30代サラリーマンの不労所得状況(株式投資)7月度は過去最高の26247円です。興味が湧きましたら
メインブログ を よろしくお願いします。
お
okayuです。@okayuchikuwa
私は現在ローンは一切ありませんし、組む予定も今の所ありません。30代で結婚しているので、持ち家は?という話もありますが。
今の所、持ち家に憧れはなく、ローンを組んでまで夢のマイホームなんてまさに夢の話です。
夢にローンを組めるような社会情勢だったらなんて幸せなことかと常日頃思っていますが、現実はなかなか厳しいです。
ローンは良いイメージ?それとも
ローンを組むということは借金をすることです。自分の持っているお金以上の買い物をするということになりますので、リスクはもちろんあります。
ローンに対して良いイメージ、悪いイメージ、皆さんはどちらをお持ちですか?
私はあまり良いイメージは持っていないので、どちらかというと後者になります。
ローンを組むということは自分の許容を超える支払いが必要になります。住宅ローンが最たるものですが。うん千万円の借り入れをして夢のマイホームを手に入れます。
私はその多くの借り入れをするという行為に違和感を感じています。先行き不透明な事を考えれば。
20年、30年とローンを組む勇気は今の私にはありません。
スポンサードリンク投資を通じて感じるローンを組むということ
私が現在投資している銘柄の平均利回りは約4%になります。銀行に預けたままだったら0.002%になります。
それに対してローンは住宅ローンで言えば変動金利であれば0.38%が最安、フラット35で支払う場合は2.080%が最安のようです。
人気住宅ローン比較
引用 https://xn--hekm0a443zs1e4wmdz1a4wymp2b.com/pc/agpl0101/google/top?current_status=not_set
毎月の返済を均等にする為に、フラット35を利用する方も多いと思いますが。金利2.080%、それが利息として支払い分に上乗せされ、取られていくわけです。
投資をしている身としてはその2.08%が利回りだったとして、複利で運用していったらと考えると、今はリスクを負って家を購入するより、投資資金を捻出する方に全力を注ぐ方が私の場合得策かなと考えています。
・ご利用は計画的に
ローンを組むことは悪いことではありませんが、CMでもご利用は計画的にといっているように。
現在の家計の状況を鑑みて、どの程度借り入れができるのか?を慎重に考えて借り入れをするべきです。
借金を借金で返すような無計画な運用は最悪のパターンなので、絶対やるべきではないです。
ローンを組むのであれば、自分の身の丈よりさらに水準を低くして、余裕を持った返済計画を立てるべきです。
私はローンは組みません
私はローンを組むつもりはありません、あくまで自分の考えですが。
ローンがあることで、リスクに対する行動が制限される可能性があるからです。リスクは株式投資や暗号資産への投資などで負っています。
これに加えてさらにリスクを負うとなると精神的に安定を保てるか自信がありません(メンタルはそこまで強くありません笑)
特に住宅ローンは今の所組む予定はないです。夢のマイホーム!に憧れない理由については以下の記事に書いてありますので、お時間があればご覧になってみてください。
自分の資産の中でやりくり出来ないお金は、まだ手に届くところにないのだと考えるようにしています。背伸びのし過ぎはよくないという感覚です。
なので私は現在ローンは一切組んでいません、そしてこれからも金額の大小に関わらず組む予定はないです。
そこの利息にお金を払うのならば、運用で資産形成の方に回していくつもりです。
先ほども言いましたが、ご利用は計画的に ですね!
お金を稼ぐ方法は単に労働だけではないことをメインのブログでも綴っていますので、お時間あれば見にきてください。
おかゆの経済的自立へ向けて日々奮闘するブログです https://okayu-chikuwa.com/
それでは皆様が充実した日々を送れますように。
もし気になる点などあればツイッターもやっていますので気軽にコメントどうぞ。(フォローもして頂けるとありがたいです。)