お金 雑談

【私はマス層】金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常17

  • 2chnaviヘッドライン
  • まとめチェッカー 政治・経済
  • 2ちゃんマップ
  • おまとめ
【悲報】田村淳「松本城の水汚すぎ。城好きだから許せない!」大学教授「……」→結果

【悲報】田村淳「松本城の水汚すぎ。城好きだから許せない!」大… [...]

【速報】岸田総理、1人当たり5万円を給付www なお 暇人\… [...]

【画像】ホラン千秋キャスターの胸がデカすぎる (Nスタ)

【画像】ホラン千秋キャスターの胸がデカすぎる (Nスタ) ア… [...]

  • 2chnaviヘッドライン
  • かみちゃんねる!
  • アンテナバンク
  • まとめチェッカー 総合 フィルターあり
スポンサードリンク

私もこの層に属しています。1000万円以上3000万円未満の資産を持つ人はマス層というカテゴリーです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: d7ad5abf182cd9be8b3ba633e12a2b7b.png
引用 https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/lst/2020/cc/1221_1

私は現在その上のカテゴリー(3000万円〜5000万円)のアッパーマス層を目指して行動しています。

その為に総資産の7割を投資資金に回し、積極的に投資活動しています。

                                     

1: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/15(土) 07:17:38.27 ID:0ag+rOdX0
金融資産3000万以上の人は書き込み禁止。
該当スレでどうぞ。

 

前スレ
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1618401431/

引用元: ・金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常17

3: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/15(土) 07:57:51.26 ID:/j9tMCVI0
金(ゴールド)に投資するかどうかを
真剣に検討中
もしするとすれば現物だ

 

7: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/15(土) 12:12:46.56 ID:c/dJWuBr0
先週まで3000万あったけど今週250万減った

 

8: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/15(土) 20:02:54.34 ID:9qr4Cft30
8.3%も減ったことを書かれると話が続けにくいな。
自分の減り具合は先週のマックスより0.86%って所。
リスク資産は全金融資産の40%程で18万円程減った。

 

9: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/15(土) 22:30:32.14 ID:O/pjLCZ40
5月12日の為替変動でドル円が108.6円 →109.6と1日で1円も動く円安となり、FXでヘッジをかけた
既存のクソポジションのお陰でロングが張れず、ほぼショートのみの苦しい勝負となるw
日本現物株、投信、ETFで含み損を出すが先週末対比でトータルで¥27.9百万円 (+0.1%)で終わる 

 

10: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/16(日) 02:24:02.74 ID:x5ucklze0
令和2年版(前者平均、後者中央値)。

 

金融資産保有額(金融資産保有世帯)
20歳代   350 235
30歳代   644 423
40歳代   1,177 686
50歳代   1,955 1,000
60歳代   2,154 1,465
70歳以上  2,208 1,394

金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)
20歳代   292 135
30歳代   591 400
40歳代   1,012 520
50歳代   1,684 800
60歳代   1,745 875
70歳以上  1,786 1,000

各種分類別データ(令和2年) ― 家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](平成19年以降)|知るぽると (shiruporuto.jp)

608: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/06/05(土) 17:43:09.77 ID:1ul90aWa0
>>605
そんなことないよ。3回くらい経験あるし。
>>10見る限り、40代平均値、70代の中央値だし。

 

11: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/16(日) 02:34:09.16 ID:x5ucklze0
クソミソに言われる資産帯だけど、まあ上等だよね。統計では自宅不動産含まれてないから、実態はずれるけど。

 

サラ金10万借りてCFDダウ13枚Lで少し増えて、株担保のユロルSはロスカットされてた。

12: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/16(日) 04:11:11.25 ID:arYMUVTg0
え、この資産帯って叩かれるんか?意味わからん

 

44: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/17(月) 10:39:44.84 ID:ismlidCB0
>>12
ここの住民って年齢層高いからな

 

15: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/16(日) 09:33:39.69 ID:prCh1Me/0
>>14
金融資産3ヶ月で10%増えたわ。
今後はどうなるか知らんが

 

16: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/16(日) 10:18:25.66 ID:0Xp4y2jC0
>>15
どのように増えたか、詳しく。

 

