スポンサードリンク
1: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)14:17:12 ID:5B3X
国民性じゃなくて単にデフレたからでしょ
引用元: ・「日本人は投資しない」←これ
2: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)14:17:39 ID:XoNy
投資に回すお金がないだけなのに酷いんだ?
3: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)14:19:46 ID:5B3X
>>2
賃金も上がらねえのに投資しろと言われてもねえ
7: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)14:24:31 ID:fNdo
>>3
低賃金を代償に年率が3%とかを確保させてる株価
4: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)14:23:17 ID:aStV
3000万くらいくれたら投資したるわ
5: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)14:23:43 ID:fNdo
世界はみんな投資してんの?
6: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)14:23:51 ID:kpWp
年金という投資
12: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)14:25:39 ID:aStV
>>6
厚生労働省が年金に世代格差があるのは昔の人は医療や教育体制が不十分な中がんばったからOKとか言い出してる
8: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)14:24:36 ID:QFGq
罪ニーは投資になりますか?
14: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)14:30:02 ID:xD18
相続した投資信託とか株を何もしないでそのままにしてるが
配当金が半年とか年に一度入ってくる
相続してからトータルで400万くらい+になってるらしい
19: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)14:35:41 ID:VLtK
青ざめるレベルの追証くらうのは投資じゃなくてギャンブルやん
20: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)14:38:18 ID:aStV
信用自体投資でないのでセーフ
24: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)14:52:46 ID:HFcw
>>20
wikiにも載ってたわ
信用取引はギャンブルのカテゴリー
21: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)14:38:42 ID:MG0r
金がない奴の為の積立ニーサやで
年間40万ぐらいできるやろ
22: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)14:43:50 ID:aKEQ
まぁ金持ってる年齢層が
定期預金が最適な投資→バブル崩壊アンモラルな金融屋のとばっちり不況→持ち直したかと思ったら今度はアメリカのアンモラルな金融屋のとばっちり不況 みたいな人生だから忌避感あって当然じゃないかな
23: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)14:51:25 ID:F0Y9
年金のもらい損・もらい得って本当にインフレ考慮した数字なんか?
日本人は投資しないというイメージは徐々に薄れてきていると思います。それでも積極的に投資をしているとは言えません。お金について語ることは汚いというイメージはまだまだあり、語る場はほとんどありません。
議論をする場がないということは自分で情報を得なければならないということになり、自分自身の意識が大きく影響してくると思っています。
資産格差は今後さらに広がってくるでしょうね。
リンク
スポンサードリンク