スポンサードリンク
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/23(水) 21:46:54.858 ID:4XeddrD40
これもう実質年収370万だろ
引用元: ・28歳年収340万だが投資信託の含み益が30万ぐらいある
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/23(水) 21:47:32.994 ID:nXcQdlbz0
配当だったら良かったのになあ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/23(水) 21:47:35.775 ID:f+3+MDu60
利確したらまちがいない
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/23(水) 21:47:45.332 ID:Cm93IzANp
配当は?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/23(水) 21:50:01.928 ID:4XeddrD40
配当って自動で再投資されるんじゃないの?知らんけど
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/23(水) 21:51:03.043 ID:nXcQdlbz0
>>5
個別株ならそうはならないよ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/23(水) 21:51:19.055 ID:Cm93IzANp
>>5
実際に投資信託やってみたら?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/23(水) 21:50:03.370 ID:JqEpSggO0
臨時収入を年収としていいのか
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/23(水) 21:52:09.020 ID:FBb/KOCJ0
毎年30万増えたらいいね
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/23(水) 21:54:12.377 ID:4XeddrD40
>>9
三ヶ月半ぐらいでこれだから年単位ならもっと増えてくれるはず
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/23(水) 21:53:36.459 ID:4XeddrD40
ググったらやっぱり再投資って書いてあるな
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/23(水) 21:55:47.117 ID:Cm93IzANp
>>10
それMRFだろ
まあどっちでもいいけど結局配当はいくらあるんだ?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/23(水) 21:54:10.321 ID:ipLUL0D10
しょせんその程度かってなるわ
難関大卒人気企業勤めだと財テクしなくてもその年で800万は稼いでるぞ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/23(水) 21:55:57.174 ID:4XeddrD40
>>11
種銭も年収も少ないしどうしようもない
こどおじの利点を生かしてひたすら注ぎ込むしかない
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/23(水) 21:57:06.510 ID:ipLUL0D10
>>15
散財するより偉いと思うが
金を貯めて何するつもりなの?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/23(水) 21:58:33.916 ID:4XeddrD40
>>16
家の頭金かセミリタイアの為の資金
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/23(水) 21:59:40.644 ID:ipLUL0D10
>>17
よくしらんけどセミリタイアって3億くらい必要なんじゃないの?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/23(水) 22:00:30.055 ID:JqEpSggO0
>>17
年収340万でセミリタイアとか舐めとんか
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/23(水) 22:01:20.647 ID:nXcQdlbz0
俺貯金3000万くらいでセミリタイア計画してるよ
あと3年我慢して4000万まで貯めてからにするか迷ってるけど
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/23(水) 22:02:05.266 ID:+oC/6GjT0
>>21
50歳くらいか?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/23(水) 22:04:12.890 ID:nXcQdlbz0
>>22
30後半だよ、運用しながら週3日くらいで仕事すれば多分生きていける
どうせ結婚も出来ないし60歳くらいまで持てばいいかなって
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/23(水) 22:02:41.654 ID:4XeddrD40
>>21
俺も10年後にそれぐらいを目標にしてる
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/23(水) 22:02:18.848 ID:DkeUA3AY0
まあ毎年平均30万入るならその考え方で合ってる
大体600万株にぶっこんでるんなら年収30万プラスって考え方でいい
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/23(水) 22:03:22.916 ID:9Cx3wmITd
こっちはセミリタイア状態だがそれでも数百万入ってくるから金が減らんわ
今の含み益をどう活かしていけるか?長期的な視野で見れば変に利確せずに、コツコツと積み上げていくのが良いかと。
長期 積立 分散 が長期投資の王道ですからね。
スポンサードリンク