スポンサードリンク
1: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:17:17.28 ID:NLmwnpkba
ぶっちゃけスーパーファミコン以下の機能やろ?
引用元: ・先輩「わいの腕時計100万やで」ぼく「100万円分の機能って何があるんですか?」先輩「…
13: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:22:22.98 ID:sIICc+Eq0
>>1
アフィリエイト広告収入や
2: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:17:45.93 ID:fyN0zT4+d
チー牛輪
3: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:17:54.21 ID:SJ6IwL050
100万する時計は100万年後も動いてるんだぞ
4: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:19:03.31 ID:laq0N8jx0
>>3
ほなら百均の腕時計は100年動くやん
62: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:34:26.17 ID:8G1TPrY60
>>4
きれいな論破や…
18: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:23:57.15 ID:uhTZiVjo0
>>3
動いてもゼンマイ式やん
5: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:19:36.96 ID:kdMvQork0
持ってるだけで価値が上がるのはすごい
6: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:20:13.52 ID:FiTmEym0r
ワイが付けたら価値下がるから時計に悪いしスーファミでええわ
7: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:21:29.78 ID:VaVTAGYl0
換金すること考えれば買えなくはないやろうけどよく付けられるわ
傷一つで10万とか価値下がったりせんのかな
16: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:23:30.13 ID:R+NujtXq0
>>7
いうて100マン程度の時計じゃ換金しても元値からガクッと下がるのがほとんどやろ
48: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:30:44.16 ID:YgFTS/Vz0
>>16
ロレックス以外はさがるな
8: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:21:30.36 ID:rEHpOIdf0
逆に腕時計で64できたら嫌やろ
12: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:22:16.16 ID:ZEEgK7Jw0
>>8
売れるわ
14: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:23:09.74 ID:d0rDbUrp0
>>8
ちょっとええわそれ
15: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:23:11.56 ID:d5mfWRMU0
実用面で圧倒的な性能を誇る時計ってなんや?
やっぱアップルウォッチが最強か?
17: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:23:50.48 ID:22uzSrGD0
>>15
充電せなあかんとか普通の腕時計よりめんどいやん
23: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:24:33.81 ID:R+NujtXq0
>>17
帰ってきたら時計外して定位置に置くだけやろ
普通の時計と変わらんぞ
20: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:24:25.81 ID:7ut5qnpy0
>>15
電波ソーラーに決まってる
22: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:24:33.43 ID:uhTZiVjo0
>>15
チプカシが最強やろ
29: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:25:59.71 ID:3nGvJxZN0
>>22
スマホの時計が最強やで
25: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:24:44.68 ID:yL3P5D+R0
>>15
なんなら使いにくいやろ…
あれこそドヤアイテムやん
19: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:24:25.76 ID:SJ6IwL050
100万くらいかけて作ってるからなんだよなあ
普通に考えたら分かるよね…
24: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:24:43.08 ID:tHcfgAYZp
33: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:27:11.42 ID:1xOfqVYHp
>>24
これ何?かっこいい
26: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:24:58.75 ID:I52WvM//0
>「ロレックスマラソン」あるいは「デイトナマラソン」
>品薄モデルを探し回ってロレックス正規店を何店舗もめぐる様がまるで「マラソン」であることから
気持ち悪い
42: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:29:16.97 ID:d0rDbUrp0
>>26
詳しくないが人気のモデルって上位の顧客層しか買えないらしいのに巡って買えるもんなん?
31: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:26:27.51 ID:/y8QnZbya
でもスーファミに時計機能はないよね
35: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:27:44.91 ID:E7+xD5pu0
>>31
ゲームアンドウォッチでええやん
32: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:26:36.14 ID:uhTZiVjo0
ただ100万の時計は持ってるだけで値段が上がるで
ロレックスとか金持ちでも期間が空かないと買えない仕組みになっとるから中古の相場が高くなる
34: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:27:25.41 ID:R+NujtXq0
>>32
100万円帯で買った後も価値上がるブランドとか極少数やろ
ロレックスが以上なだけやん
40: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:29:06.30 ID:a3Ce5rKip
>>32
普段使いして小さい傷が付いてても値段上がるんか?
50: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:31:09.52 ID:uhTZiVjo0
>>40
限定品やからな
何本もというか新品では集められないけど
どうしてもコンプしたい勢いの金持ちは金が余っとるから値段が落ちないようになっとる
66: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:35:41.62 ID:thJbYkoc0
>>40
OHすればよくね
41: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:29:11.11 ID:/veYFBfC0
46: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:30:10.20 ID:7ut5qnpy0
>>41
携帯電話じゃん
43: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:29:26.25 ID:aDwcavIBa
それだけのステータスのある人間やと他人に尊敬されるって機能があるやろ
45: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:30:09.67 ID:Ie7gw77/a
>>43
言うほど高い時計つけてるやつ見たら尊敬の念抱くか?
52: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:31:17.47 ID:/y+jqOsU0
>>45
社会的ステータス高い人ってのは確実やん
51: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:31:17.32 ID:/veYFBfC0
違うよ。これは117回すと音声で時間教えてくれる時計w
54: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:32:02.28 ID:7ut5qnpy0
>>51
おもしろいやん
58: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:33:04.02 ID:/veYFBfC0
>>54
明和電機のジホッチ
一つだけ持ってるw
64: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:35:07.56 ID:7ut5qnpy0
>>58
あの演奏する人たちか
こういう発想は素直に感心するわ
59: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:33:18.47 ID:YgFTS/Vz0
アナログ時計で値段と機能が比例するのは10万ぐらいまでやと思っとる
60: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:33:25.68 ID:R+NujtXq0
定番モデル以外はほぼ限定だし限定何百本でもありがたみ感じないよな
63: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:34:52.01 ID:6kBVMjMs0
要らんなら買わんでええだけやで?
65: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:35:28.85 ID:GaVmU0+La
子供に引き継げるからー
グランドセイコー「数年で対象外な」
67: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 02:35:42.66 ID:uhTZiVjo0
車と一緒やで
高い車は持っとる奴が少なければ少ないほど希少性だけで価値が上がる
車な軽で時計もチプカシで十分やけどな
スポンサードリンク