スポンサードリンク
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 08:42:31.868 ID:kIUsZvHL0
実家があって住むのはわかる
でも移住者はわけわからんなぜ雪国なんて選んだ
引用元: ・雪国「灯油代かかります自動車必須です賃金低いです鬱になりやすいです」←ここに移住するやつなんなの?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 08:43:14.976 ID:kIUsZvHL0
転勤もしょうがないけど自分で選んで住むやつはわけわからん
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 08:43:17.318 ID:bXnbAvq20
前世でとんでもない罪を犯したので人生を賭けての償いだろ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 08:44:26.732 ID:kIUsZvHL0
あと自炊で調整できることだけど塩分多い食事や酒で病気にもなりやすい
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 08:44:30.233 ID:5gR+vrP50
夜逃げとか脱獄犯とかやろ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 08:44:47.473 ID:2+iezyaDr
本州以外に行く奴はやべー事しちまった奴らが行くもんって教わった
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 08:44:54.834 ID:ZaU23olg0
近所付き合いしなくてすみそう
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 08:46:15.904 ID:kIUsZvHL0
マンション住みでなければ雪かきも必須
相当なマゾしか考えられん
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 08:47:38.852 ID:+ODHkJrh0
日照時間が短くて冬場も湿度高いから
日焼けしやすかったり乾燥肌だったりのクソ雑魚お肌の奴には天国だぞ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 08:49:13.635 ID:kIUsZvHL0
>>11
それは天国かもしれないけど肌が理由で移住するやつとかいるのかな…?聞いたことはない
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 08:48:48.100 ID:RlOFH8vR0
田舎でスローライフで楽に暮らしたいー
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 08:50:16.707 ID:kIUsZvHL0
>>12
田舎は仕事が楽なだけで実生活自体は過酷だからねwww
14: 怪盗二重面相 2021/06/12(土) 08:49:35.570 ID:gzC6QJPAd
雪が好きなんじゃない?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 08:51:49.082 ID:kIUsZvHL0
>>14
ウィンタースポーツ好きなやつだけしか移住者呼び込めないなら大多数の人は移住してこないってことでそりゃ人口減るわな…
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 08:51:39.624 ID:U6WVk9Yg0
市営住宅だと冬は玄関前と脇の通路の除雪当番が周ってくる
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 08:53:52.397 ID:kIUsZvHL0
>>17
そういう意味では近所付き合いはあるよな
あと隣に家ある一軒家だと雪かきの山をどこに作るかで揉めるのもある話
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 08:59:09.558 ID:b+3sUb450
北海道に引っ越す俺、高見の見物
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 09:00:58.619 ID:kIUsZvHL0
>>24
北海道を選択した理由伺っても?
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 09:13:41.018 ID:b+3sUb450
>>27
ヘッドハンティングされたのと、めちゃくちゃ暑がりでめちゃくちゃGが嫌いだからだよ
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 09:35:34.107 ID:jV4PLb0D0
>>24
北海道のどこかによる
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 09:00:42.476 ID:FF3a3ICS0
雪国って若いうちに一度は憧れるやん
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 09:02:15.025 ID:kIUsZvHL0
>>26
そうなの?わからんなその感覚
俺が雪国出身だから雪国は若者が出いくところって認識なんだけど
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 09:01:03.950 ID:GPaBnhHv0
本州の夏ゴミじゃん
観光でいく分にはいいけど住むのは無理
普通に体壊す
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 09:05:42.223 ID:kIUsZvHL0
>>28
夏はほんとにひどいよなたしかに
そういう意味では夏と冬どちらを取るかみたいな話になってくるのか
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 09:06:57.382 ID:kIUsZvHL0
>>28はわりとしっくりきたな
夏重視なら雪国住むし冬重視なら暖かいところ住むって考え方はあるかも
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 09:07:13.258 ID:POoWMvEo0
前にヤフオクで取引したら相手が
北海道の平原のポツンと一軒家の人だった
そんだけだけど
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 09:07:47.953 ID:ISuwg7uE0
>>40
離島配送コストかかりそう
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 09:10:27.324 ID:GPaBnhHv0
日本の天気、どこ選んでも何かしら致命的な欠点あるんよな
札幌民的にはロンドンの天気は神だった
夏は27度を上回らないし冬もマイナス行かない、雪も積もるほどは降らない
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 09:11:13.063 ID:kIUsZvHL0
>>42
へぇー行ってみたいなロンドン
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 09:13:02.474 ID:r3FlkthL0
北海道でも30℃上回ることがあるっての驚いたわ
イメージと全然違うなって
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 09:14:06.556 ID:kIUsZvHL0
>>45
その辺はやっぱりその土地の地形によるよね
山に囲まれた盆地は熱こもりやすいんだったかな?
