okayuです。@okayuchikuwa
家計管理、資産形成をする上で余計な浪費は禁物です。
私はそこまで節約を意識して生活はしていませんが、お金の使い方はメリハリを付けるようにしています。
たとえ今後収入が多くなり、使えるお金が増えてきたとしても、支出を極端に増やすことはありません。
収入>支出を維持することが必須です。残業代がなくても維持できるように支出は管理していきます。
そのことを強く意識するきっかけになったのがこの書籍です。
この書籍を通じて、億万長者は特別な才能が全てではなく、徹底した倹約と投資を組み合わせることで近づくことが出来るのだと知ることが出来ました。
そこで今回の記事は30代平凡なサラリーマンのお金の使い方を平日と休日に分けてをテーマの記事になります。
それではよろしくお願いします!
平日のお金の使い道
平日は会社に行くだけなのでお金の消費はほぼ無いと言ってもいいです。
昼飯は自宅から弁当を持っていきますし、飲み物も自宅から水筒を持参します。
購入するのは昼に飲むコーヒーのみです。コーヒー代が1杯70円なので5日として350円が平日の消費金額になります。
コンビニも寄りませんし、ギャンブルをすることも無いので寄り道することもありません。
仕事が終わったらまっすぐ家に帰ります。
おしゃれにランチなんてしようものなら、毎日1000円は覚悟しなければならないので、そう言った意味では都会のオフィス街に住んでいる人ってすごいですよね。
そんな状況だとしても、私は弁当を持参すると思いますがね笑
休日のお金の使い方
週末は一週間分の食料品の買い物(6000円前後)とカフェ(1000〜2000円)に行くなど、平日にお金をかけない分、週末はお金を使う機会が多いです。
と言ってもそんなところですかね。
先ほど言ったようにギャンブルもしませんし、お酒もタバコもしません。
物欲もそんなに無いので、物を買うことも少ないです。
最近は買い物をするなら楽天お買い物マラソンでと個人的に決めていますので、日常の買い物は意識的に控えています。
物を買うより私は資産形成に注力していますので、物欲は抑え、投資資金に回すようにしています。20年後、30年後の資産を築くためです。
まとめ
特に意識して消費を抑えているわけではありません。普通に旅行にも行くし、外食もします。
お金の使い方もメリハリが大事だと私は思っています。
目的もなくダラダラとお金を使い、いつの間にかお金がなくなっているよりも、旅行などを我慢することなくお金が使えるように普段は無駄な消費を避けるようにしています。
使うべきところに我慢なく使えるように、使い方にメリハリを付けてコントロールしていきたいと思っています。
今回は以上になります。最後までみてくれた方ありがとうございます。
メインのサイトも時間があればよろしくお願いします!
おかゆの経済的自立へ向けて日々奮闘するブログです https://okayu-chikuwa.com/
それでは皆様が充実した日々を送れますように。
もし気になる点などあればツイッターもやっていますので気軽にコメントどうぞ。(フォローもして頂けるとありがたいです。)