FIRE達成のための歯車はなんだと思いますか? 「働く」と「投資する」の間にある、もう1つ。そう! 「貯める」です。労働で稼いだ収入の中からどれだけの資金を貯めることができるかで、そのあと、投資に回せるタネ銭も変わります。
では、貯めるために必要なのは何でしょうか。これは感覚としておわかりでしょう。毎月出ていく生活費をとことん切り詰めて、支出を抑えることが人生の早い段階でFIREを達成するための条件になります。
「ムダ遣いがやめられない」という人は、はっきりいってFIREには不向きです。「買い物が大好き」という方は「働く」「投資する」という別の2つの歯車を強烈に回転させないとFIRE達成は厳しいでしょう。
高収入だったり、投資で好成績を収めたりすることができても、湯水のようにお金を使っていたら、人生100年時代を最後まで快適に過ごすことはできないと僕は思います。
FIRE生活の土台になるもの、それは物欲を捨てることです。僕はアーリーリタイア前に、意識して自宅のものを減らし始めました。過去に集めた趣味のグッズから書籍、アクセサリー、洋服なども、どんどん手放していきました。
ものを減らしていくと、心の中に意外な変化がありました。ものを減らすたびに、物欲自体も徐々に減っていったのです。
会社勤めのときは、社外営業や人脈、話題のネタ、出世昇進のノウハウが書かれたビジネス書をいろいろ読んでいました。
退職してサラリーマンを辞めたら、もう必要ありません。持っていた書籍の多くは、ブックオフなどで古本として買い取ってもらいました。ネクタイやスーツ、ワイシャツも整理し、中古服の買い取り店に出しました。ビジネスシューズも古くなったものは処分、ネクタイピンなど売れそうなものは売りました。
モノを捨てると物欲が消える
本当に不思議なことですが、これまで大切に保管してきたものを整理していけばいくほど、それに正比例して物欲がなくなったのです。
以下ソース
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84273
引用元: ・【FIRE】壊れたメガネすら売って資産に…「FIRE」を実現する「すごい節約術」 [田杉山脈★]
金はいるんか
そりゃ、売ったら多少は入るやろ。
出家した気分になるのかねー?
20年前「派遣」という、自分の夢を追いながら自由に生きる新しい生き方を「リクルート」が推奨してたよ!
今の40代が結果だよ!
40代は氷河期世代だから、派遣の仕事すら無かったんじゃあねえ ?
派遣に夢を見た世代ってもっと昔のバブル期だろ
フリーターは派遣とは違うよ
鉄道模型でしたけど。
かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした。
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが、毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい、留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました。
帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました。
残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです。
でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました。
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり、今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって…
あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが、夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい、かえって私が苦しくなってしまいました。
これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです。
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう。
これ見にきた。
何度見ても秀逸
子供ができたらすっかりマイホームパパになったって落ちしか見えんぞ
子作りしなさそうだけど
このコピペが凄いのは
〇かえって私が苦しくなった
〇夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐い
つまり、徹頭徹尾自分ファースト
夫の事はどうでもいい
だよな。
この相談主はネタ?マジ?
切り詰めまくって欲とか無くなった生きながら死んでるような人生の楽しさは理解し難い
お前の一個人の感想を一般的な考え方と表現するな
それを凌駕する程の魅力を天秤にかけて自分で選んだのだろう
まあ、アスペだろうけど。
今は公務員になって給料分は働くけど、それ以上は回避しつつ定時帰宅有給全消化、これで昇進の芽もなくなった。
責任回避しつつまったり仕事して、ダラダラ人生を過ごすのが一番いいわ
心の底から良いとは思ってないから
こんなスレ開いて自分語りしちゃうんだろ?
稼ぐに追いつく貧乏なしって、知らんのかよw
ってか、そもそもfireってクビってことなのに、目標にするとかww
もっとそもそもを言えば、貧乏人が投資したって損するだけだしwww
Financial Independence, Retire Early でFIRE
バカは黙ってような
最近は何の略語か文頭にしっかり書いて説明してる記事も少なくなってきたな
それだけ普及してきたのか、気になる人が多いのか
簡単に釣られんなよ…
ただのこじつけじゃん。
クビをバカに分からんように言っただけ。
主張したいがために見にくる人が多いんだと思う。無趣味無教養のリーマンには無理な生き方だからw
収入10万増やすより支出を10万減らして平気になるほうが強みだと思う
ただ食費がなぁ
家計の支出例とか見てると食費月4万とか見るんだが無理だろと思う
一日1000円ちょっととか
一食400円くらい?
減量中のボクサーかよと
>家計の支出例とか見てると食費月4万とか見るんだが無理だろと思う
>一日1000円ちょっととか
>一食400円くらい?
朝はうどんとかメリハリつけるとか
後は断食w
健康にもいいよ
まあ自炊して切りつめれば、
月二万とかいけるだろ、、
忙しくて自炊できない人がいるのも
承知しているが
野菜やタンパク質ちゃんと取る健康的な食事だと厳しいよな
全然厳しくない、好き嫌いなくて物価の安い場所なら自炊月4万どころか2万でも余裕だ
実際住んでわかったが、都会の下町より郊外住宅地住みの方が自炊は断然金かかった
若い時はある程度好きにお金使ってダラダラ過ごした方が有意義なんだぜ
使いきれない程金あるなら別のな話だが
年とって時間だけ余ってなにするの?笑
Fireする層は若い時もFire後もダラダラしないだろ。
若い時は必死に勉強して高収入職、Fire後も趣味で起業とか研究開発するから。
起業する人をFIREというのか?
全然リタイアしているように思えない
「趣味で」起業ならいいんじゃね
失敗しても食うに困らんなら
「生活」ではない
それは違うな
お金を使うことが生活ではない。
毎月20万入っても全部パチンコに使っているやつは、生きているだけだ
毎月5万でも、図書館で勉強したり、囲碁将棋を楽しんだり家庭菜園したり、
ようは頭を使っている人間が生活だ。
ニートやパチカスは生きているだけだ
男はチンコが立たなくなったら終わり
女は上がったら、人生上がり
これが生物としてのサイン
自分がFIREしたらこうなると妄想を撒き散らすスレ
FIREで並の暮らししようと思うと、元々資産持ってない普通の人にはハードルが高すぎる。
どうせ死ぬんだし
投資ってほんとタイミングだわ
自分に合わせて動いてくれないからここぞのときのために金を貯めておくことが大事
リーマンショック食らってもずっと積み立ててれば今頃億ってるだろ
リーマンショックの時に投資信託をやり始めて日経平均株価が1万6千円の時株に乗り換えて今は資産3億円位になった
こういうのってテクニックから習慣になって
最後は人生観になってとどめは遺伝子に刻まれるわけでしょ
それが果たして幸せなのかって
他人鴨にして自分FIREしたいだけだろみたいな
人生100年時代の不安煽った新たなビジネスだよ
嫉妬すんなよ
資金が尽きれば人生が終わる生命線の資産が減っていく精神的疲労は尋常じゃない
予定通りでないと寿命まで資金が保たなくなるしね
再就職は年齢的、経歴的にまたその生活を味わった後ではほぼ無理
よほど熱中する何かをやってないと無限の時間の中でずっとこの事が頭の中で回り始める地獄
誰でも手を出すものではないな
それ、定年後に日本円貯金が円安政策くらうのと同じだよね。
果たしてそこまでやる必要があるのか・・?そこまでやらないとFIREはできないのか、徹底するとなったらそこまでしないともしかしたらダメなのかもしれませんね。