30代サラリーマンの不労所得状況(株式投資)

7月度は過去最高の26247円です。興味が湧きましたら。
メインブログ を よろしくお願いします。
okayuです。@okayuchikuwa
怠惰に過ごしてもストイックに過ごしても「時間」は誰でも平等に一日24時間です。
今までの休日の過ごし方は本当に怠惰そのものでした。遅くまで寝て、起きたらスマホをいじり、ゲームをして過ごすような休日でした。
現在は以前と過ごし方がだいぶ変わりました。平日も休日も関係なく、5時30分に起きて朝活をして、ブログを毎日書き、定期的に資格取得の勉強をする日々です。
何故ここまで変われたのか?それは「時間」の使い方をより意識して行動するようになったからです。
今回の記事は。
・「時間」の貴重さ、時間を無駄遣いしないことの大切さ
を伝えることに関して参考になればと思っています。
それではよろしくお願いします!
時間を意識するきっかけは長期投資を始めてから
私が「時間」を意識して行動するようになったのは、株式投資で長期投資を始めたことからです。
長期投資にとって「時間」はなくてはならない存在です。短期投資と異なり、リスクを「時間」で分散することで投資そのものにかかってくるリスクを平均化することが長期投資の魅力です。
長期投資は短期投資と異なり、リスクは低いと言われています。と言っても平均化するだけでリスクがなくなるわけではありません。
「時間」を使うということはもし失敗した場合にその「時間」は無駄になってしまいます。
その点を含めて、投資判断にも十分な「時間」を割きますし。間違っていた場合はすぐに方向転換出来るよう、ダラダラと「時間」だけ費やすことだけはないように意識するようになりました。
お金は損をしても、私のようなサラリーマンなら質素倹約を追求していけばいずれ補填することはできます(補填出来ないほどの損失はリスクを取りすぎの場合が多い)が「時間」は取り戻すことは出来ません。
今この時間は何かしていてもしていなくてももう戻ってこないのです。
平日における「時間」
朝早く出社し、夜遅くに帰ってくる。昔であれば男性は特にですが、長い時間会社に奉仕することが美徳とされてきました。
独身ならまだしも、家族がいる中で家事もせずにただ給与を持って帰ってくることが偉い、家族で幅を利かせられる時代ではなくなっています。
夫婦で共働きが増え、家庭に費やす時間もしっかりと取り、お互いに協力していかないと生活が成り立っていきません、特に資産を形成していくなら尚のことです。(外食が増え、エンゲル係数が高まってら、せっかくダブルインカムが・・)
平日仕事で忙しい時でも時間を自分でコントロールすることが重要だと思っています。
私は限られた時間を有効活用するために、出社前に朝活を欠かさず行なっています。毎朝5時に起きて、自分の成長の為の時間を作っています。
時間を意識することで変わったこと
時間を意識することで私自身どんな変化があったか?
・家でダラダラする時間が減った
以前までの私であれば、休日に家にいるときはyoutubeを見てるか、ゲームをしているか、用もなくどこかに出かけるかどれかでした。
今は資格や資産運用の為の勉強、ブログ作成、筋トレなど自分を高める為に時間を費やすようになりました。
もちろんyoutubeなど娯楽に費やす時間もありましたが、圧倒的に減っています。
一日24時間しかない時間をどれだけ成長の為に使えるかを意識して行動するようになりました。
時間は有限です、今のやっている行動がどう成長に繋がるかを頭の片隅に置いておくだけでも行動が変わります。
時間を意識した行動を心がけましょう!
今回は以上になります。最後までみてくれた方ありがとうございます。
お金を稼ぐ方法は単に労働だけではないことをメインのブログでも綴っていますので、お時間あれば見にきてください。
おかゆの経済的自立へ向けて日々奮闘するブログです https://okayu-chikuwa.com/
それでは皆様が充実した日々を送れますように。
もし気になる点などあればツイッターもやっていますので気軽にコメントどうぞ。(フォローもして頂けるとありがたいです。)