目指してる人
目処ついてる人
達成できた人の話や
達成するためにやってる事や
達成後の人生の過ごし方
諸々のスレです
※前スレ
【経済的自由】40代のアーリーリタイア【FIRE】002
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1620771461/
リタイア後の日常や過ごし方
こういう事やってます!というような建設的な話をしましょう
皆で上記を色々と出しあって
充実したリタイヤ生活をFIREを満喫しましょう
平和に前向きに楽しいことを話しましょうね
働く働かないみたいな今更の話しはやめましょう
【経済的自由FIRE】40代アーリーリタイア民スレ003
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1623223892/
引用元: ・【経済的自由FIRE】40代アーリーリタイア民スレ004
5000万ではなく6000万に目標を修正するか、
月20時間労働のセミリタイアで厚生年金を少しでも増やすか悩ましいところ
面倒なことやってんなぁ
生活保護の俺はファイアー済みだぞ?
ひろゆきも言ってるが
金を使わなくても幸せな生活を見つけるのが一番だよ
車とかいらねーもん実際
生活保護は減額やら認定取り消しやら生殺与奪が他人に握られてる状態だからなあ…
建前は生存権云々言ってもいずれ支えきれなくなって破綻する可能性あるし
絶対ありえないな
したら刑務所が溢れて
犯罪者だらけになるわ
法治国家が機能しなくなったら
円も紙切れになる
よってナマポファイヤーが正解の1つ
ありえないっていわれてもない袖は振れないわけで
財源足りなくなったら減額するしかないし、仮に額面が変わらずともインフレ起きたらついていけないし
ナマポは生殺与奪握られてるっていうが
制度を理解してれば回避できること
逆に聞くが
中国がこのまま成長して
日本が侵略されて植民地みたいにされたらとか
考えたことある?
毎年70万人人口減少してる日本は
確実に国力が下がる
中国は恐ろしいほどに経済成長してる
このまま日本が安泰だと思う?
俺は思ってない
最悪、サバイバル生活になることも想定してる
円も何時までも信用できない時代が来るぞ
富裕層は海外に逃げてるしな
ちゃんとハローワーク行ってきたか?
就活努力してる振りでもしないと認定取り消されるからビクビクだろ?
プロニートだから問題ない
制度的に全てクリアしてる
医療費無料、金は元々使わない
酒、タバコ興味なし
20代から引きライフ満喫してたから
全く問題なし
逆に高い酒だの、葉巻だの
回らない寿司食わないと満たされない奴らが
不幸に見えるよ
ブランドのバッグとかさ
ま、価値観の違いだな
多分同一人物
ねんきんネットによると、今リタイアしたら5年支給繰り下げしても月11万だな
マクロ系スライドによる実質年金カットがあるだろうから、大した期待はしていないけど
リタイアって何をきっかけにするのがいいのかとずっと思っているわ
やっぱり「xx円貯まった!」とかの金額目安なのかな
実際に貯まったときには「更に上のxx円にならないと厳しいかも……」って目標が高くなりそうだが
おれは年齢と資産だな
50でリタイアする予定
保護してくれなかったら野垂れ死ぬから好きにしたらいい
無敵の人は強い
日本がコスパ至上主義になってるからな
時代の流れだ
これに着いてこれないやつは誰にも相手にされなくなるだけの話
生活費は今の時点で月8万。
絶対FIREしてやる
うわあ、40すぎてそんなこと言ってんの?
お前の同級生は嫁も子供もいて家も持ってるだろ。
むなしくないの?八万円(笑)
こういうのをこどおじっていって世間では嗤ってるんだが(嗤
いや、生活費が8万円なのは収入が8万円ってことじゃないでしょ
馬鹿なの?
と、fire不可能7ケタおじさんが申しております
子供ガチャで親にがっかりされ
合コンガチャで女にがっかりされ
よく平気だよね。ハズレくじでも平気なのがウケる
そう思われるだけでfireできるなんかこどおじfireやっぱ最強だなw
一回計算したか?
そんなにいらないぞ?
