スポンサードリンク
1: かも ★ 2021/06/16(水) 00:35:03.06 ID:KO+oYzzu9
引用元: ・【祝】トヨタ株が初の1万円の大台に! EVに本腰で市場評価 [かも★]
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 01:29:32.01 ID:iltKuAos0
>>1
新たな変異株か!?
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 00:35:56.04 ID:MfVt39x00
アングルw
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 00:35:58.48 ID:qI4fGspm0
テスラよりは安くしてくれよ
テスラは補助金込みで400万を切ってる
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 00:36:16.95 ID:mjrS77mI0
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 00:36:56.40 ID:1NMK+47H0
EVのおかげだね
さっさと水素とか言うガラパゴス捨てたらいいのに
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 04:42:04.74 ID:tr0UQ05i0
>>5
捨てる? 絶対無いね、欧州でもEVより水素が本命って言われだしてるしね。
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 00:37:12.58 ID:sf1oDEwC0
やるやん
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 00:37:17.54 ID:u2toiBmC0
テスラなんて安全犠牲にしてるのと比べられても
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 00:40:13.55 ID:qI4fGspm0
流石にハイブリッド並みの値段には出来ると信じているぞ、トヨタ
部品点数が大違いだろ?要求される精度だって低いだろう?
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 00:40:53.80 ID:3k9Ju48S0
>>8
エンジンいらなくなるしね
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 00:44:56.59 ID:T3bJR9vI0
>>9
エンジンのコスト20万円が要らなくなる代わりに、バッテリーのコスト100万円が足されるんだぜ トータルでEVは80万円ほど高くなる
バッテリーのコストが半分の50万円になってもまだEVのほうが高い
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 00:51:00.10 ID:KOk+IEUt0
>>16
エンジン安すぎワロタ
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 00:42:51.48 ID:TeL/l7xD0
>>8
バッテリーが高騰してるからなあ
高くなるだろうな
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 00:46:48.14 ID:gmd6Xsc50
つーか全固体電池の続報がまったく無いんだが
EVはバッテリーがどうにかならんととうにもならんよ
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 00:49:17.07 ID:PXjzc4Ew0
>>21
まず、スマホとかだろ
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 00:53:25.61 ID:T3bJR9vI0
>>21
固体電池は今年くらいから補聴器など超小型のタイプで実用化
液体リチウムイオン電池も実用化から自動車に大量に使われるまで30年かかったんだ
2050年頃まで待ってて
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 06:20:58.97 ID:U/vbBlUK0
>>21
実用化には動き出してるようだが、大きくできてないようだ。
自動車用はまだ目処が立たない。
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 00:47:50.29 ID:ZYREzM+Y0
1単元100万円以上じゃ個人投資家は買いづらい。
1:10で分割しようよ。
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 01:41:27.08 ID:kBdVbb+jO
>>22
5分割するよ
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 04:49:41.46 ID:pUxIXUbL0
>>22
20万で買える。はっきり言って自動車メーカーでトヨタ以外は全部ダメだ。
中国は不公正競争で覇権を狙ってくるが盗みコピーメーカーばかりで相手にならない。
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 00:49:05.00 ID:Fe2iNRKa0
せめてハイブリッドだろ
バッテリーオンリーなんて本当に不便だし安定性ないわー
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 00:49:47.32 ID:PXjzc4Ew0
>>24
発電出来る方がいいよね
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 00:51:08.67 ID:qh8oFT1r0
EV黎明期だからテスラに光当たってるだけでエンジンより遥かにカンタンだから既存自動車メーカーが本格的に取り組めばテスラはごぼう抜きされるよ
それを一番判ってるのがテスラ
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 00:53:57.88 ID:gmd6Xsc50
>>31
極端な話、テスラはそのトヨタを買えてしまうんだよ
まぁ現実的には有り得ないけどね
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 00:52:53.30 ID:MaPT6SZd0
プリウスですら制御できないやつが多いのにEVの加速なんか間違いなくミサイルだろ
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 01:19:34.35 ID:T1RsQjWe0
>>36
問題が起きてるのは自動ブレーキとかが採用前のモデルだけど
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 00:54:19.57 ID:Yx5d0HhR0
もうすぐ分割で2000円になるよ
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 00:56:00.62 ID:cEDpptQt0
>>39
あれをやられると損した気分になるw
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 00:58:17.69 ID:bam4OLtz0
トヨタは社長をイーロンマスクに迎えれば鬼に金棒なのに
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 01:04:03.83 ID:4F5H2WzA0
トヨタがちょっと本気になりゃこんなもんよ
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 01:04:51.54 ID:H0zBDA0f0
EVは部品点数が大幅に減るから安くなるなんて大嘘ついたのはどこのどいつだ。
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 01:06:17.12 ID:8ybfQZ8x0
技術が枯れてくる
大量に売れる市場に育つ
大量に生産できる設備が揃う
そこまで行けば安くはなるよ
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 01:08:12.44 ID:07cb51NM0
今さら本腰って遅くねえか
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 02:10:11.85 ID:2ONmwWyp0
>>45
発表してないだけで当然EV開発はしていたのに、「日本のEV開発は遅れてる!」とかマスコミが騒ぐからイヤイヤありますよって出しただけの話じゃん
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 01:16:13.52 ID:QccyHG1L0
金融で稼いでますって言えやんやろなあ
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 01:17:02.42 ID:Qa/+G3j10
年金ぶっ込んだ?
