スポンサードリンク
1: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:25:06.31 ID:nMKZHaKQ0
新卒2年目やけど、事務大変やわ
ドライブ好きやからタクシーなろうかと思うんやがどうなんやろ
引用元: ・ワイ事務職正社員、タクシー運転手への転職を検討する
91: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:48:02.56 ID:nMKZHaKQ0
>>83
まあそうよなぁ
そこが心配なわけで
歩合が多いみたいやから怪我したり免停でも食らったら死に直結やろうし、じっくり考えなあかんわな
>>84
>>1見ればわかるやろ
99: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:50:25.74 ID:IhD0dpq60
>>91
一応事務職もあるから社会人経験者なら最悪の逃げ場はあるとは思うけどそれはガチでクソみたいな仕事やからな…
3: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:25:38.57 ID:nMKZHaKQ0
8時スタート26時エンド
休憩3時間で月12回出勤らしい
6: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:26:21.71 ID:nMKZHaKQ0
一日換算やと7.5時間勤務や
拘束は18時間やけど、休み増える方がええ気がする
10: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:26:38.77 ID:6HxLu054p
コロナで大量解雇あった業界なのに…
14: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:28:00.39 ID:nMKZHaKQ0
>>10
言うても2種免許持っときゃ潰しは効くやろ
人の輸送なんて無くなるもんちゃうし
15: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:28:01.94 ID:dYnGvh0wa
>>10
そう言う業界はアフターコロナでめっちゃ伸び代あるんやで
11: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:26:56.90 ID:3l/ZwYNCa
転職は楽に見えるかもしれんが今の職場で若いうちに苦労しとけ
16: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:28:33.25 ID:nMKZHaKQ0
>>11
まあそれはわかるんやけど、自分の好きなこと仕事にしたいなって気持ちが強くなってきたねんな
19: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:29:15.48 ID:AL1UFpd20
>>16
それでなんでタクシー?
まだカー用品店員とかの方がマシやろ
21: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:30:10.45 ID:nMKZHaKQ0
>>19
車の整備とか車弄るのは特に好きじゃない
車に乗る、ドライブが好きやからな
20: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:29:21.60 ID:jkzqbNH/H
車のりたいなら今の会社で営業所勤務すりゃええやろ
24: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:30:49.25 ID:nMKZHaKQ0
>>20
最初は営業で面接受けたんやけど、コミュ力無いの露呈して無事事務に回されたわ
22: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:30:25.66 ID:YhHn/XA50
ドライブは好きなとこに好きな人や家族・友達といくから楽しいんやろ
27: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:32:05.70 ID:nMKZHaKQ0
>>22
それは価値観の相違やな
ドライブで旅先に行くのも楽しいけど、ただ車乗るだけでもええもんやで
自分だけやと目的無く乗っちゃうけど、誰か乗せて目的行ってくれれば動かしやすいし
31: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:33:04.76 ID:k4KiqGUK0
>>27
タクシーってそんな気楽なもんやないぞ
34: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:34:04.42 ID:nMKZHaKQ0
>>31
流しでふらっと走ったり無線で客乗せたりそういうもんちゃうん?
なにがキツいん?
43: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:35:24.87 ID:2jVCSdmd0
>>34
釣りか? ってくらい世の中のこと知らんねんな……
47: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:36:36.30 ID:nMKZHaKQ0
>>43
ワイを貶すのはええんやけど、知ってるなら教えてくれや
66: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:40:21.15 ID:2jVCSdmd0
>>47
小泉純一郎の規制緩和でブラックになった業界第一位やぞ
70: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:42:10.82 ID:nMKZHaKQ0
>>62
なんでなん?
>>65
なんでなん?
>>66
だから何が問題なのかを聞いているんよ、教えてよ
36: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:34:49.65 ID:YhHn/XA50
>>27
タクシーなんか絶対やめとけ
気持ちのいい客ばっかやないやろ
運転好きなら地場のトラック4tくらいの資材の配送しとけ
49: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:36:51.16 ID:HM1YniDya
千葉民なら都内でタクシーせえや
稼ぎぜんぜんちゃうで
56: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:38:33.75 ID:nMKZHaKQ0
>>49
千葉言うても都内出るのに電車で1時間とかやし、それなら今の仕事続けるわ
地元でのんびり稼ぎたいねん
69: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:41:52.22 ID:HM1YniDya
>>56
思っているほどのんびりしてられると思うなよ
75: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:42:59.18 ID:nMKZHaKQ0
>>69
仕事をのんびりやるってわけちゃうで
生活をのんびりやるって意味や
地元でのんびり暮らしたいねんな
都内は生きづらいわ
50: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:36:56.27 ID:IhD0dpq60
気楽やし何の社会的責任もないし1人で生きるには困らない給料は貰えるけど一生抜け出せなくなるぞソースはワイ
61: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:39:49.44 ID:nMKZHaKQ0
>>50
ええやん、結婚する気ないし1人で食えるなら理想や
>>51
それは心配や思う
ずっと車乗るわけやからハイリスクやな
81: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:46:07.31 ID:c41We0yqd
こういう自分の中で答え決まってるヤツって背中押して欲しいだけで、ホント他人の話聞かないよな特に否定意見
85: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:46:44.90 ID:nMKZHaKQ0
>>81
いや否定意見が抽象的すぎて全然理解できんのよ
別に決まっとる訳ちゃう、あくまで検討の段階や
89: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:47:41.97 ID:hXDR10Tm0
>>81
まんさん思考やね
86: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:47:27.92 ID:ATLiK1Jz0
腰いくぞええんかと思ったけど事務も腰いくな
93: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:49:28.34 ID:nMKZHaKQ0
>>86
ずっと座ってるだけやからな
パソコン見てるから肩とか痛いし、体バキバキや
>>87
メリットデメリット教えて
>>88
運送系は自分が運ぶかもしれないと考えると体死ぬイメージやわ
ただ運搬するだけならええんやろうけどそう甘くないやろし
101: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:50:56.58 ID:YhHn/XA50
>>93
今は労災で腰痛とかも申請されるから
フォークリフト・クレーンとか使わないかんのやで
大体ルールで○○kg以上はフォークリフトかクレーン使えって言われる
102: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:51:05.84 ID:Jmrekm9oM
ワイはタクシーやってるで
向き不向きが激しいから注意するんやで🤗
103: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:52:04.12 ID:F/2zRAsKM
ワイの実家がタクシー会社やっとるけどもうダメらしいぞ
全然儲からない、求人はチンピラ崩れのどこにも就職できない奴かイッチみたいなコミニュケーション取れない奴しか来ない
104: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:52:24.79 ID:U87OJqlU0
ドライブ好きならトラック乗れや
リンク
スポンサードリンク