところは子供が2人いて、もう産まないのでは
今シンガポールに住んでるけど、妊娠NGなのはメイドだよ。
PRとかEP持ちは好きに子供を産めばいい。
シンガポールは子供に優しいし、子供に関しては寛容だから育てやすいと思う。
SGねらー現る
数十億あるなら移住の価値はあるんだろうな
もしくはこれから年収億単位で安定して稼げる予定の人
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-57182663
なぜか突然感染爆発の国は、中国にとって全部好都合
アメリカ→言うまでもない
台湾→言うまでもない
インド→製造業の競争相手
ベトナム→製造業の競争相手
シンガポール→香港の金融センター競争相手
なお、台湾の現状
> 【台湾】コロナ警戒第3級から1カ月 台北・新北の感染者、大幅に減少
> ピーク時には台北市が308人(5月26日)、新北市が384人(5月22日)に達した。
> だが
> 警戒レベルが引き上げられて約3週間たった6月上旬から減少が顕著になり
> 、台北市では6月6日以降、新規感染者数が100人を下回る日が続いている。
> 新北市でも
> 同日以降200人を下回り、15日は過去1カ月間で最も少ない65人となった。
要するに、強く引き締めれば確実に被害減らせる
日本の検査数、一瞬で台湾に抜かれた。。
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1622116431/17
台湾の国内感染者127人、死者20人増 「感染抑制されつつある」=対策本部 [ひよこ★]
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1624104005/
なぁくそバカ中田w
もう既にアフリカに興味が移ってるから、アイツ
富裕層の一方で途上国からの出稼ぎ労働者の宿舎は
クーラーなしで衛生環境も酷く
コロナクラスター発生しまくりというのが現実
二つ名の「明るい北朝鮮」って云うのは伊達じゃ無いよw
「アヘン麻薬貿易組織」「抗日分子」の選別は、事前に取り決めた名簿に照合
する方法で厳密に行われていたわけではなく、辻参謀が現場を訪れて「シンガ
ポールの人口を半分にするつもりでやれ」と指示を飛ばすなど、粛清する人数
そのものが目的化されていたため、外見や人相からそれらしい人物を適当に選
び出していた。このため、多数の無関係のシンガポール華僑が殺害された。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』シンガポール華僑粛清事件
シンガポール建国- 日付マレーシアより1965年8月9日←え?
GIPは3億もするし、それを誤差と思うには数十億の資産はいるよね。
現地に会社登記して、自分に対して労働ビザを発行するのが一般的?
やり手の弁護士が出す書類にサインしてるだけで
いつの間にか国籍まで取れてるだろ
しかも国が小さすぎてすぐに飽きる。
https://m.facebook.com/digimajapan/posts/468918003203000/
半年に一度妊娠検査が義務づけられています。
そしてもし妊娠していれば国外退去
もちろん家族の呼び寄せも禁止
https://www.sankei.com/world/news/150808/wor1508080038-n1.html
アジアで最も豊かなはずが、建国50年で行き詰まる
> 東南アジア10カ国全部行ったけど、シンガポールが一番つまらないといつも思う。
> 都市は人工的過ぎて、過度な管理社会だし、言論の自由もほぼ無く、
> 政治も一党独裁に近い。
https://newsphere.jp/national/most_popular_countries_for_moving_abroad/
1位:カナダ(30)
2位:日本(13)
3位:スペイン(12)
4位:ドイツ(8)
5位:カタール(6)
6位:オーストラリア(5)
7位:スイス(4)
8位:ポルトガル(3)
9位:アメリカ(2)
9位:イギリス(2)
悔しいニダアル
住んで思うのは、エリートによる独裁のほうが無能の民主主義よりずっとまともだということ。
もっとも独裁が許されるということは、無能が無茶苦茶やるリスクがあるわけで将来的にはわからんけどな。
そりゃエリート側にいればその国の本当の地獄は見えないさ
まあ小学校の頃に将来の仕事が決まっちゃうような
ガチのディストピアなんかに、住みたいとは思わんわ
遊びに行くのはいいけど
菅?
収益を上げる方法が日本関係ないなら何処に住もうが問題ないだろうが
単純に租税回避なら日本に住みながらでも方法論は幾らでもありそうなもんだけどね
・年中暑いしスコールも多いゴミ気候、マレーシアのキャメロンハイランドみたいな逃げ場は無い
・淡路島サイズだからどの方向に移動してもすぐに国境、EUのように国境自由化はされてないから手続きは面倒
・人口は横浜市に毛が生えたレベルなので、小売も興行もレベルが低いしすぐ飽きる
どこから税金調達してんの?