・年間支出240万
・インフレ率1%
・年金なし
・40年間
だと1.2億だから、当てはまる人にとっては1億って意見は的外れじゃない
俺は全然当てはまらないけど
そのレベルだとそもそもfireの資金まで貯まらんだろう
資産が減っていく恐怖を知らないからね
1億あれば3割減っても7000万円あるか余裕たむけど5000万円とかだと精神的にきついだろうね
それが一番正しい
但し勤務先を辞めた事をカード会社に言わないと虚偽になるから注意
一度作ったカードは無職を理由に取り上げられる事はないので正直なのが一番
おれ転職しまくりだけど一回も言ったことないわ
勤務先は実家でずっと商売してることにしてるし
まじでそういう考えは改めたほうが良いぞ
納税額が全然違うだろ
ガキじゃないんだから言ってる意味わかるだろ?
fireする人間は数十年コツコツ金を貯めて、それなりの入金力を持った平均よりも知的レベルの高い奴らなはずだろ?
馬鹿な政府ならやるかもしれないけど
やった時は日本経済は完全に終わる
考えたら判るでしょ?
来年から税金上げますと言ったら利益がある人は税金が上がる前に売ろうと思うでしょ?
そしたら株価が下がる事が判るから、利益が無くても早く売らないと損する事くらい判るよね?
そして株価が下がると銀行や企業の資産が減り莫大な損失を経常し、場合によっては潰れる
株の課税は過去10パーから35パーまで変わってきてるよ
最近だと平成19年まで10パーだった
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/financial_securities/kabu02.htm
GPIFが大量に買い込んでるからカブが下がると貧民どものネンキン財源が枯渇するだけだよ
富裕層への影響は貧民どもに較べりゃむしろ軽微
僻み丸出しはみっともないw
株の配当所得だけじゃなく不動産所得も持っておかないとな
タマゴは一つのカゴに盛るなってやつか
不動産は難しいんだよな
年数いったら客付け苦労するし修繕もかかるし
入居者も変なのばっかりやしな
4万円の家賃で600円しか入れんシングルマザーとか
刑務所入ってたから家賃が入れられんいうのとか
練棟式住居の隣が雨漏りしてうちに流れてきてるのにお金がないからと修繕しないのとか
大家は楽じゃないでな
連棟式住宅
関西に多いテラスハウスってやつやね
所得税分忘れずに!
世界株式はfire民にとって死活問題だからな~
当然世帯主である
ことおじでこの条件を満たす奴はまれだろう
小規模宅地の特例で土地評価80%オフの特典が盛り沢山だ
こどおじ作戦なのだ
しかしその状態はFIREじゃないよね?
そしてそれらを相続した時、あなたは現役リーマンなの?
そうでなければFIREじゃ無いからスレ違いだね
こどおじ側の肩持って書いただけやw
そういう作戦で同居してる人もいるだろねって話
ええやんどうでも
40代でリタイアはちょっと早いからね
バイトより年金少ない人は老後は戸建じゃないと生活できないと思うよ
おれは年金155万以内を狙ってるわ
一般的なサラリーマンだと10年頑張っても年金は月2万くらいしか変わらんからなあ
株の売却益でやっていける人にはさっさとリタイア出来る方がええやろ
確かにうちの両親、田舎の持ち家戸建てローン無しだから少ない年金でもやって行けてるわ。自営業だったから年金少ないけどマンションで管理修繕費あったら無理だもん
よく戸建ても修繕必要だから自分で貯めておく必要あるというけど全く修繕してないからボロボロだけど住めてる
サンシャイン池崎の実家とか修繕なんてしてなさそうなボロボロの家あるよね
なんで厚生年金なんて払いたいの?
国民年金より遥かにぼったくられるのに
現在でさえ20年以上年金貰わないと元が取れないぞ
国民年金じゃ生活できないから
年金基金とかどうなの?
今計算してるけど大体17年で元取れるな
全額控除効くし
ここFIREのスレやで
年金貰わないと生活できない奴がFIREできるとでも?
リタイアしてから年金貰うまで元金減らさずにどうやって生活するんや?
合同会社作って株持ってたら厚生年金なんて簡単になるよ
サラリーマンは税金や世の中の仕組みもう少し理解した方がいいよ
収入がほぼないから厚生年金の掛金も低いし、もらえる厚生年金の額も低いだろ
それが多いんだよね
なんで?払ってる掛金が低いじゃん
配当が多いから掛け金も多いのよ
節税だな
厚生年金は掛け金が多くなる程損する仕組みだぞ
控除目的ならイデコの方が良い
既にMAX
更に言うなら年金なんか不要だけど
税金多く払うのが嫌だから経費で損金処理してるだけよ
税金は返ってこないけど
厚生年金は割はよくないけどいずれ少しは返ってくるからな
他に節税方法あるなら掛け金上げたりしないよ
健保も上がるからな
一回全部計算してみたら良い
控除上げたかったら年金基金でもええんじゃない?
