お金 雑談

【資産】なんj 投資部【年収】

  • 2chnaviヘッドライン
  • まとめチェッカー 政治・経済
  • 2ちゃんマップ
  • おまとめ
【悲報】育毛剤「REDEN」の会社、ハゲとZ 李さんをブチギレさせて謝罪に追い込まれる

【悲報】育毛剤「REDEN」の会社、ハゲとZ 李さんをブチギ… [...]

【速報】東京・虎ノ門のビルに男が押し入りガソリン撒き火をつけ… [...]

【悲報】24時間テレビ「お前らの寄付金は俺たちの飲み食い代に… [...]

【画像あり】芸能界復帰した小阪由佳(38)、エッチすぎるww… [...]

【愕然】ワイの愛車フィットHVちゃん、本日9年目の車検にだした結果www

【愕然】ワイの愛車フィットHVちゃん、本日9年目の車検にだし… [...]

  • 2chnaviヘッドライン
  • かみちゃんねる!
  • アンテナバンク
  • まとめチェッカー 総合 フィルターあり
スポンサードリンク
1: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:16:47.58 ID:tXQ75RBIa
投資って何から始めたらいいん?
27歳貯金600万あるんやが、資産を増やしたい

引用元: ・【資産】なんj 投資部【年収】

303: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 02:01:05.82 ID:bEf0LKt0M
>>1のレス見てみたけど27で1000万稼ぐやつがこんな容量悪いわけないやろ��
5: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:17:32.92 ID:HRKNf1E2d
確定拠出年金ガチれ
7: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:17:49.27 ID:tXQ75RBIa
>>5
どのくらい儲かるん?
12: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:18:33.66 ID:HRKNf1E2d
>>7
確定拠出年金すら見てないなら投資は向かんわ
15: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:19:03.09 ID:tXQ75RBIa
>>12
教えてくれ
29: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:20:57.98 ID:tZdaD+WU0
ワイ1銘柄全力やけど昨日-10%食らって泣きそう
37: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:21:46.10 ID:tXQ75RBIa
>>29
分散投資のほうがええんやろ?
49: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:23:48.07 ID:tZdaD+WU0
>>37
まだ20代やからリスク取ってもええやろ
将来性のある小型株にかけてる
54: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:24:32.15 ID:tXQ75RBIa
>>49
汗水流して稼いだ金が失うのは辛い
60: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:26:12.73 ID:CfUpvqH+0
>>54
だったら1000万使うとか考えるわけねえだろクソアフィが
39: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:22:09.62 ID:l7a2ifu5M
アメリカか全世界株式インデックスファンド全ツッパでいいんだよ
45: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:22:56.82 ID:tXQ75RBIa
>>39
YouTubeでよく見る
まず損はしないのであってる?
89: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:30:16.89 ID:4+omNXtS0
>>45
2000年以降の20年を都合よく切り取っただけの騙し動画だぞあんなもん
1980~2000年や1990年~2010年のグラフ見て見ろよw
95: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:31:15.12 ID:tXQ75RBIa
>>89
ありがとう
確認してみる
67: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:27:15.15 ID:EC6sZcFV0
損するのも自分で調べるのも嫌なら定期にでも預けてろや
83: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:29:39.20 ID:JjKl2C2sM
>>67
そう言われて定期に預けてたら貯金3,000万円超えたわ
やっぱ投資ってクソやね
191: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:43:23.11 ID:X9G3T2AW0
>>83
元金いくらや
232: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:48:39.43 ID:JjKl2C2sM
>>191
元金?預金やからゼロ円からのスタートやぞ
266: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:54:06.78 ID:X9G3T2AW0
