okayuです。@okayuchikuwa
今年の1月からブログをはじめました。自分を表現する場を設けるって今まで考えたこともなかったので、今年は私的に大きな変化な年ですね
何故始めようと思ったのか?
それは少しでも収入源にバリエーションを増やすため。
現在の収入源は。
・労働収入
・配当金収入
が主な収入源ですが。そこにプラスαの存在としてブログを取り入れています。
と言ってみたは良いもののそんな簡単に収益をあげられるなんて思っていません。そんな簡単だったら今頃腐る程ブロガーがいるでしょうしね。
今は収益を気にする段階ではなく、ブログを継続するための基礎を作っている段階だと思っています。
そんな中継続に必要なのは収益よりも何よりも楽しむことだと思うようになってきました。
とにかく収益と考えていた開始当初
ブログを作成した当初は、どうしたら収益になるのかを考えていたので、無謀にも3記事でグーグルアドセンスの申請を出しました。
恐れ知らずとはこのことで、申請した後に申請に落ちている人がいることが分かり、かなり無謀な挑戦だったのだなと記憶しています。
しかしながら奇跡的にアドセンスの審査は通過し、広告を貼れるようになりました。
これで収益を挙げられるぞ!と意気揚々で更新をしていたわけですが。
収益を挙げるのはそんなに甘くはありません。
ブログを始めて4ヶ月目に入っていますが。月間の最高収益は約1000円。
多いとみるか、少ないとみるかは人ぞれぞれですが。やはり難しいなというのが正直な感想です。
そこで収益は二の次で、まずはブログの継続していこうと考えるようになりました。
収益より趣味として
ブログを始めて4ヶ月目最初から収益ばかり気にしていても、継続は難しいと感じています。初めから結果が出ていれば誰も苦労しません。
それよりも自分から発信できる場を作ったということが大事。
発信、表現できる場を最大限楽しんでいかなければと思うようになってきました。
メインのブログが投資を中心とした硬い内容というのもあって、もう少しゆるーくお届けできればということでこのサブのブログを作成、発信しているのも。
どこかに楽しむ要素を求めていたのがあるのかもしれません。
まだ始めて間もないのにメイン+サブのブログを作成し、更新していることはメインがしっかりしていないのに無謀だと思われるかもしれませんが。
とにかく文章を書いて学んでいくという面では有益かなと思っています。
せっかく時間を割いてブログを製作しているのだから、趣味として継続出来れば良いかと、他にこれ!といった趣味もありませんので笑
継続は力なり
コツコツと積み重ねていくことにはある程度自信があります。学生の頃のテスト勉強もテスト1ヶ月前くらいから少しずつ勉強をしていくタイプでした。結果が伴ったとは言えませんが笑
それでも「継続は力なり」という言葉を信じて、今までも人生を歩んできました。
そしてこれからも変わりません。
長期投資もブログも積み重ねが大事。経済的自立という大きな目標に向けてまずは継続、そして試行錯誤を繰り返していくつもりです。
まとめ
今回なんでこんな記事を書いたかというと、正直上手くいっているかどうかが不安だったからです。
ネットで調べれば、○ヶ月で〇〇万PV達成とか出てきますので、ブログを書いている人達って才能の塊かよと。
しかしながら他人と比較しても仕方がない、自分は自分であり、才能がないなりに出来ることをやっていくしかないと思うようになりました。
いつもの私の物事を始めてからの思考パターンなんですが。
始める→上手くいかない→他人と比較する→比較が意味ないことに気づく。
こんなパターンです。それよりもやっていることを楽しみながら継続し、少しずつでも前進していければと。
目標は遥か高い所にありますが、牛歩のごとく少しずつ歩みを進めていきます。
これからもよろしくお願いします。
今回は以上です。最後まで見てくれた方ありがとうございます。
メインのサイトも時間があればよろしくお願いします!
おかゆの経済的自立へ向けて日々奮闘するブログです https://okayu-chikuwa.com/
それでは皆様が充実した日々を送れますように。
もし気になる点などあればツイッターもやっていますので気軽にコメントどうぞ。(フォローもして頂けるとありがたいです。)