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 01:17:11.88 ID:iAf1i0oY0
EVに本腰には全く見えないな
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 01:54:24.25 ID:JenGLEnw0
これは売りたくなるなあ
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 02:03:08.72 ID:AEMMa2Ak0
テスラより高性能なやつを100万円台で出したら勝てるよ
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 02:14:24.78 ID:icQhJgQy0
トヨタの最後の咆哮って感じ
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 02:15:30.54 ID:iAf1i0oY0
そもそもEV技術もないのに市場が評価は無いな
どっかのファンドがテコ入れしただけだろな
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 02:18:28.06 ID:cmW7A5Zs0
EVなんて株価と一切関係ないよ
トヨタの業績が絶好調だからだよ
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 02:21:02.34 ID:ODc6XVvc0
2枚買うぞ!
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 02:32:52.16 ID:+lO8/eSa0
トヨタは水素だろ?
いつからEVに本腰入れたんだ?
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 02:40:30.66 ID:2GcrszZp0
プリウス暴走賠償してやれよ~
それとも地獄にいきてえのか人間のクズめ
はよ日本から出ていけ
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 02:42:58.27 ID:3Hg5L9wv0
トヨタの筆頭株主ってデンソーじゃなかったっけ?
明日はデンソー買えばいいのでは?
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 02:43:34.89 ID:2GcrszZp0
林真須美も直接証拠はなかった
プリウスも同様
犯人は作ったお前以外いないんだよ
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 02:49:27.53 ID:vtYnsTdi0
やっとか
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 03:25:22.71 ID:s3Xk0IsR0
随分周回遅れだろう。
プライドだけ高くて、ダメだコリャってのが出て来るはず。
キヤノンのミラーレス初号機と同じだろう。
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 03:34:53.74 ID:Vo9TUjz70
EVに移行したら部品点数減って社員も大量にリストラになるのでは?
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 04:53:00.17 ID:pUxIXUbL0
>>66
EV1本足打法が最も拙いからそっちに舵を切ったメーカーは生き残れないと断言できる。
あんなものはやろうと思えばパナソでもソニーでももっと上手にいい車が作れる。
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 05:44:50.75 ID:ja2i27MT0
ガソリンをカーボンオフセットで作るという発想がない時点で
頭が悪すぎるとしか。
74: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 06:00:00.49 ID:u9qrO9gA0
AA株はトヨタ側にも選択権があって発行価格での買取なのか。
いろんなもんくっつけて複雑にすればするほど儲かるのは金融屋だけって典型なんだろうね。
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/16(水) 06:02:27.09 ID:awAZa8cY0
ソニーでも安いもんな
日本企業の中で数少ない世界に誇れる企業ですね。コロナショックの時に仕込んでおけば大きな利益を得られたでしょうね。コロナショックで仕込んだ株はほとんどが利益が出ているでしょうが、日本でこれからも大きな成長が期待できる企業は少ないのではないでしょうか。
スポンサードリンク