中継貿易てそんなに儲かんのか?
街は全て税金で建設されているのか??
あんたの社会主義国ではそうなんだろうけどな
現在の日本の税制では、海外に財産を移し、本人と財産を受け取る子どもなどが5年間海外に住んでから贈与を行なえば、贈与税がかからない。
その「5年」が「10年」に変更される、というのだ。
IT関連で起業して成功。50代半ばで会社を譲り、株式公開で値上がりした自社株を売って大きな富を手にした。
資産額は約32億円。日本は税金が高い。必死に働いて資産を築いても、税金で半分取られてしまう。
一方、シンガポールは相続税も贈与税もない。株や不動産の値上がり益にも税金はかからない。日本からも近いし、インフラも整っている。
兼元さんは資産を守るために、移住した。
優雅に思えた海外暮らし……実態は帰国できる日を指折り数える日々
しかし、海外での暮らしは想像していた以上につらい。
妻は「日本以外には住めない」と言ってついて来なかった。娘は欧州に留学中だ。
金はあっても、やることがない。最初は美味しく感じたシンガポール料理も、毎日となると苦痛だ。
寿司屋など日本料理の店もあるが、高いし、日本のそこらの店のほうがずっとうまい。
シンガポールには、日本人のたまり場となっている飲み屋がたくさんある。
結局、毎日そこで過ごすようになった。
自分と同じように節税のために移住してきた富裕層もいるが、その多くが日本に帰る日を指折り数えて待っている。
移住による節税を指南してくれた税理士からは、「5年では駄目だ、1年は余分にいたほうがいい」と言われている。
5年ちょうどで帰国すると、「租税回避」と見なされて追徴課税される恐れがあるという。
楽しみは年に数度の一時帰国だが、それも多すぎると危ない。
「1年の半分以上、183日海外にいれば大丈夫だ」という話もあるが、税理士によればこれは俗説で、
「日本非居住者」かどうかは“生活実態などから総合的に判定”されるため、なるべくシンガポールにいろ、と言う。
あと2年半で日本に帰れる。そう思って耐えてきたのに、それが5年も伸びるとなったら……。
税金を余計に払ってもいいから、もう帰ろうか。兼元さんはそう思い始めている。
場所だろ
そんなところにぽっとでのおじさんが行って耐えられるわけがない
むかしはそんなの無かったって
ただの銀行の大馬鹿のビルと風俗店だけと言ってるだろ
シンガポールなんか
税金安いが物価は高いから大して意味ない
沖縄にもシンガポールにも行ったことないだろ?
結局は日本のどこか田舎の方がマシだったりなんだよなw
所詮は東南アジアだからね
日本の田舎に住んだことあるの?w
思いの外不便だよw
シンガポール>東京>>絶対住みたくない壁>日本の田舎
都会で暖かいのが良い
なら那覇のほうがシンガポール
よりも遥かに快適
日本人みたいなのがまともにコミュできるのは緩い東南アジアぐらいしかない
そこで鍛えないと、この総引きこもり状態では国が滅ぶ
シンガポールから金融取ったら何も残らないからね。
シンガポールがここまで発展してきた理由は
インド、香港と繋がるいわゆる大英帝国ラインのハブとして重用されたからだけど
香港がああなって、インドも経済大国になりつつあるから
シンガポールって未来が無いのよね
香港の代わりの地位になる可能性がある
インドはカースト文化やITサービスに保守的なお陰で、高度な分野での成長はしない
人口パワーで大衆経済は拡大しても、だ
日本に移るわけないだろw
税金高い上に英語が公用語ではない。
金融国にまったく向いてないよ、、、
そしてシンガポールは金融以外もあるよ。
税金安いからグローバル企業のアジアHQを置く場所になってる。
だから職場内で自分の競合になりそうな奴を蹴落とすことに大きなメリットがあるんだよね
で、管理職になってから必死こいて「部下の褒め方」とかアホみたいなセミナー受けたりする。もうあほかと。
欧米や他の先進国企業みたいにジョブデスクリプションをしっかり定めてそれが出来たか出来ないかで評価することが出来れば他人を蹴落とすメリットは無いし自分の仕事により打ち込めるようになると思うんだよね
まさに地獄のシステム
それを一生かけてやるわけで
俺もそろそろシンガポールかマレーシアに移住する予定w
人口ボーナスでこれからガンガン伸びる国だし
日本で老害にチマチマ吸い取られるより伸び盛りの国で活躍したい
インドネシアは地震あるからなぁ
日本ほど耐震制度整ってないでしょ?