19: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/16(日) 12:36:52.91 ID:x7+W/sQi0
>>16
1月から始めて高橋ダンの進めた株を買ったのとIPOのデイトレとかQDレーザで大分稼がせてもらった。
後はsp500の投資信託のスイング
サイバーエージェントやカプコンを分割前に拾ったのもあるけど、コツコツデイトレもしたしな。

 

>>17
4月から厳しくなってきたんで桐谷さんの投資スタイルへ移行しつつ、地合いがいいときにデイトレするかな。

20: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/16(日) 13:18:24.80 ID:mQhOhk7v0
>>19
この1年は地合いが良すぎる、SP500のここ1年のリターンが+50%、6か月でも+20%、3月でも+10%なのに
高橋ダンやIPOデイトレとか、1月から初めたにしてはリスク取り過ぎてワロタ

 

22: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/16(日) 15:23:34.61 ID:gMmLuVWt0
>>20
今は超大手か優待、配当目当てが7、8割りで1割~2割でデイトレやスイング。
基本損切りしないスタイル

 

種は1100万からスタート

23: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/16(日) 15:51:52.95 ID:0Xp4y2jC0
>>19
自分の投資方法では全然気付かないけど増えたということでは、おめでとう。

 

>>17
自分も米の金融政策で23年までは株価が上昇傾向にあると考えてる。方針としては
インカム狙いなので底値圏の時は少額でナンピン・損切りを繰り返すので売買数が多い。
無論ナンピンの理由は取得平均を下げるためで今後は保有銘柄の配当金に楽しみにしてる。

26: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/16(日) 17:41:31.52 ID:tbTICYC60
>>23
初心者ながら色々勉強して平日休みも多いんでデイトレでチマチマ稼げていたのも良かったのかと。
地合いが良いのが全てだけどw選んだ銘柄も良かった。

 

3月は30銘柄中25銘柄以上+だったし

28: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/16(日) 20:01:01.33 ID:x5ucklze0
>>23
配当、分配金嬉しいよね。
6月、12月が多いので配当はボーナス、優待はお中元お歳暮だしね。

 

23年までに

17: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/16(日) 11:45:40.88 ID:x5ucklze0
>>15
今は中央銀行の超金融緩和で、バカでも買えば儲かる地合いだから、過信は禁物、男は逸物。

 

欧米は復調してるし、米は23年まで緩和継続だから、もうしばらく振り落とされずに増やしたいね。そして天井でショート、往復で( ゚Д゚)ウマーが最上シナリオ。

27: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/16(日) 19:44:44.21 ID:9yK1ySf50
今2410万、6月までには2500超すかな

 

29: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/16(日) 20:27:25.17 ID:RMjJ4fza0
40前で今更感あるが結婚控えているので投資開始
ひとまず海外株インデックスみたいな投信買おうと思ってんだけどそんな外れない?
401kだと日本株とか海外債権に比べると成績良いんだけど市況とか詳しくなくて

 

35: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/16(日) 21:47:29.52 ID:tJ4iWvqX0
>>29
投資開始に遅すぎるなんてことはないと思う。
日本株は死んでるからPFFとかSPYDとかVOOあたりETFとかどうでしょ?
個別なら連続増配のPG,JNJ,PEP,KO 
高配当のMO,T,LAZ,XOM,CVX、PFE,GSK,ABBVなどなど

 

542: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/06/04(金) 08:10:16.30 ID:pJrUxyuM0
>>29
おめでとうございます。
オルカンに全額一括投資で良いと思います。

 

30: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/16(日) 20:36:25.15 ID:qRrW3Tr90
SP500連動の株式投信商品か全世界株式投信でも買っときゃハズレはないと思うが
そもそもアンタの投資目的がわからんことにはなんとも言えん

 

33: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/16(日) 21:45:05.23 ID:x5ucklze0
インデックスドルコストってのは、ハズレないんじゃなくて、ハズレるときはみんなでハズす投資法だけどね。
赤信号 みんなで渡って 跳ねられる、みたいな。

 

34: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/16(日) 21:46:16.63 ID:y4RyKy/B0
>>33
みんな外れるとみんな困るから外れない。
東電が潰れない理由と一緒

 

41: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/17(月) 09:51:30.44 ID:SU5kmSCp0
>>34
潰れないのと成長するのは別よ。
メガバンクも東電も潰さないけど、成長してないでしょ?