>>232
ああだから定期預金よな
預金+金利で3000万越えたってことやんな
金利はいくらなん?
295: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:59:09.70 ID:JjKl2C2sM
>>266
0.5%のときに一気にまとめて預けてあとは0.15~0.2%やね
預けてる額がそこそこあるからこれでも年利でそこそこでかくなる
302: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 02:01:01.65 ID:oYHK9W+2r
>>83
>>295
利回り0.5%越えしてるファンドなんて腐るほどあるのになんでこれで投資がクソだと断じれるのか不思議で仕方ない
329: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 02:04:02.29 ID:JjKl2C2sM
>>302
元本割れってご存知ない?
352: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 02:08:25.83 ID:oYHK9W+2r
>>329
まともな知識が少しでもある人間が長期投資を行ったら元本割れで苦しむなんてことそう起こりえないやろ
378: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 02:11:47.54 ID:JjKl2C2sM
>>352
まともな知識をもってしてもこんだけ市場が不安定に揺れ動いてるからこそ
投資にはリスクがつきものなんやで
そもそも投資やってる奴は、金を膨らませるギャンブル性に夢中になって本来の目的を見失ってるバカが大半や
金いうのは自分の暮らしを守れる額だけあればええんや、目減りしようが何だろうが墓まで逃げ切れる金さえあれば
それでええんや、ワイはそれを元本割れしない定期預金だけで積み立てる努力ができる、ただそれだけや
383: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 02:12:37.62 ID:31Xdhviv0
>>378
なんのためのドルコスト平均法だ
387: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 02:13:11.96 ID:vHUM9r/Q0
>>378
現金の価値が減っていってることも知らない情弱なんか?
413: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 02:16:38.66 ID:JjKl2C2sM
>>387
現金の価値が減って貯金が目減りするなら相応に家計も引き締めたらええだけの話や
でも投資のギャンブル性に夢中になってるバカは、分不相応な贅沢をしたい、金を湯水のように使いたい、
そういうアホみたいな夢想への執着が捨てられんのや
そんな奴が甘い汁を吸えるほど投資は甘くない、そんなに金が欲しけりゃ地道に働いて無駄遣いせずに貯める、
こんな基本的なこともできないアホが先見性を培うための努力ができるわけがない
392: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 02:13:55.83 ID:MJAp8p2x0
>>378
目減りして足りなくなるから投資しろって話だろうが!
395: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 02:14:05.65 ID:oYHK9W+2r
>>378
投資にリスクがあることは承知の上だけど後半長々と書いてるの君の主観と単なる自分語りで読むにも値しないわ
結局クソだと断じてるのも主観でしかないってことやな
397: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 02:14:51.15 ID:FRHLdMte0
>>378
まぁこんくらいアホやないと貯金で3000万は貯めれないのかも
402: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 02:15:25.87 ID:zb9TXpOd0
>>397
確かに、何が正解かは人によるわな
349: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 02:07:42.66 ID:X9G3T2AW0
>>295
はえ~…でも年利0.2で三千万いくいうんやったら元の預金額も1000万ぐらいは必要やったろ
そこまでよう貯めたな
86: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:30:01.65 ID:ZxOQ+Gkh0
配当金月10万くらいもらえば一人なら生活費ぐらいになるから羨ましいがかなりの入金力が必要やね
96: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:31:23.81 ID:lRsydBKL0
>>86
税引き後3%で4000万円か?
94: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:30:45.79 ID:iNf3h+KB0
ググる事すら出来ないのにどうやってなんJ辿り着いたんや(´・ω・`)凸
その癖貯金だけは貯まっとるしホンマ不思議な人種や(´・ω・`)凸
102: 転載禁止 2021/01/14(木) 01:32:16.92 ID:tXQ75RBIa
>>94
資格系の仕事なんや
経済が全くわからんくて焦ってる
