!extend:on:vvvvv:1000:512■2021年の決算月別期末権利付最終日と品貸日数(予定)
権利日 権利付最終売買日 逆日歩日数
6月20日 6月16日(水) 3日
6月末 6月28日(月) 1日
7月20日 7月16日(金) 1日
7月末 7月28日(水) 3日
8月20日 8月18日(水) 3日
8月末 8月27日(金) 1日
9月20日 9月15日(水) 4日
9月末 9月28日(火) 1日
10月20日 10月18日(月) 1日
10月末 10月27日(水) 3日
11月15日 11月11日(木) 1日
11月20日 11月17日(水) 3日
11月末 11月26日(金) 1日
12月20日 12月16日(木) 1日
12月末 12月28日(火) 5日このスレッドはワッチョイスレとなってます。
次スレを立てる方は内容本文一行目に
【!extend:on:vvvvv:1000:512】の記入をお願いします。前スレ
配当金・株主優待スレッド 920【ワッチョイ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1622433150/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
スマート行使
アンケート謝礼のクオカが少ないとの文句は浅ましいような気がする。
もし嫌ならスルーすれば良いだけだろう。
>>8そう「みずほ信託」のアンケートは自由書き込み欄があった。
スマート行使は楽だが各信託会社での書き込み形式の統一化を要望した。もう遅いか・・
>>109マック
そんな10年以上前のデータをよく再掲するもんだね。
月曜日に5000円を超えるなら、先週裸買いしたのを一旦利確かな。優待以上の利益だな。
今回みずほ信託でクオカード抽選が始まったので念のため過去の総会通知書掘り起こしてみたけど、
みずほ信託で抽選があったのは今回が最初だった
三井住友が始めたのを見て採用したのかな。あとそもそも大半がUFJ信託だった
紙で返信して集計するなんて時代遅れすぎるし、
証券会社側の手間もかかるだろうから
UFJ信託も採用してくれるといいね
たった100人あたり5円のクオカードで浮くんだからなそりゃ美味しすぎて続々やるでしょ
クオカードの発送経費やシステム構築運営費は無視か?
そりゃ無視だよ。元からネットで議決権行使できるシステムはあったわけだからな
元からクオカードくれなかっただろ。
システム構築運営費とか結構高そうだな特に大手に委託すると。
株の議決関係でないけどうちの会社ではその系のシステムで年間2000万ほどかかってて
さらに値上げしようとしたから切った
株主が万単位級のところは導入して利があるけど
株主数千クラスはどうせたいして返送もしてこないだろうし人力でいいかもね
クオカプレゼントに関係なくスマート行使は以前からあるし、みずほ信託が代行してるところはみずほ信託のウェブサイトに飛んだから
構築しなくても共通システムがあるんでしょ。
年間運用費いくら?それが知りたい
共通・汎用だから必ずしも安いというわけではないでしょ
いやもともとクオカードに関係なくスマート行使はやってるんだから、追加コストなんてへたしたら0円だと思うけど
3028アルペン 2,667円。
100株 266,700円*0.14%/365 = 10.22円*20日 = 204円。
500株 1,333,500円*0.14%/365 = 51.14円*20日 = 1,022円
1,000株 2,667,000円*0.14%/365 = 102.29円*20日 = 2,045円
100株 2,000円分。
500株 5,000円分。
1,000株 7,000円分。
2702マック 4,975円。
100株 497,500円*0.14%/365 = 19.08円*20日 = 381円
300株 1,492,500円*0.14%/365 = 57.24円*20日 = 1,144円
500株 2,487,500円*0.14%/365 = 95.41円*20日 = 1,908円
100株 1冊 (3,800円分)
300株 3冊 (11,400円分)
500株 5冊 (19,000円分)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1259159665/l50528 名前: ユースケキンタママニア ◆V98hkkTR3I [sage] 投稿日: 2008/12/05(金) 13:19:27 ID:QpSylhS90
権利確定月の高値を取った日。05/12 12/5
06/6 6/16
06/12 12/5
07/6 6/25
07/12 12/6
08/6 6/6
08/12 12/?なんと高値を取るのは月末の確定日近辺ではなくて、5日~6日近辺に集中しているのであった!【2702】日本マクドナルド【不況大好き】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1227069861/l50
352 名前: ユースケキンタママニア ◆V98hkkTR3I [sage] 投稿日: 2009/12/04(金) 15:58:14 ID:0EqkDcUY0
12月(確定月)の高値を取った日。
05/12 12/5(月)
06/12 12/4(月)
07/12 12/6(水)
08/12 12/5(金)
一応、毎年恒例のアノマリー。
今年だと明日(月曜日)に跳ねるはず!
てか跳んでくれ!
貸株料が下がっているから空売りが減っているんだろう
これから株バブルが来ると言うことだ
普通に買った方がよさそう
日証金がボッタクリ。
大株主も杓子定規に日証金に貸し出すよりも、証券会社に貸し出した方がおいしい事に気が付いた。先月末権利の3160大光。
今年も去年もMAX、それまでも結構な逆日歩ついてる。昨日、EDINETに大量保有の変更届を社長が出してたんよ。
みると、日証金と毎年30万株以上の貸借契約結んでるのね。
(5/31からは23万株超)
んで、権利付最終日の足りない株式数みると、30万株超過したことない。
んでもMAXが付く、日証金が持ってるのにだよ。日証金に入札の権利があるんだからイケナイ事ではないんだろうけど、なんだかなーと思いました。
Amazonで売ってる玉子型の切ったくずが出なくて最高
切る時にコツがいるから下手だとこいつの良さは分からないと思う(´・ω・`)
セットでAmazonでダンボールカッターで最初に出て来る黄色の柄の奴も凄い
>>172のやつだよね
ミドリのレターカッター使ってたけどうまく切れなくてヘタクソかもしれないからコツを掴めるか不安だからペーパーナイフと一緒に買ってみるわ
以前にここで教えてもらった最も貴重な情報の一つ
CLO-700C-BL
使った人なら分かる、簡単で切りくずが出ない優れもの。
ナイフやハサミで多数の開封をしていたのが馬鹿らしくなる。価格500円強>>175
面白くない脱線かな・・ 酔っぱか?
使い捨てプラ有料化? 新法成立ヤフーニュースにあったんだけど、じゃーブラ付けなきゃいいじゃん。
ついでにぱんちぃも。ユースケさんって好みの下着とかある?
Tバックとか好き?
よく聞かれるんだけど、ユースケはなんも付けてないのが一番好み。
話早いじゃん。
って答えます。以上。
素晴らしい
ありがとう
そういえばペーパーナイフ使った事なかったから買ってみるかな
キャンドゥの優待でな