 

能力も他のいろいろもないし、インデックスでいいやっていうのをオレもしてるけど。

61: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/18(火) 05:27:10.08 ID:J2n/1r450
金(ゴールド)を買うかどうかで
真剣に悩んでいる
実は今年の一月に1グラム
6700円くらいの時に全部
売ったんだよ
今は1グラム7200円くらいだから
今買い戻したら1グラム500円くらい
損することになる
かといって金以外にインフレに強い
物はないし

 

71: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/18(火) 08:17:00.16 ID:EuTBCbzu0
>>61
現物? 500円がサンクコストとして諦められないなら2036買うしかないんじゃ?

 

192: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/22(土) 08:35:05.15 ID:3BnYR0kS0
QQQ、VTI、VOO、VYM、SMH
俺の五大老

 

切込隊長GOOG
守備固めVZ

6月はボーナスと児手もあるし、2500乗りそう

194: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/22(土) 10:09:15.38 ID:GIAAqBFw0
>>192
部隊編成考えたことあるけど、うまくいかんかった。
3人で口座が株特定3、NISA3、iDeCo2、生債券・FX・CFD各1、dポイント1の12部隊あるのです。マネーフォワードに課金したくないし。

 

196: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/22(土) 10:45:34.32 ID:O1eED4ji0
>>194
俺も4つあるよ。俺2、妻1、子1
今は投信積立メインだけど。
五大老だけで1000万ある。

 

197: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/22(土) 12:45:18.76 ID:GIAAqBFw0
>>196
一覧作って管理してんの?それとも口座ごとに銘柄いれてんの?

 

夏ボはいいね。わーしゃはなんぼかでるのかな。2年連続赤字だが。

198: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/22(土) 13:17:29.88 ID:W1u7JcEN0
>>197
一覧を作って管理してる。
楽天証券は3つとも名義が違うから、ExcelのCSVでダウンロードして、Excelに貼り付けて計算式組んでる。全部合算した結果でポートフォリオ見れるから便利。

 

275: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/26(水) 12:39:45.69 ID:KQIMrTgM0
ギリこのスレの参加資格得た

 

日本株350万 米国株340万 投資信託(SP500等):210万 ビットコ:145万
現金:少々

昨年秋から投資始めて
・個別株 150万くらいプラス
・投信 30万くらいプラス
・ビットコ 5万プラス(前はプラス50万以上だったけど最近下がった)

3年前に金融資産ほぼゼロだったところから、気付いたらこのスレに参加できる範疇になってた
もっと若い頃に早くから投資していれば良かった
事業やりはじめて今年収1600万くらいだけど、累進課税エグくて手取りはかなり微妙
今の年収なんていつまでつづくか当てにならんからもう無駄遣いやめて
資金投入できる間にしっかり増やしておかねばとやっと気付いた

276: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/26(水) 12:52:15.08 ID:3bZMtXfK0
>>275
順調やね
現金少々ってだいぶ攻めてる気はするが

 

このスレ卒業目指して頑張ろうぜ

279: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/26(水) 13:58:33.99 ID:Sl/jC0PE0
>>275
年収1600とは羨ましいです、事業は何をされてるんですか?

 

282: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/26(水) 16:27:59.03 ID:IWB+1m2V0
>>275
マジでその環境なら凄いな
ただ累進課税に気付いたらすぐに無駄遣い=税金対策は勉強するべき

 

277: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/26(水) 12:53:15.86 ID:3bZMtXfK0
他の資産スレ(3000万~、5000万~、1億~)も見てるけど
ここが1番民度が高い不思議

 

278: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/26(水) 13:15:31.26 ID:KQIMrTgM0
>>276
このスレの底辺としてザコ扱いされまくると思ったけどめちゃうれしいありがとう
めちゃ頑張るわ

 

280: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/26(水) 16:14:45.26 ID:F8EuSt3o0
>>278
その年収とその攻め姿勢なら
ほんの一、二年もしないうちに3000万スレや5000万スレに行きそうな気がする
僕らを置いていかないでね!!!

 

283: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/26(水) 17:39:58.10 ID:7ZNHfVRR0
コツコツ貯金して1000万自由に使える金作れたので資産運用始めようと思うんだけど、積み立てNISA以外になにか良いのある?