128: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:35:39.86 ID:JjKl2C2sM
>>94
地道に努力できる人間が勝つんやで
はいワイの預金残高
https://i.imgur.com/JWjTsrp.jpg
139: 転載禁止 2021/01/14(木) 01:36:59.22 ID:tXQ75RBIa
>>128
すごいなぁ
年収と年齢教えて
153: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:38:34.03 ID:JjKl2C2sM
>>139
年収280万円
年齢アラサー
都内一人暮らし歴10年以上
162: 転載禁止 2021/01/14(木) 01:39:30.08 ID:tXQ75RBIa
>>153
すごすぎだろ
どういう生活してるん?
174: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:41:02.96 ID:JjKl2C2sM
>>162
ネットで家計簿と部屋晒したら「お前それ死んでるやろ」って言われるような生活やで
節約節約アンド節約や
185: 転載禁止 2021/01/14(木) 01:42:29.25 ID:tXQ75RBIa
>>174
すごいなぁ
尊敬する
そんなに貯金あったら普通は欲ができるもんや
ワイも物欲や食欲などないほうやが、その年収でその貯金はできん
209: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:45:55.83 ID:JjKl2C2sM
>>185
つまりこんだけ地道にコツコツ努力できる奴は投資なんか必要ないいうことや
投資に手を出すのはコツコツ金を貯めることもできない浪費家のギャンブラーだけ
投資は勝った奴の話は聞いたらあかん、負けて溶かした奴の話だけを聞いてそれでも
勝算あると思うならやる、これが勝つポイントや
229: 転載禁止 2021/01/14(木) 01:48:27.38 ID:tXQ75RBIa
>>209
なるほどなるほど
勉強になる
ワイも貯金だけでええかなって最近まで思ってたんや
実際今年だけで350万貯金増えたし
それでもインフレが進んで物の価値が上がり、相対的に資産が減るのが怖いんや
168: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:40:16.53 ID:FRHLdMte0
>>153
絶対そんな金たまらんやろ
192: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:43:28.35 ID:JjKl2C2sM
>>168
末尾Mやぞ
底辺底辺バカにされてる人間はどういう金の貯めこみ方してるかこれで分かったろ
213: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:45:59.36 ID:FRHLdMte0
>>192
ワイも末尾M一人暮らしで年収550万やがそんな金貯まる気がしんのやが
手取り400やけど金まるまる使わなくても10年で4000万しかたまらんのやぞ
259: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:53:08.03 ID:JjKl2C2sM
>>213
ワイ今でこそ非正規薄給やけど正社員やってたときは年収600万ぐらいあったのに
全然使えない時期があった、そこで一気に増やした感じや
160: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:39:25.89 ID:iNf3h+KB0
>>128
何年掛かったのか知らんが仮に10年だとしてもSP500にでも投資してたら4000万やったのにね(´・ω・`)凸
情弱ほど得意げなのはなんなんやろうな…(´・ω・`)凸
182: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:42:10.87 ID:JjKl2C2sM
>>160
たらればの話でうまくいった方の予想しかできない奴は投資向いてない
逆に考えろ、投資なんかに手を出さなかったからこんだけ貯金できたんや
219: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:46:46.38 ID:5Zr9ryoz0
>>182
投信なんて貯金と同じやろ
脳死で4000万になってたってことやで
264: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:54:02.17 ID:JjKl2C2sM
>>219
貯金と同じならなおさらワイは元本割れしない方を選ぶ、ただそれだけや
272: 転載禁止 2021/01/14(木) 01:55:17.22 ID:tXQ75RBIa
>>264
確かに貯金は元本割れはしないからな
投資に費やす時間や労力考えると貯金だけでもいいかもとは思う
311: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 02:02:23.43 ID:JjKl2C2sM
>>272
投資で勝てるのはほんの数%の富裕層だけや
遊んでる余剰金を投資に回すならええけど将来のリスクヘッジみたいな理由で
生活費を切り詰めて投資に回すんは本末転倒や
金は金が多く集まるところに寄ってくる、これ忘れたらあかん
142: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:37:20.87 ID:7O3/Roz80
有識者「副業しろ!」
ワイ「え、なにすればいいの…?」
有識者「…」
ワイ「だ、か、ら、なにすればいいの?」
有識者「…noteとかユーチューブとか…」

