okayuです。@okayuchikuwa
新たな取り組みとして、仮想通貨(暗号資産)への投資を始めました。
私は正直なところリスクを取ることは好きではありません笑
そんな私が何故リスクの大きい新興勢力の通貨に投資したか?
今回は取り上げようと思います。この記事は以前から仮想通貨に興味のあった私が投資した経緯、商品についての記事になります。
それではよろしくお願いします!
仮想通貨は危ない?リスク?
仮想通貨は価格変動の大きさから投機に位置付けられています。その時点でも迂闊に手を出すのはリスクです。
しかしながら仮想通貨(暗号資産)の投資する上で現在何よりもリスクなのは、取引している商品が法定通貨でないことです。
仮想通貨は、円やドルなどの法定通貨ではない」ということです。
仮想通貨は、国家やその中央銀行により発行され、その価値が保証されているものでもありません。
担保する人がいない、価値を信じている人たちで成り立っていますので。
一瞬で価値を失う可能性だってあります。
「ユニバーサル・ゴールド」豪州政府が保証する金トークン発売
https://www.google.com/amp/s/coinpost.jp/amp/%3Fp%3D172203
国によっては、保証する商品も出てきていますが、日本政府は保証していません。
保証されていない商品は投資家たちの信用で取引されているということです。
あえて仮想通貨という暗号資産に投資を始めた理由
そんなリスクのある商品に何故私が投資を始めたのか?
①単刀直入に行って単純な好奇心笑
新時代の通貨として、政府公認の通貨になるのか、この先の行く末はわかりません。
が大きな伸び代があることは投資初心者の私でもわかります。
実際に投資することで、経験を積みたいというのが目的になります。
イメージで決めつけて、躊躇するのはやめました。まず理解する気持ちが大事です。
②長期投資として
メインは米国企業に投資することから得られる配当金という不労所得になります。10年後20年後の資産形成を目指して取り組みを行なっています。
私のテーマである「長期投資」
この中に暗号資産(仮想通貨)を取り入れることで資産の変化はどうなるか?長い期間の検証という意味で保有、買い増しをしていくつもりです。
気持ちの変化は配当金再投資を始めてから
政府に信用されていない通貨ということで、そんな危ないものに手を出すなんて考えもしていませんでしたが。
きっかけとなったのは米国株投資で配当金という不労所得がだんだん増えてきた背景があります。
自分の力(お金)で収入を生み出している、金額はさておき、私の中で自信に繋がっています。
それが、暗号資産への投資を決意した根っこの部分です。
経験や成長が自身の行動を変えます、投資は本当に貴重な学びの場です。
これからも自身の投資体験を通じて、少しでも投資を始める人が生まれてくれればと思っています。
お金を稼ぐ方法は単に労働だけではないことをメインのブログでも綴っていますので、お時間あれば見にきてください。
おかゆの経済的自立へ向けて日々奮闘するブログです https://okayu-chikuwa.com/
それでは皆様が充実した日々を送れますように。
もし気になる点などあればツイッターもやっていますので気軽にコメントどうぞ。(フォローもして頂けるとありがたいです。)