 

スレチだったらすまん

284: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/26(水) 18:31:27.07 ID:Urn86Elv0
>>283
資産運用~投機
生米国債、dポイント投資、個別銘柄、信用取引、eワラント、先物、CFD、FX辺り?

 

税金対策
iDeCo、ふるさと納税、結婚、育児

あたりかな。先物とワラント以外はいまでもしてる。少額でそれぞれやってみれば?

285: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/26(水) 18:55:40.40 ID:7ZNHfVRR0
>>284
ありがとう、選択肢めっちゃあるな…
税金対策にふるさと納税はやるとして
社畜ゆえあまり時間取れないから手間かけずにできるやつ調べてやってみるか

 

正直どれも特徴すらわかってないド素人なんだけど、先物ワラントはあんまり良くないの?

287: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/26(水) 19:15:06.67 ID:F8EuSt3o0
>>285
というか、その1000万のうち実際にリスク投資に突っ込める金額と、
万が一失ってもいい許容限度金額は、いくらだい?

 

たとえば1000万全部株式その他に突っ込んでもいいの?
失ってもいいのは半分の500万くらい?

290: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/26(水) 19:25:42.79 ID:ENBUtyK90
>>287
そこまで考えてなかったわ…
全額なくなっても生活自体はできるから資産運用に全額突っ込むつもりではいた
500万なら失っても何とかなるかなとは思ってる。

 

>>289
先物取引ざっと調べたけどなんか怖いって思っちゃった。
その辺は避けておくか…

294: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/26(水) 19:59:46.76 ID:F8EuSt3o0
>>290
あとは、金額が増えるかどうかだけに着目するのか
投資の過程を楽しみたいのか。

 

さらには、その1000万を、何年かけて投入するかだね。

あんたのメンタルの強弱を無視して言うなら
投資信託のSP500やオールカントリーあたりに1000全額を一括で打ち込む案を提案。

でもいきなりそれは怖かったり、選ぶ楽しみがなかったりするよね。

最初に500万くらい一括でぶち込んで、あとの500マンは
ドルコスト平均法的に、時間分散したり楽しんで選びながら投入する、
ってのはどうだい?

297: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/26(水) 20:12:06.20 ID:ENBUtyK90
>>294
積み立てNISAでSP500はやってるけど、さらに投入するってことかー。
金額が増えればそれで良いくらいの雑な考えだから、ひとまず投資信託に多めに入れてみる。

 

あとは勉強のつもりでそれぞれ手をつけてみる感じかね。生米国債はあんまよくわかってないけど、調べてみる

>>293
向こう1-2年は働かなくても暮らせる額を現金で残してるけど、現金はそれ残しとけばいいかな。

289: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/26(水) 19:18:56.43 ID:Urn86Elv0
>>285
先物は証拠金が高いのと、ワラントはなんだかんだで不利なのでやめちゃった。

 

301: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/26(水) 21:24:10.41 ID:7Ej9NQZm0
>>284
資産運用~投機
生米国債、dポイント投資、個別銘柄、信用取引、eワラント、先物、CFD、FX辺り?

 

Dポイントまではいいが、個別銘柄、信用取引、eワラント、先物、CFD、FX辺り?完全に投機で
9割損して1割成功する世界。
リーマンだと更にフリだから1割も成功してない。

306: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/05/27(木) 10:04:53.54 ID:sQv4XPhp0
iDeCoのJREIT&海外REITが調子いい。
口座の残高が300万越えるとある意味自立してくれるからいいね。

 

あと11年で順調にいけば1100万、控除は1200万で最大限活用できるわ。

>>301
個別銘柄も分散効かすと指数に連動するから、まあまあよ。レバレッジ利かせなければ暴落後ナンピンすれば時間が味方になるし。
確かにインデックスは楽で得かも知れんけど味気ないしな。

リスクマネーの一部は個別銘柄を奨めるね。

スポンサードリンク
  • 投資 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • ニュース - NEWまとめサイトアンテナ!
  • オカユログの日々のニュース
  • 2chnaviヘッドライン
  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • 生活 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • あぼーんアンテナ
  • 2chnaviヘッドライン

-お金, 雑談