ワイ「は?」

こればっかなんやけど?

150: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:38:11.89 ID:yDj/pFav0
>>142
Pythonは副業にも投資にも就職にも有効な最強ツールだぞ
152: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:38:27.98 ID:CfUpvqH+0
>>142
起業しろ!も腐るほどおるな
157: 転載禁止 2021/01/14(木) 01:39:10.98 ID:tXQ75RBIa
>>142
わかる
YouTubeチャンネルも抽象的過ぎて結局何から勉強したらいいかわからん
164: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:39:42.42 ID:7O3/Roz80
>>157
ま、俺はユーチューブで収入あるんですけどね😅
170: 転載禁止 2021/01/14(木) 01:40:22.06 ID:tXQ75RBIa
>>164
すごいね
1円でもYouTubeで収入作れる人はすごいと思う
ワイにはできそうにない
190: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:43:16.13 ID:7O3/Roz80
オリックスの株かって株主優待ってのはどうや?
198: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:44:37.57 ID:X9G3T2AW0
NISA始めるとしてどこの証券がええねん
212: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:45:58.40 ID:yDj/pFav0
>>198
楽天や
245: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:50:34.30 ID:X9G3T2AW0
>>212
野村とかsbiとか松井とかあるが楽天のメリットがいまいち分からんのや
やっぱポイントか?
あと最近?auも口座作れるようになったな
251: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:51:29.05 ID:yDj/pFav0
>>245
ツールの使いやすさや
あとSBIは約定先回りしてくるクソ
291: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 01:57:52.28 ID:X9G3T2AW0
>>251
一理あるわ、サンガツ
307: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 02:01:49.92 ID:w9Kb+Slm0
https://i.imgur.com/aGbFz0A.jpg

昨年の6月からアメリカ株始めたんやけどほんまコロナで株に出会えたことに感謝だわ

314: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 02:02:36.56 ID:mAa1hmVf0
>>307
利確せんの?
317: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 02:02:44.30 ID:1zbGQnw20
>>307
何ドルが10000ドルになったん?
335: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 02:05:05.14 ID:w9Kb+Slm0
>>317
原資は特別給付金10万やで
コツコツ毎月の給料ぶちこんでた
338: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 02:06:01.49 ID:1zbGQnw20
>>335
まじかよ!わーくにに感謝やなぁ
321: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 02:03:12.27 ID:FRHLdMte0
>>307
ヒェ~つおい
325: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 02:03:25.70 ID:palBxhfad
>>307
仁王怖いわー
328: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 02:03:57.89 ID:9oCmLee50
>>307
テスラないんやな
341: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 02:06:19.87 ID:w9Kb+Slm0
>>328
テスラはナスダック投信とsp500で買えるからいいかなーと
308: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 02:02:01.12 ID:tgQlyNPa0
ワイは
積立nisa
ideco
とりあえずこの2つに全額突っ込んであと100万くらいをインデックスファンドに入れてる

後は趣味で自作BOTを使った仮想通貨とFXの自動売買を始める予定や
一般投資家としてはこれでええやろ

318: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 02:03:01.59 ID:bEf0LKt0M
>>308
そんだけ回せるなら普通に一般NISAにすればええのに
326: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 02:03:48.59 ID:tgQlyNPa0
>>318
色々選ぶのめんどいやん
336: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 02:05:09.60 ID:igXkIXNH0
>>326
別に普通のニーサで投信すりゃええやん
365: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 02:10:24.74 ID:KYzfvqJy0
>>318
一般NISAは積み立てる余裕がなくて今あるなけなしの120万で投資したいって人しか使わんやろ
380: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 02:12:11.68 ID:KpDb6osjM
>>365
何言ってんねん
381: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 02:12:21.08 ID:palBxhfad
>>365
何言ってんだ
375: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 02:11:34.46 ID:tgQlyNPa0
>>318
節税考えたら積み立ての方でええやん
私も27歳の頃は600万円ぐらいの貯蓄額でした。そして29歳で1000万円を達成したのですが、30歳から本格的に投資を始めて、現在1800万円近くまできています。
投資をしなければ、ここまで来ることはなかったでしょう。リスクはありますが、今後も突っ走っていくしかないでしょう。
スポンサードリンク
  • 投資 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • ニュース - NEWまとめサイトアンテナ!
  • オカユログの日々のニュース
  • 2chnaviヘッドライン
  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • 生活 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • あぼーんアンテナ
  • 2chnaviヘッドライン

-お金, 雑談