スポンサードリンク
1: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:17:02.21 ID:gdiCJZO+0
なんかない?
引用元: ・2004年にApple株に100万円投資してたら今は1億6001万円→こういう銘柄なんJで見つけようぜ!
9: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:18:57.08 ID:g4zGWkHM0
>>1ってアホなんか
いうて20年前の100万円って今でいったら150万円ぐらいの価値あるやろ
13: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:19:57.01 ID:8rDSe0sW0
>>9
150万が一億やとしても誤差やろ
2: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:17:14.97 ID:gdiCJZO+0
これから伸びそうな株教えてくれ
5: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:17:48.28 ID:gdiCJZO+0
金持ちになりたいんや
6: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:17:54.44 ID:oLXjKag30
教える必要性がないやろ
7: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:18:05.61 ID:pyY2fmJo0
今からでもテスラ買っておけ
8: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:18:51.48 ID:gdiCJZO+0
>>7
もう遅くない?
16: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:20:58.77 ID:pyY2fmJo0
>>8
まぁ、その言葉後悔するなよ
12: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:19:54.12 ID:pMNb9O5Z0
2004年にアップルに突っ込めて途中離脱なく今でも握れてるやつって死人以外で1人でも存在すんのかな
14: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:20:17.19 ID:/dI05k69M
ANA全力買いして気絶しとけば数年後には億万長者やで
27: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:24:45.16 ID:8GaOAJbT0
>>14
俺JALホルダーなんだけど
こっちじゃだめ?
15: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:20:32.15 ID:wk38Q4Gxd
インドとかの会社でも買えよ
17: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:21:12.77 ID:fZ/DVd30d
ガンホーが1年で114倍に伸びたしアプリ系は流行り廃りで爆発力あるよな
26: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:24:33.00 ID:3dvBP6VPM
>>17
ワイROやってたおっさんやから200万買っておかげで今も働いてない
21: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:23:09.06 ID:B0i8kWR90
10年先を見越すなら
自動車関連がやっぱり熱い
電気自動車関連
自動運転関連
あとはサイバー空間の発達による銘柄
老人大国になるのを見越してデジタルが見やすくなるレンズの開発に長けてる企業
22: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:23:54.57 ID:ITS7+AL70
とか言ってITバブル崩壊とかするからハイテク銘柄も油断できない
23: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:23:57.10 ID:NwE8y+ui0
たった10年前にビットコインを1万円分買うだけで6億になったという事実
24: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:24:11.16 ID:G/QsXcq5r
ナスレバぐらいでやめとけ
25: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:24:18.44 ID:8Mw4v0Hk0
教えるわけないやろ
28: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:24:49.15 ID:G/QsXcq5r
>>25
教えて買わせたほうが株価上がるのでは?
29: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:25:25.33 ID:QeXgG5tU0
任天堂、キーエンス、東京エレクトロンとかの大型株の売買しとけば年間で500万儲かる
これが大正義や
47: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:31:16.98 ID:tTH63Gm9M
>>29
軍資金なんぼや?
50: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:31:48.21 ID:wZLQM8ce0
>>47
1億や
52: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:32:35.50 ID:QeXgG5tU0
>>47
700万で100株
57: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:33:47.89 ID:tTH63Gm9M
>>52
ワイ500万くらいは自由に使えるけど年間どんくらいもうけれるんや?
コツとか教えてクレメンス
61: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:34:45.76 ID:ITS7+AL70
>>57
インデックス投資信託に長期積み立て投資が1番無難やで
68: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:35:54.80 ID:tTH63Gm9M
>>61
500万を?
何年分割すればええんや?
56: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:33:40.62 ID:bZw/0tIO0
>>29
税金引かれて400万や
養分乙
34: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:27:44.33 ID:ih0Sxi7D0
テスラとか言うバブル株進めてるのほんま草
情弱釣るのやめたれや
55: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:33:14.19 ID:od4mv8pFr
>>34
今日の株価見てから言えよ
37: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:28:07.07 ID:DUiNGhJO0
あれは?ロボットのボストンなんとかってやつ
技術半端ないやろ、株式会社なんかな?
38: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:28:27.08 ID:G/QsXcq5r
>>37
ソフトバンクがヒュンダイに売った
41: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:29:17.61 ID:GCHpDxZa0
サイバーエージェント
42: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:29:29.73 ID:DUiNGhJO0
売られたどころかソフトバンクに買われてたことすら知らんかったわw
43: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:29:32.75 ID:u57PHM8C0
2004年には既に2兆円くらい売上あったのがアップルの凄いところよ
62: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:34:54.09 ID:QeXgG5tU0
66: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:35:36.26 ID:AgExa7cn0
ブル3倍とかなんJ民的にどうなん?
半導体SOXLとか気になっとる
75: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:37:42.29 ID:G/QsXcq5r
>>66
ペイペイ運用ではプラスやな
30中盤までくずれたらsoxlありやろ
ただ40ぐらいまで行ったら売れ
70: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:36:03.43 ID:+RFUwF8u0
オンキヨー
71: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:36:30.35 ID:QeXgG5tU0
>>70
紙切れ
74: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:37:39.88 ID:GL8SOSs00
>>70
お前もう上場やめろ
76: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 02:38:20.06 ID:cm+t7C1x0
あの時代に株やってたのはガチの情強って感じするわ
最近のやつは靴磨き感半端ないのに
結果論なので、その当時から持っていた人は先見の明があったということでしょう。こう言った銘柄は損することも関係なく、いかに保有し続けられるかが大事です。
どんな状況になってもガチホでしょうね。
スポンサードリンク