計算したら17年くらいで元取れるぞ
基金もフルで入ったら年金控除越えて住民税かかるからそこはきっちり計算した方がよい
基金入ったら付加年金入れないんだけどね
悦に入ったね
すまん…
毎月生活費の現金50万円を家に届けてもらってる
通帳記入に出向くことすらない
なんかダサくないか?
社会保障サービス、インフラにタダ乗りして生きてます。
家賃は8000円駐車場台は2000円です。
金融資産は3億で国内外のリゾート会員権をいくつか持ってます。
資産が増えれば増えるほど節税手法は増えるもの
人間社会では社会保障に上手く乗っかれる、社会の仕組みを上手く利用できる者こそが
遺伝子を残せている気がする
東京で朝から晩まで働いても他人の子を喜ばせるだけの役割の人生と
なんか対極やけどこの役割分担が自然界の仕組みなんかもな
わかる
fireを考えれば考えるほど税金や社会保障をいかに抑えて大きい効果得れるかの計算になるよね
自分で調べたり問い合わせするのはすごい大事
最終的にロバートキヨサキの金持ち父さんみたいな話になりそうだが
わかる人間(税理士なり専門業者なり)に聞く頼る能力はほんと大事!
今の生活で金銭面以外で妻子は難しいかな。
妻子いたら近隣住人を考えたら公営住宅はないな。
基本的に低所得者の人間は信用してないので。
後子供の事考えたら都内住まいかな。田舎暮らしで育てるなんてその時点で教育レベルに差が出るし、選択肢が少ない。
1番は都心でパワーカップルである程度貯めて、子供作って、リタイアかな。
35歳でそれぞれ1億貯めて子供作って辞めたパワーカップルいましたよ。都内のエリート外資で激務の会社の様でしたがそれぞれ2000万以上稼いでいました。
現金で合計2億円あるならいける
自分だったら法人作って2億円を貸して中古不動産を買う
コツは同じ仲介業者から何度も買って信用を得る
すると業者の方から一番に電話をしてきてくれるようになる
純利回り10%の中古戸建てぐらいならすぐに買い集められる(年収2000万円やね)
あとは管理料10%払ってでも管理会社を紹介してもらう
自主管理だけはダメ絶対
餅は餅屋でだいたいの管理会社が貸金業者の免許持ってるから
入居希望者の過去の滞納データとか全部筒抜けで排除してくれる
あとは都心の土地の高い所より郊外の建物の割合の高い物件の方が
償却を多く取りやすいから郊外狙い
法廷耐用年数の過ぎた物件を狙って取得価格の二分の一未満にリフォーム代を抑えると
償却期間がものすごく短くできてガッツリ経費にできる
青色申告にしておけば欠損金の繰越控除もできるからたっぷり損したらええw
やっぱ不動産が一番楽しいなw
日本は低所得者に優しくする為に、皆さんでお金を出し合って社会保障サービスを充実させてる社会ですよ。
申告分離課税、資産については審査はスルーです。
9000万でfireするのと8500万fireするのでは全然違うな
どっちも100歳までは持つけど
いいだろ。勉強になる
なるほどスマソ
不動産は楽やねんけどな…
FIRE民が好きそなネタかと思って調子乗ってもうた
で、上手く行ってんの?
平均純利回り13%で長年空室なしの絶好調
仕入れが安い分価格で勝負!
日本全国のリーマンに聞かなきゃ!
ぼくのかんがえたさいきょうのげっしゅう!
ある程度の現実性があるね
投資だけで暮らしてた時期があったけど、その収入だけで暮らすのはそれなりに負荷のかかるものだった
FIREといってもある程度働くのが良いかも知れない
税金と為替差益、売買手数料を考えて3パーにしたんだ
おれはビビリなんで
税金と為替差益、売買手数料を考えて3パーにしたんだ
おれはビビリなんで
私も少しでも早くこの領域まで行きたいと心から思っています。早くお金からの縛りから解放された生活を勝ち取りたい。精神的にだいぶ楽になると思うので。