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 09:23:55.270 ID:5134O7KB0
その代わりに土地だの家だのはくっそ安いんだよ
都内の激せま賃貸アパートで三年暮らす金で
そこそこ立派な庭付き一戸建て買えちゃう
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 09:27:30.882 ID:kIUsZvHL0
>>50
買えちゃうのは買えちゃうんだけど代引き継いでの不動産相続はむしろ負債になっちゃうことあったりで…一概にも言い難いところ
>>51新潟とか日本海気候も雪国だから含んでるつもり
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 09:31:09.484 ID:5134O7KB0
>>52
ごめん、適当に数字まぜてほら吹いたつもりだったんだけど
本当に買えちゃうのか
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 09:32:27.097 ID:kIUsZvHL0
>>54
買えるところもあるんじゃない?たぶん俺も適当にレス返しちゃったごめんね
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 09:32:20.263 ID:XmiXqA2y0
雪国生まれなんだが
本当に雪国は日照時間少ない
冬は寒くて外に出る時間少なくなる
とかで鬱になるぞ
たまに雪かきすると良い運動+太陽浴びて気分スッキリするが
これが非雪国の人の日常なんだろうな
本当に移住先として雪国はオススメしないよ
毎年雪が降り始めは綺麗な景色の感動と同時にこれからある雪との戦いを考えぞっとする
いちいちスタッドレスタイヤに切り替えるのも面倒臭い
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 09:36:41.457 ID:zNDNYWwv0
>>55
なんか雪国生まれに誇り持ってそう
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 09:37:49.719 ID:XmiXqA2y0
>>62
誇りは無いけどな
こんなに雪国下げてるのに何故そう思うか分からん
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 09:39:20.265 ID:kIUsZvHL0
>>65
最近知ったんだけどSNS上では「雪かきつれーわー」が雪国マウントに聞こえるらしい
寝てない自慢みたいなもんなのかね
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 09:39:59.063 ID:XmiXqA2y0
>>66
そうなのかサンクス
そう考える人もいるのか
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 09:46:20.891 ID:Toz69INQ0
友だちが北海道のギリ光回線のネットが通ってる小さな町に夫婦で移住した
国の制度かなんか使って猟師になって鹿の解体とか勉強してるらしい
寒いのは嫌だけどゴミみてぇなアパートで毎日混んでる電車に乗って遅くまで働いて
休日は疲れてゴロゴロしてるだけの東京出て俺もこっちに行きたい
生まれは九州の田舎だが東京に憧れてて転勤が決まった時は嬉しかった
3年半東京にいるけどここは自分が住むのに合ってない
金も自由な時間もたっぷりある人は楽しい街
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 09:50:15.061 ID:kIUsZvHL0
>>70
さすがに捻くれた意見言うようだけどやっぱり雪国に移住するひとって「特別な仕事」を目指してる特異なパターンなんだろうね
普通の仕事を全国どこででもできるようになるのが本来の地方分散の目標だろうに
何かしらいかなければならない理由がないと・・なかなか引っ越すことにはならないですよね・・。年に1回、2回の雪かきも億劫な私にとって、毎日雪かきをしなければならない状況はちょっと・・。
とにかく住むのだったら、インフラがしっかりと整備されているとことに引っ越しますね。雪国の田舎暮らしは私には考えられません。
いくら家賃が安かったとしても・・・。
スポンサードリンク