30代サラリーマンの不労所得状況(株式投資)

7月度は過去最高の26247円です。興味が湧きましたら。
メインブログ を よろしくお願いします。
okayuです。@okayuchikuwa
私は毎日、平日も休日も変わらずに5時に起きて朝活をしています。これも習慣作りの一つで、コロナウイルスで行動制限が続く中、毎日続けています。
時間も投資です、どういう形で時間を使っても1日24時間は変わりません。限られた時間を有効に使う一つの方法として習慣作りがあると思います。
毎日を少しでも充実した1日にする為に習慣作りをオススメする記事になります。
今回の記事は。
習慣作りの良さ、具体的な取り組みについて少しでも参考になればと思っています。
それではよろしくお願いします!
サラリーマンこそ習慣作りは大事
時間を有意義に使うためにも、習慣作りはオススメです。
サラリーマンであれば平日仕事で最低でも8時間は拘束されます。サラリーマンこそ習慣作りは大事だと思います。
仕事前や帰宅後の限られた時間を有効に使えるようになれば、より充実した1日になります。
時間も投資です、ダラダラ過ごしてもストイックに過ごしても1日24時間は平等です。その限られた時間をどう使うかは人それぞれですが、より有効に使うためには習慣作りは大切です。
休みの日に何をせず、何も目的もなくダラダラと過ごすなら、習慣作りをして少しでも充実した一日にするための時間に使った方が良いです。
私の習慣化
私が現在習慣作りに取り組んでいるのは以下になります。
・ブログ執筆
目標「勤労所得以外の所得を少しでも得ること」
今書いているこのブログは今年の1月から始めました。見に来てくださって本当にありがとうございます。
ほぼ毎日更新するようにしています。今は記事の質とかよりも書くこと優先です。勉強ももちろんしながら。
人に見せる文章なんて、まともに書いたことない私にとって、まずは習うより慣れろが先かなと。
ブログを書くことが習慣になれば、ブログに関する勉強も習慣になります。
もちろん目標は収益化して、勤労所得以外の所得を確保することですが。頭の中で考えていることを文章に起こすって意外と頭を使うし。
使わないより使った方が絶対良いと思うので、今後も習慣にするべく活動していきます。
・筋トレ
目標「年齢を重ねても今の体型を維持すること」
筋トレは主に自重トレーニングです。ジムには行かずに自宅で行なっています。
自宅にいると様々な誘惑があり、サボりがちです。私自身も以前はジムに通っていました。ジムに通えば強制的にやらねばなりませんので。
でも今は環境的に近くにジムがないので自重トレーニングの習慣化を目指しています。
筋トレは本当にオススメです。日々の積み重ねが体の変化で現れるので、自分に自信がつき、結果的にポジティブになれます。
加えて誘惑の多い自宅で自重トレーニングを習慣化する過程で、誘惑にも負けない強い意志も鍛えられるのでは?そう思って行動しています。
・朝活
目標「効率的に時間を使えるようになる」
ブログを書き始めてから、朝活を始めるようになりました。以前は平日は仕事終わりに書いていたのですが、疲れのせいか集中力が持ちませんでした。
そこで、仕事の前に書くようにしました。
その分早く起きるのですが(大体5時起き)朝の方が疲れがないのと、外の生活音が少ないおかげで集中出来ます。
ブログの他にも、仕事の前準備や投資のことなど物事を考える時間にはピッタリです。
朝活はやってみると私には思いの外、合いました。限られた時間を少しでも有効に使えるように、今後も活動していきます。
これらを平日も週末も関係なく、1日の中で行います。
習慣作りにおいて大事にしていること
私が習慣作りをする上で大事にしていることは2つあります。
「少しずつ積み重ねていくこと」と「無理ない目標でまずは継続する」です。
「少しずつ積み重ねていくこと」
私は毎週資産報告をしているように、新米の投資系のブロガーです。
投資スタイルは長期投資で「複利」と「時間」を利用してコツコツと資産形成を目指すことです。
ブログも筋トレも朝活も投資と同じく、少しずつ積み重ねていく意識で、習慣作りしていければと思います。そしてもう一つは。
「無理ない目標でまずは継続する」です。
いきなり高いハードルにしてしまうと、無理やりやってる感が出てしまい、継続は難しいです。
習慣作りを積極的に行なって、1日1日を大事に使っていきましょう!
今回は以上です。最後まで読んでいただいた方ありがとうございます。
それでは皆さまが充実した日々を送れますように。
もし気になる点などあればツイッターもやっていますので気軽にコメントどうぞ。(フォローもして頂けるとありがたいです。)